布ぞうり

こんにちは、白柏(しらかし)です。

先週に引き続きの登場です

さっそくですが、夏といえば、布ぞうり。

毎年、姉が作ってくれていたのですが、
今年はわたしも挑戦!

作り方は、古い布や、
着なくなった洋服などを細長く切り、
ビニールひもで作った芯に、編みこんでいくだけ。

cutあみこみ

「初めてだとナスかきゅうりになるよ」と
言われていましたが、
なんとか、ぞうりができました(笑)

camerancollage2014_08_04_010632

はきごこちも良くて
さっそく活躍させています♪

最近、手間をかけて物をつくることが
楽しくなってきました^^
何より、自分の好みにできますし、
自分でつくるって、やっぱり特別ですね!

餃子も、手作りは、よりおいしく感じますよね♪
夏休みに、みんなで手作り餃子パーティーはいかがですか~☆

夏休み!家族でぎょうざパーティー!

最近のハマリもの。

こんにちは、白柏(しらかし)です。

毎日暑いですね!
先日、かき氷を食べたら、胃がびっくりして
きゅーーーっとなりました、、。
これも年齢かな。と悲しくなりました(泣)

さて、最近、土鍋を頂きました!
ためしにごはんを焚いてみたら、
とってもおいしくて、すっかり土鍋ごはんに
はまってしまいました!

土鍋ごはん

火加減もカンタン!
蒸らしおわってふたを開けるときに、
ふわ~っと甘い香りを嗅いで、
ふっくら炊けたお米たちを見ると、
なんともいえず幸せになります♡

最後に火を強くしておこげを作ってみたり、
白米と玄米の割合を変えてみたり。
いろいろ好みの加減を探っています♪

ごはんだけじゃなくて、
煮込み料理にも活躍させたいと思う今日このごろなのでした~

みなさんも、暑い夏こそ、しっかり食べて
元気に過ごしてくださいね♪

暑い夏にぴったりの冷やし餃子レシピ、
ぜひぜひご覧ください!

0227_1

夏は餃子!お祭り♪

こんにちは!
澤井です(*^^*)

暑い日が続いて夏バテしていませんか?
夏バテ予防には餃子がおススメなんですよー!知ってましたか?
元気な体はエネルギーを効率良く作り出しています。
餃子に入っている豚肉にはエネルギーを作り出すのに必要で不足しがちな
「ビタミンB1」がたくさん含まれています。
なので、暑い夏こそ餃子を食べてのりきりましょー(^-^)/
基本の餃子レシピはこちら!
ccb704dd1cf46b51e2b4343aaf1ed382

そんな暑さが続く中ですが、パワーを感じるお祭りに行って来ました!
刈谷の万燈祭です!
d97c50263c64191b4a87e849b78211fe1
笛や太鼓の音と共に、万燈という竹と和紙でできた巨大な張子人形を担ぎ、
町内を練り歩いたり、地域の万燈が集まり、舞を一斉に披露していました。
万燈は60kgあるものもあり、1人で担ぐ男の人達の姿はとてもたくましかったです!
私も30kgの小万燈担ぎ体験をしたのですが、担ぎながら動くのは思ったよりも大変!
支えもあり、フラフラしながら万燈をまわし、本当に倒れそうでした。
次の日はもちろん筋肉痛でした(笑)
36c8c9261c98e7c1b7d7d5e14410cdda1
夜になると明かりが灯り、さらに勇ましい万燈の姿が見られますよ!幻想的ですね!
(写真はお祭りのHPから使用させていただきました。)
来年も見に行きたいと思いました!