ジャムと食器

こんにちは、白柏(しらかし)です。

我が家のお庭には、種類はよくわからないけれど、
みかんの木があり、毎年とってもたくさんの実をつけます。

orange

今年もみかんは豊作。
知り合いの中には、楽しみにしてくれている人もいるほど。

さて、みかんがたくさん採れるので、
家族で競うようにマーマレードを作ります。
誰が一番おいしく作るのか、、。
みんな、自分のがイチバン☆と思ってます(笑)

そんなマーマレード競争に、
今年はわたしも参戦!無事おいしくできました!

jam

後日、シナモンとカルダモンを入れたバージョンも作ってみたのですが、
あんまり香りがしなかったな~。
まだまだあるので、いろいろなバージョンで楽しみたいと思います♪

さて、先日、友達にstudio’mの直営店に連れて行ってもらいました♪
よく雑貨屋さんで見かけるステキな器たち♪

クーヴェール・ア・ラ・メゾン

studio'm3LIFE

今はイベント中だそうで、web siteの商品も全部勢ぞろいしているそう!

ショップ→ランチ→ショップで、3時間滞在(笑)
悩みすぎましたが、ずっとほしかったボウルを買いました^^

まだまだ欲しい食器がたくさん!
少しずつ揃えていきたいです♪

京都へ行きました

こんにちわ!
前田ゆっこです。

花粉の飛散が真っ只中ですね!

わたしも毎年花粉症がひどいので、
すこし症状が現れた3月上旬に病院にいき
薬をもらったのですが、なんと、
まだ症状が軽いので、薬を飲まなくても大丈夫です。
(ちょっと強がっているところもありますが)

このままなおったらすっごくうれしいな~と思います!

さてさて
先日、急に思い立って京都にいってきました!

急だったので、なんのリサーチもせずにいったのですが、
京都といえば? 「嵐山!」なので、
嵐山周辺を散策することにしました。

やっぱり日曜日なだけあって、人がたくさん!
とくに外国の方が多かったです!
あと、お子さんのいるファミリーが多かったので、
なにかあるのかな~と思っていたら、
どうやら「十三詣り」だったようです。

【十三詣り】
わたしははじめて知ったのですが、
「数え年13歳の身祝いで、子供の多福・開運を祈って古くから各地にてさまざまな形で行なわれる。」
行事だそうです(ウィキペディアより)

日本にはいろんな行事があるのですね~
奥深い。

竹林の道を通ったり、京野菜をいただいたり、
急だった割には京都をまったり満喫できました♪

そういえば、一度もお寺にお参りしませんでした。。
ライトアップがきれいなお寺を見つけたので、
次にいった際は、ゆっくりいろんな場所を回りたいと思います^^

99bfa2ff10f4dbaf7e532231c51a44dc

愛知牧場

こんにちは、なかしまです。
最近暖かくなってきたので、また会社帰りに散歩をし始めました。
少し前までは桜が満開だったのに、ほとんど散ってしまって、少しさみしい気持ちでいっぱいです(._.)

先日、友達とその子供と「愛知牧場」に行ってきました。
少し前までは、まだつかまり立ちしか出来なかった友達の子も、もう走り回るようになっていたので少しびっくりです(@_@)

動物園にはあんまり行ったことがないようで、大きな動物は怖がっちゃうかな~と思ったのですが、余裕で近づいていました(^^)
でもやっぱり急に近づいてくると怖いみたいで、最初はビビッていました。
最近は餌がガチャガチャのケースに入って売られているみたいで、ガチャガチャやりたさに餌が欲しいと要求(^_^;)
ママは絶対買わないって言ってたのですが、あの目にやられて、かわいすぎるので買ってしまいました。
というか、もう少し大きくなったらいろいろ買ってあげたいと思ってたので、やっとその時が来たのです★

買ったからには絶対餌やり出来るようにならなきゃねと思い、まずは近づかなくてもいい豚さんから。
豚

これは滑り台でえさを転がすだけなので、簡単②(^^)
どんな小さな子も余裕です★

次は小さな動物へ。
モルモットとウサギがいたのですが、どっちも満腹なのか全く食べず・・・。

もうヤギと羊しかないけど、さすがに怖すぎるよな~っと思ったけどチャレンジ。
やっぱり動きが速いのでずっと腰が引けてましたが、ママに手を持ってもらったら出来た~!!
しかも、餌が長いのしか無理だったのに1度自分であげれたら、最後の方は小さな欠片の餌でも口に持っていってあげられていました★

友達の子供だけど、成長に感動♡

最後にご褒美で大好きなアイスを(●^o^●)
普通に1人前食べていました。
私は、イチゴ大福のジェラートです。ちょっと珍しい感じで美味しかった~(^^)
アイス

遊び疲れて帰りは熟睡でしたが、楽しめたようでよかったです♡
まだあんまり会話までは出来ないのですが、次会うときはもういっぱいしゃべるんだろうな~と楽しみです★