地元のお店♪

こんにちは。
澤井です。

最近、実家を離れて1人暮らしを始めました。
毎日ご飯を作っているのですが、揚げもの用の鍋がなくフライ等の
衣付きの揚げ物をしばらく絶っていたら体重が以前よりも2kg減しました!
思わぬ喜びを感じている今日この頃です♪

でも、食欲は衰えません!笑
今日は久しぶりに地元に帰って食べた美味しい店をご紹介します。
蒲郡市にある和食処 山女魚(やまめ)です。 
1ef3ddeff6b0d1d2f8bdb1fb58087827

久しぶりにガッツリ衣付きフライが食べたーい!と思って注文したのが、
ジャンボ海老フライ御膳です。
海老の大きさがすごい!衣少なめでプリっぷりの海老がぎっしり詰まっていました。幸せ♪
写真上の海老フライが普通サイズです。

DSC_7929

鰻の釜飯御膳も注文しました。
釜飯に鰻がたっぷり!とってもボリューム満点!
DSC_7931-1

あまりに興奮しすぎて御膳の全品写真を撮るのを忘れてしまいました!
メインの他にお刺身、茶碗蒸し、副菜3品ついて2000円でお釣りがかえってきます。
ちょっとした旅館でご飯を食べている気分になれちゃう!
リピートしたくなる満足感満点のお店でした。

せともの祭り

こんにちは、なかしまです。

少し前のことですが、私の地元のお祭りである「せともの祭り」に行きました。
せともの祭りは愛知県瀬戸市で有名な陶器(瀬戸物)のお祭りです。
私の祖母は少し前まで陶器屋さんをやっていて、中学生まではお手伝いで毎年出品者側としてお祭りに参加していました。
もう辞めてしまって、しばらくせともの祭りに行っていなかったのですが、今年は数年ぶりに行きました~(●^o^●)

愛知万博があった年から少し場所が変わったので、なんだか知っているお祭りと違う感じがしてしまいました。
肝心の陶器を売っている写真を撮り忘れてしまったのですが、遠方から来る人も結構いて、瀬戸市の中では一番のお祭りです。
setomono

この日もやっぱり雲行きは怪しい。
と、なんで天気に注目しているのかというと、せともの祭りは高確率で雨が降るのです!!
2日間開催するのですが、必ずと言っていいほどどちらか、または両日で雨が降る!!
数年前に1週間日にちをずらすようにしてもやっぱり降る!!
ちなみに今年は台風接近中でした。。。

この雨には瀬戸市に昔から伝わる物語があるのです。
もし気になったからはこちらから確認してみてください。

私のお家は祖母が陶器屋さんだったこともあり、お皿には困ることがないので、
お祭りに行ってもなかなかお皿を買うことはないのですが、久しぶりに来たお祭りは、カフェで使っているようなオシャレな陶器も沢山揃っていて見るだけでも楽しかったです。

地元で遊ぶのもたまにはいいですね。
最後に、最近増えた瀬戸のゆるキャラ「藤四郎くん」。
おじさんなのに、かわいかったです(^^)
toshiro

食欲の秋

おはようございます。
食欲は季節問わずで大全開の渡辺です。
朝から、とんかつのお話。

突然、湧き出したとんかつを食したい欲。
そんな訳で、一宮市多加木「藤原亭」にきました。

ロースかつ御膳(950円)
TS3X0373

まず衣。粗めでサクッサク。口の中が痛い位♪
中のお肉もパサつきもなくしっとりやわらか~。
結構肉厚なので、食べ応え感もあり♪
トッピングでカニクリームコロッケもいっちゃいました。
こちらも美味!同じく衣はサクサク、中がとろとろぉぉぉ~。
コロッケ用のタルタルもついてますが、
このソースもまたおいしい。ペロッと食べてしまいました。

おみそ汁は100円アップで豚汁に変更可。
この豚汁も具沢山で美味。
TS3X0374

こちらのお店はメニューが豊富です。
ソース、ふりかけ、ドレッシングに至るまでも
種類が多く、いろいろ迷っちゃいます。
しかも、ソースもおいしいのがこれまた嬉しいです。

おなかも心も大満足♪♪
ご馳走様でした。

一宮市多加木 「藤原亭」
http://tabelog.com/aichi/A2302/A230201/23006444/