手作り体験

こんにちは、中島です★ミ

先日の台風はすごかったですね(´へ`)

地元の駅の天井が雨漏、抜けていました笑

さて、話は変わりまして、先日豊田の下山というところへ行ってきました!!

出発が遅く、お昼に差し掛かってしまったので、目的地に着く前に小腹がすいてしまい、

豊田名物の五平餅を頂きました。

P1020040

これ、小さそうに見えて実はかなり大きいのです。

私はこれ一個でお腹いっぱいになりました。

お味噌の味も抜群です!!

お腹が膨れたら、目的地へGO!

目的地はというと、香恋の里というところです。

ここは山の中にあり、緑がいっぱいでとっても気持ちが良いです(○^^○)

まずは、香恋の館でリース作りをしました。

これが出来上がったリースです★

どうですか?DSC_0068

可愛く出来ましたかね?

自分的には満足なので、いいとします!!

そして、近くに川があるんですが、川で遊んだ後、ここの目の前にあるカフェで休憩(´∪`)

窓際のステキな席でまったりホットケーキを食べてほっこりしました。P1020041

最後に山遊里というところにいったのですが、ここではソーセージ作りができます。

私が行った日はまだ暑かったので、食中毒を恐れて断念。。。

涼しくなってきたので、これからの季節にはいいですね!

とっても楽しい1日でした☆ミ

カレーを食べました。

開発の渡辺です。

台風が東海地方に今近づきつつあります。

テレビでも最大級の警戒を、といっていましたし、

皆さん、本当に気を付けてください!

 

気付けば9月もあと少しで終わり。

まだ蒸し暑いとはいえ、辛いものやあったかいもの食べても、

汗だくにはならなくなってきました。

そんなときに食べたいもの、何でしょう。

◎インドネパールカレー DEVI

http://r.tabelog.com/aichi/A2302/A230202/23038612/

ということで今日はカレーやさんのお話。

ランチタイムに入店です。結構お客様が入っていましたよ。

ノーマルの辛さのキーマカリーを頼みましたが、

甘さとコクと辛さのバランスが、なかなかよかったです。

個人的にはもう少し辛くてもよかったかな。次は辛口にしてみよう。

ランチについてるタンドリーチキンもしっとりで、

香辛料としょうがが効いてます。こちらも、そんなに辛くないです。

ナンはもちもち&ちょっと甘めタイプ。

カレーとナンの甘さ具合が程よいなぁ、と思いました。

お店の雰囲気も明るくて、外国人の女性スタッフの方が、

「ナンのおかわりはいかがですか」?とか

「テーブルせまくてすみませんね」とか声をかけてくださいました。

こんな気配り上手なカレーやさん、はじめてかも。

 

あ、ひとつメニューで気になったのが「カツカレー」。

カツカレーのあるインド(ネパール)カレーのお店ははじめてです。

気になります、食べてみたい!

他のカレーのお味も気になりますし、居心地のよいお店でしたので、

またお邪魔したいと思います。ごちそうさまでした。

水族館めぐり

 おはようございます。 近藤です。

 今日も朝から日差しが強くて、なかなか日傘が手放せません。 暑いのが苦手なので、早く涼しくなって欲しいものです。

 さて、動物好きの友人達と水族館に行って参りましたので、そのご紹介。

 ①新江ノ島水族館

 初めて訪れる水族館です。 少し前の月9でたくさん登場していたようで、そのドラマを夢中に見ていた友人は大興奮。 くらげの飼育でとても有名みたいです。 何度かくらげの撮影を試みましたが、静止してくれないので断念してしまいました。

 代わりに、お昼寝中のペンちゃんと、見てるとなんだか癒されるカメさんです。

 0fc577c2360e280eedcb0194e05245dd   fda59a7524212722c57ffc66e6578fa7

 ちょっと変ったアイスを発見したので、即買い。 その名も 『しらすもなか』

 dce267681f0f21869f0f59f445f8c3a4 中には黒い粒粒(しらす??)が入っていて、塩味が効いていました。 なかなか美味なり ◎

 ②名古屋港水族館

 87fefaa7f334dd02362fe601ca49f1b96 

 なんと言っても、イルカのショーが最高です! 開演前から嬉しくて(?)ジャンプしてしまっている子が何頭もいて、それを見ただけでもあまりの可愛さで涙が出ちゃいます (笑)。 

 

 他にも全国にはまだまだ、行ったことのない水族館がたくさんあるので、どんどん制覇して行きたいです!!

 おしまい。