グアムへ行ってきました

こんにちは、なかしまです。
さて、今月の頭に長期休暇を頂き、常夏の島グアムへ行ってきました。
初グアムです(^^)
夜出発、朝帰りだったので、滞在時間は実質2日間だけですが、かなーり濃い2日間を過ごせました!!

今日は旅のことを少しお話します。
1日目は深夜にホテルに到着したため、すぐに寝てしまいしました。。。
1日目の感想といえば、とにかく蒸し暑い(@_@)
名古屋も夏はかなり熱いですが、湿気が半端ないです。
天パーの人は一大事です。

2日目は街を散策。(お買いもの三昧です)
グアムは日本人観光用にバスがたくさん走っているので、移動はバスが便利です。
壁がないバスは風が気持ちいいですよ!!
行ったのは「マイクロネシアモール」というショッピングセンター。
日本人が大好きなブランドも少しあり、安く買えます。
ここでアメリカらしいものをご紹介します。
まず、クッキー屋さん。下のほうの大きいクッキーがとってもかわいい!(^^)!

クッキー

続いて、シナボンのドリンク!!
味はスタバのフラペチーノ系ですが、サイズが大きい!!さすがアメリカ★

シナボン

続いて、ショッピングセンター内の遊園地。かわいいてんとう虫の乗り物。
すごく乗りたいけど、子供用なのでやめました。

てんとう虫

写真はないのですが、このショッピングセンター内で一番楽しかったのは、おもちゃ屋さんでした。
店員さんが気さくに日本語で話しかけてくれて、すごく楽しかったです。

次に行ったのは観光名所「恋人岬」。
日の入り時刻をしっかり調べて、夕方を狙っていきました。
なので、なかなかの写真が撮れましたよ!!

恋人岬

この景色やばすぎです(●^^●)
もし行かれることがある方は、夕方をおすすめします。

この日はもっといろいろ行っているのですが、ご紹介はこのくらいにします。

そして、3日目は海にアクティビティーに行きました!!
イルカウォッチングに、バナナボートに、シュノーケリングに、パラセーリングがついたパックを予約したのです★
イルカは見えたのですが、残念ながら写真には撮れず・・・。
そして、イルカの後にシュノーケルをしたのですが、私、そういえば泳げなかったのです。
ライフジャケット着てるのに、沈んでいく。ゴーグルしてるのに、水が入ってくる。
しょっぱい~。。。と大変でしたが、少し顔をつけた時に見えた海の中はカラフルな魚がいっぱいで素敵でした(^^)

海

最終日はまさかの深夜3時起きで準備し、帰国しました。
自分用のお土産に、パンケーキミックスを1kgも買ったので、
いろんなトッピングをしてしばらく楽しみたいと思います。
たのしいお休みでした~(*^^*)

一保堂の京番茶

こんにちは 渡辺です。

最近はめっきり冷え込んできたので、
自宅では袢纏を着て丸まってます。

寒い時ってあったかいお茶をよく飲みませんか?
最近、一保堂のいり番茶(京番茶)を楽しんでます。

1b20889394600c268e10eec6d83687e0

あのスモーキーな香りとさっぱり感♪♪
夏は冷やしてましたが、淹れたては香ばしさ満点。
温かいのサイコー♪

飲んだ事ない子に、よかったら、と渡したところ
焚火のような?煙草のような??いぶされた感がある、
と、びっくりしてました。
そうですよね。わたしもはじめそう思いましたもん。

でもこれが。
お米との相性抜群。お茶漬け、最高。
個性的なのに、誰とでも仲良くなれるだなんて。
なんともニクいあんちくしょうな訳です。

初めて出会ったはもう何年も前の事、
一保堂の本店にお買い物に行った時。
あの香りとの出会いは本当に強烈でした。

でも今ではわたしのお気に入りです。
年月を重ねるにつれ、
自分のお気に入りが増えるのは、楽しい事ですね。

スイーツバイキング

 こんにちは。 近藤です。

 朝からずっと雨模様だった名古屋も、お昼過ぎから日がさしてきました。 でも全然気温が上がらず。。。

 さて、秋と言うには寒すぎる今日この頃ですが、「食欲の秋」は継続中。 先日、恒例の女子会でスイーツバイキングに行って参りました!

 名古屋観光ホテル内の「ル・シェッド

 私たちが入店した時には目立っていた空席も、みるみる埋まっていきアッという間にほぼ満席。

 女子会と思われるお客さんに混ざって、結構な人数のメンズチームも! かなり意外な光景でした (驚)

 さて、私の成果は・・・

 db2d14d3ccaeb76a1419824b5dc4f8f4

 何とな~く気づいていましたが、3つでリタイヤ。。 

 スイーツ以外にシュウマイと中華ちまきがあったので、そちらをせっせと食べました(笑)

 そして、メンバー内のダントツ1位。

 1352367149482  1352368805837

 じゃーん!

 本人もいくつ食べたか覚えていないそうで、、、。ざっと数えてみると20個くらい?!

 いつかこの子に「ギブアップ」と言わせたい、今日この頃なのでした。

 おしまい。