ふゆの高山

こんにちわ。
まえだゆっこです。

こないだまであったかくて春気分だったのに、、
今週は寒いですね~~
いつもひざ掛けを肩からかぶっている私にとってはつらいです、、
けど、これが最後の寒さだと思って耐えます!

そんな寒さが戻ってきた先日、高山に行ってきました~
先週は20℃近くあったそうですが、雪が舞っていました。
a2d5d86f85395689d6e074d84985c656

寒いけどすてき~

今、高山では「ひな祭り」が行われているらしく、
たくさんのお雛様に出会ってきました!
お雛様はお店に置かれていて、自分でお店をまわって
楽しむスタイルです。

こちらではひな祭りは3/3で終わりですが、高山では
4/3までお祭りが行われているそうです~。
下呂出身のお友達に聞いたら、子供がご近所を回って
各家々のお雛様を見せてもらう習慣があるそうです。
掛け声は
「ひな様みしとくれ~」だそうです。
そしてお菓子をもらうそうです。
なんか外国のハロウィンみたいですね!
素敵な習慣♪

今回見たお雛様を紹介します!
43993e8637c468ee87fffc622dced8e9

38b3afa8614f0a41f4fbd3791a8f468c

aa41df45f82412506b9cd6af7a87b2b8

P1020424

これは江戸時代のお雛様だそうです!
すごい。
なんか型にはまってなくて良いですね。↓
a81e05952692b11eb47606e2580cf377

写真が見づらくてすみません、、

このお雛様が置いてあったお店は
茶房 布久庵」というお茶屋さんでした。
店内は蔵を改造しているそうで、中庭もあり、落ち着いた雰囲気でした。
畳のお座敷で、今だけのおいしい「あわぜんざい」もいただき、
とてもあったか~い気持ちになりました 😆
3acfcab4ef0d4046737914a75b4a33fd
あんこ大好き~

早く春がきてほしいな~

新しいものへ

どうも 渡辺です。

春ですね。今年も相変わらずマスクで花粉対策中。

今年は黄砂対策も兼ねて、花粉眼鏡を購入。

ちょっとおしゃれなタイプだったものですから、

m-floのようだ!と知人からほめていただきました。

イオンで花粉を防ぐクリームも買いました。

これすごい画期的!!効果あるように思います。

 

つい最近、テレビが壊れた渡辺家に地デジ対応テレビがやってきました。

黒電話のある渡辺家に、地デジ対応テレビ。

慣れない最新機器に、家族中がしばらく戸惑いを隠せずでした。

 

ブログでもおなじみの前田よしこさんから、おいしいミカンがあると教えてもらいました。

名前は「はるみ」。近所のスーパーにも出ていて早速購入。

さっぱりとした甘さ、皮もやわらか。

デコポンと食べ比べたら、ちょっと酸味があるので、

さわやかさを味わいたい時はデコポン、という結論に。

ちなみに、わたしは今はるみちゃんのほうがお気に入りです。

 

ある日のお昼。赤糖房(あかとんぼ)というミニトマトをいただきました。

トマトなのに、すごく甘くておいしい!!

コクも増してるような。デザート的な甘さに感激しました。

トマトの酸味が苦手な方は、これいけるかもしれません。

うちの兄に食べさせてやろうと思います。

 

わたしのまわりだけで、こんなにも新しいものがいっぱいで、

たくさん刺激をもらっています。

春、新しい環境に向かう人達と接する機会も増えるし

わたしも刺激しあえるようにがんばろうって思いました!

ひなたぼっこ

 おはようございます。近藤です。

 今日から3月スタートですねぇ。そろそろ、花粉症のシーズン、、、 インフルエンザ対策で冬場からずっとマスクマン生活をしてるので、今年は多少症状が軽減されるのでは・・・と願っております。

 さてさて、今日も得意の食べ物ネタ(笑)

 多治見市にあるお友達お勧めのカフェ 『hinatabocco』 に連れて行ってもらいました♪ 11時OPENで12時前に到着したら既に5組待ち。ちょこっとばかかり、気合がたりませんでした。。。

  1ef3ddeff6b0d1d2f8bdb1fb58087827      ca13602d39d05b0c805a4f827d436a04 外観から素敵で、期待大。(嬉)

 

 3fe214a32c884578c5520a7b96e9386e 「キッシュランチ」

 苦手なにんじんがどっさりだったので、一番最初にやっつけてから、残りを美味しく頂きました。(笑)

 b149d36cdffeb10c7b20ac25670f26e6 「冬のご飯セット」

 2月はえびご飯だったので、お店中に香ばしいえびの香りが・・・。ヤバかった。

930d63ca381dbae5cbc8131142d6ae43 食後のデザートは「コーヒーぜんざい」

 両方とも結構な量でしたが、楽しくお喋りしながらあっという間に完食。

 ごちそうさまでした~。 お友達にも感謝感謝です ◎