郡上踊りとぎょうざ

P1030184

コンニチハ シラカシデス。                                             ココハ“グジョウ”デス!

 

ということで、先日郡上に行ってまいりました~。夏の郡上といえば郡上踊り!

P1050231

わたし、郡上踊りはずーっと徹夜踊りなのかと思っていましたら、7月終わり~8月終わりごろの期間中に30日開催され、その中のお盆の期間の数日だけが徹夜おどりとのこと。

わたしが行った日は、踊りの前に「仮装審査」が行われていましたよ!

P1050199P1050198

ろくろ首とか鬼太郎ファミリーとか。。

あ、マイケル・ジャクソンにAKB48もいました♪みんな本格的でマイケルは郡上踊りを踊りながら、いきなりムーンウォークしたり!ヒューヒュー♪

仮装審査のあとはみんなで踊ります!

P1050223

この櫓を中心として、なが~い円になって踊ります!

ちょっとむずかしい踊りもありましたが、みんなで踊るのは楽しかったですー!!

また行きたいなと思いました。

 

あ、もちろん郡上でも餃子を食べましたよ~

お店は餃子飯店さん。

まずは焼き餃子に揚げ餃子、春捲!P1030215P1030216

鶏肉のカシューナッツいため、エビチリ、からあげ、チャーハン、バナナチョコ春捲。。。とにかくいっぱい食べましたぁ

P1030217P1030219

おいしかったです♪ごちそうさまでした☆

第1回 かわいい包み方認定!! in八楽さん

こんにちわ!

ぱぱーん
今回は先日たのしく手作り餃子教室を行った八楽児童寮さんで
発明された、ぎょうざのかわいい包み方の認定会を行いたいと思います!!
(手作りぎょうざ教室の模様はこちら♪)

みんな一生懸命包み方を考えてくれました 😆

さっそく紹介します☆

エントリーNO①
タイトル:プリン、オニ
発明者:かずはくん!

6dc5ad2b8c7f31eddb073b337ce3e954
プリン

7d1062cfd23915ed845ae4752aeefc73
オニ

ちなみにオニさんの裏はこんなかんじ
裏もオニっぽい★
0ef0f99baa8c01a71e3af18eea39082c

エントリーNO②
タイトル:マンボウ
発明者:はやとくん!
f52e5d4f5da730aca825b0486fa3e080

夏っぽいですね~☆
八楽さんのキャラクター「おっとりくん」にも似てますね☆

エントリーNO③
タイトル:犬
発明者:ななみちゃん!
818e2b448192dd6d322e8dc96da193af
かわい~
ぜひ海苔で顔をつけてあげてね☆

エントリーNO④
タイトル:ピカチュー
発明者:ゆかちゃん!
9b5c046365b504950f6669ff892dedc0
耳がピカチューぽいね!

エントリーNO⑤
タイトル:せみ
発明者:ゆうなちゃん
0dad6734f2fa7e560755eab6d167e5521
ぎょうざでセミが作れちゃうなんて!
すごい!

エントリーNO⑥
はいでました!
タイトル:ツツムくん
発明者:りおんくん!
cd2cec782344d332b3f87427d8468f1b
みんなのアイドルツツムくん~
ありがとう!

エントリーNO⑦

初の共同作品!
タイトル:魚のお家ぎょうざ
発明者:魚の家のみんな
4a99635744631fadc83512f8d34e0f84
魚がいっぱい!
ちろっと隆祥房パッケージが見えております★

以上~!

みんなたくさんのかわいいぎょうざを作ってくれました!!

そしてそして
ここに載せられなかったほかのみんなも上手にぎょうざを包んでくれました☆

今後もブログで包み方認定会をしていく予定です!
みなさん!ぜひかわいい包み方考えてみてください~♪

ちなみに
隆祥房のHP内のかわいい包み方ページがリニューアルしました!
ぜひやってみてね♪
http://www.ryushobo.com/recipe/knack/tutumikata.htm

グアムの旅

こんにちは、前田よしこです。

先週お休みをいただいて、今年も白柏さんと旅に行ってきました~!tabi

今回は南の島、グアム★umihama

umicokie夏を満喫してきました!

向こうで白柏さんの親戚ファミリー3家族と合流して海で遊んだり、イルカを見たり、プールで遊んだり、アイスを食べたり、ごはんを食べたり。

とっても楽しかったです!

現地で初めて食べたものはナイトマーケットの串焼き。yakitori

鶏肉バージョンを食べたので、要するに焼き鳥なのですが、タレが甘めな感じでおいしかったですよ。

1本が長かったです。

グアムの伝統料理はチャモロ料理って言うらしいです。

結構甘めの味付けが多かったような気がします。あと、スペアリブ的なものをよく食べました。itibanotabemonoitibanobento

左の写真みたいにいろんな料理がズラズラ~と並んで売っています。

がっつり系が多いですね。

右の写真はお弁当一人分ですが、多かったので白柏さんとはんぶんこしました。

黄色いのはレッドライスといってこれもグアムの料理みたいですよ。

結構パサパサしてる感じで、私は日本のお米のほうが好きだなって思いました。

素材の味を生かす系はおいしかったのですが。。お店によってはだめでした。。

さて、ナイトマーケットに話を戻します。

食べ物の他にも服とかアクセサリーとかいろんなお店が出店していました。itibanoyousu

ココナッツ屋さんがいて、1個買うとジュースと果肉を食べさせてくれます。kokonatsukokonatsukaniku

しかも、果肉はしょうゆとワサビをつけていただきます。

これがお刺身みたいでおいしかったのですよ!

グアムには日本人観光客がかなりいるので、日本人受けするようなものがたくさんありました。

現地の人も片言の日本語を話せる方も多かったですし、看板とかも日本語が多用されていましたよ。

あと、食べたものでおいしかったものをいろいろ紹介します。

tgifridaykaisenmoriawase

 素材を生かしてる系はおいしかったですよ。

そしてアイス。aisuzentaiaisu

いろんな味がありましたが、チェリーのなんとかと、なんとかチョコレートというアイスを頼みました。

おいしかったです!

今年も異国の食文化に触れ、とても楽しい旅となりました★