ワンタンスープでほっかほか

 こんにちは。 近藤です。
 先日、工場へ生産指示を出す部門の朝礼で 「ワンタン皮が動き出したから、
指示出すとき気を付けてね」 と、話が挙がっていました。
 寒くなると、暖かい食事で身体を温めたくなりますよね。
 そんな時にピッタリなのが、【ワンタンたまごスープ】 ←レシピはこちら
 e1b504f2f87f84c22fcb8c30b2d21e4b
 『ワンタン作るのめんどくさいなーー』 って時には、スープに皮を入れるだけでも
つるっとしたのど越しで、とっても美味しいんですよ。
 ずぼらな私にはピッタリ(笑)
 みなさんも、チャンスがあったら是非チャレンジしてみてください♪♪

 さて、先日学生時代の友人とランチに行って来ました。
 前にも一度、同じメンバーで訪れたことがあるようですが、あまり記憶がなく。。。
 【イタリア料理ピュアストリーア
 IMG_1968 【お酢のドリンク&前菜の盛り合わせ】
 おっしゃれー☆ どれも美味しかったのですが、レンコンのマリネ(?)好みです!
 IMG_1969 【7種のチーズを使ったピザ】
 いつもマルゲリータにしてしまうので、気分を変えて。
 かなりのボリューム! 一人で食べきるのは難しいのですが、とっても美味しかったので
次回も注文したいです!!
 IMG_1971 【デザートの盛り合わせ】
 写真撮るために、勝手に配置変えました(笑)
 ふわふわ好きなので、ティラミスが一番かなー。

 どれもこれも美味しかったので、近々またお邪魔したいとおもいます!
 

 

慰安旅行 ♪2014♪

こんにちは、白柏(しらかし)です。

行楽シーズンの秋まっさかりですね!
今年も行ってきました、慰安旅行!

今年は、三重県。
土曜日の終業後に出発して、
湯の山温泉で宴会&温泉を楽しみましたよ~

今年も宴会は社長とゲームのおかげで
大盛り上がり(笑)

早飲み
宴会

今年は、色浴衣を着る女性陣が多く、
宴会場が華やかでした!

2日目はお伊勢さんで、自由行動&おひるごはん。

私は、しっかりお参りしてから
おかげ横丁を散策~

お天気がよかったので
五十鈴川が澄んでて、きれいでした~

写真 3

午後は、みんなで松坂牛を使った
肉みそづくり体験。

食育体験ってことで、ペーパー帽子を
かぶって、手を洗って、、、

一瞬仕事モードに戻った瞬間でした(笑)

肉みそは、こんなきれいにラッピングして
お持ち帰り~

DSC00771

今年も、楽しい旅になりました!
幹事さん、ありがとう~

リフレッシュして、今日からまた、
お仕事がんばりますー!!

集合

秋の味覚

こんにちは!
澤井です( ^ω^ )

最近、急に寒くなってきましたね!
私は毎年この時期は喉からの風邪をひきやすいので
うがいは欠かさないようにしています。
うがいについて調べてみたら、
まずガラガラを初めからするのではなく、口のなかに水を含み、
ぶくぶくして口すすいでからガラガラうがいをするのが良いそうです。
塩をひとつまみ入れるのも水よりも効果があるみたいです。
今年から方法を変えてうがいをしてみます。

さて今の季節、スーパーのフルーツ売り場はとても魅力的ですね!
先日も立ち寄った道の駅で2種の柿を食べ比べしてみたいと思い、購入しました!

筆の形に似ている筆柿(左)と丸みのある次郎柿(右)です。
37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3
柿には渋柿、不完全渋柿、甘柿と種類があり甘みに違いがあります。
筆柿は不完全渋柿、次郎柿は甘柿です。
甘みが強いのは次郎柿ですが、筆柿はすっきりした甘みが特徴でした。
2つともこりこりとした食感ですが、とってもジューシーで美味しかったです( ^ω^ )

まだまだたくさんあるので、
アレンジして
春捲の皮を使った柿のスイーツを作ろうと思っています♪
0241_11
レシピはこちら