岡崎城

こんにちは、なかしまです(^^)

今日は雪予報と聞いていたのですが、今のところ大丈夫そうですね★
家に帰るまではなんとか降らないでほしいものです。

先日、岡崎市に遊びに行ったのですが、初めて岡崎城に行きました。
1359174210550

昨年犬山城にも行ったのですが、岡崎城の中はかなり整備されていて、犬山城とはまた全然違う感じでした。
個人的には、昔の作りのままの犬山城のほうが好きです。

下のほうにアニメのキャラが移っていますが、岡崎城と「エヴァンゲリオン」がコラボしていたみたいです。
エヴァは全く見たことがなく、よく分からないので、エヴァ展の方へは行きませんでしたが、ファンの方はきっと興味をそそる内容なのでしょう。
エヴァ展でなくても、キャラクターのパネルがそこら中にありました。

そして、こちらも知らなかったのですが、「グレート家康公葵武将隊」という方々がいるそうです!!
調べてみたら、毎日パフォーマンスをしているっぽいのですが、この日は武将隊が勢ぞろいな日でした。
DSC_0278
横から見ていたので、アングルが微妙です(笑)
パフォーマンスの中にちょっとずつギャグも入れてくるので、なかなか面白かったです

名古屋城おもてなし武将隊は有名なので知っていましたが、岡崎にもいるとは!!
ファンっぽい人も何人か見ました(●^U^●)

そして、前から気になっていた、地元のおいしいハンバーガー屋さんにも行きました。
長久手市の「スキレットダイナー」さんです。
DSC_0274

DSC_0273

DSC_0271

お店の中にかわいい小物がたくさん飾ってあって、オシャレな感じでした。

ファーストフードでのハンバーガーは沢山食べたことあるのですが、こういう本格的なお店のものは、また全然違う食べ物な感じがします。
写真だと小さそうに見えますが、結構大きくて、お肉がジューシーでおいしかったです。ちなみにトマト抜きで注文しています。
付け合せのポテトとコールスローサラダ、単品のオニオンフライもサクサクで全部おいし~!(^^)!

家から割と近いので、また行こうと思います。

宝塚を満喫♪

どうも 渡辺です。
宝塚大劇場で「ベルサイユのばら」を見てきました!
ベルばら見るの、実は夢でした。

kabe

リアルオスカル様に、リアルアンドレ、
美しいドレス(わっかのドレス、というそうです)、きれいな巻髪、
全てが美しく、もぅうっとり…。

宝塚に詳しい、事務所のひろこ先生に、
いろいろ教えてもらいながらの楽しい道中でした♪

旅のお楽しみ♪
宝塚駅で発見名物「やきもち」。
よもぎの風味が豊かな生地、こしあんは絶妙な甘さ。
小ぶりで、食べやすかったです♪
yakimoti

次はコナモンを食べるべく、梅田、お好み焼き「きじ」へ。

kiji-sara

気さくなおじちゃんが、おまかせで焼いてくれました。
出てきたのは、人気の品で、
右から豚玉、うどんモダン、焼きそば(多分塩)、すじ焼き。

okonomi

豚玉は豚肉の下に大葉が!すごくいいアクセント。
うどんのモダンも新鮮だし。どれもおいしくて、大満足!!
他のもいろいろ食べたいですね~。

気持ちもおなかも満足の宝塚の旅でした♪

*もうすぐ「旧正月は餃子の日」♪*
今年もイベントを開催します!
試食あり、歌あり、ダンスありの餃子づくしのイベント。
アスナル金山に遊びに来てね。

今年は我が家の自慢の餃子レシピを募集中♪
締切まで後わずか!素敵な賞品もご用意してます。
是非応募お待ちしてます♪
http://www.ryushobo.com/gyoza_day/contest.htm

おいしいコーヒーのお店

こんにちは、白柏です。
毎日寒いですね。

最近は寝るときにもゆたんぽが欠かせません、、、
おふとんの中に入れてると、朝までぽかぽかなのです^^

さて、今日からセンター試験!
ということで、出勤時の電車にも受験生がいっぱい。

駅で、娘さんを励ますお父さん。
「答えられない問題があっても、落ち込まなくていい。
答えられる問題をまず確実に解いて、そこから悩めばいいから」
とアドバイスしている会話が聞こえて、なんだかジーンときちゃいました。
がんばれ!みんな!

話は変わりまして、ちょっと前に、おいしいコーヒーのお店を見つけました!

春日井にある「カスガイバル&ホームローストコーヒー

今まで紅茶党だったので、コーヒーはインスタントでも全然OK。
たまにドリップ。ぐらいだったのですが、
ここで飲んだコーヒーは、すっごく口当たりがまろやかで、
甘い香りがするコーヒーでした!

豆の種類なんて全然わからないけど、
ちょっといろいろ試したいな~と思わせてくれるような
一杯に出会えました♪

ケーキ モビール

店内には、モビールも飾られていて、販売もしていたので、
ついついひとつ買っちゃったのでした。