横浜の旅★

こんにちわ!
前田ゆっこです。

すごい雪でしたねぇ~
久しぶりに積もったのを見ました!
朝、信号から氷柱がさがっているのを見て、
ちょっとかわいかったです。
まだ道路とか溶けずに凍っているところもあるかと思いますので、
お気をつけください!

さて、先日仲良しのお友達と横浜へ行ってきました。
知り合って10年以上たちますが、旅行は2回目。
とっても楽しみでした~♪

1日目のお昼は横浜の定番★中華街へ。
たくさーんあって選びきれなかったので、
ずっと前に行っておいしかった思い出の
謝甜記」さんへ行くことにしました。

omise
なぜかサンタさんが。

おかゆがおいしいんですよねぇ^^
結構並んでいたので、マーラーカオを近くのお店で買って、
食べながら待ちました。
寒いのもあって冷えてましたが、ふっかふかのマーラーカオ、
おいしいですよね~。

30分くらい並んで店内へ。
貝柱おかゆ、五目おかゆ、焼売、揚げ餃子を注文。
おかゆ、なんでこんなにいい出汁がでるんでしょうね~
相変わらずおいしかったです!

okayu

そのあと、ゆーっくりカフェでおしゃべりし、
夜の八景島シーパラダイスへ★

季節イベント「スーパーイワシイリュージョン~桜~」が
やっていて、イワシが桜色に照らされていて、
きらきらしていました!
イワシも春色ですね。

iwasi

あと、ペンギン!
1番見たかったペンギンのお散歩は終わってしまっていたのですが、
ショーのおわりに特別に歩く姿を見せてくれました♪

さかなくんのイチオシのハコフグ
ずっと見ていられます♪
hako

夜の水族館も、初めてでしたがきれいですね。

1日目はそんなかんじでのんびり楽しみました!

また次回2日目のことを書きたいと思います♪

FOODEX JAPAN2015

こんにちは。
澤井です!

先週の3日から6日まで幕張メッセで行われた
「FOODEX JAPAN 2015」に出展しました!
IMG_1214

IMG_1215

主におすすめさせていただいた製品はこちら!
3月発売!「国産小麦の餃子皮」

f55b93c2a307e369e900773409b53691
100%国産小麦を使用したこだわりの餃子皮です。
小麦粉は北海道産の「ゆめちから」と「きたほなみ」という
品種の小麦を使用しています。
やわらかい弾力が感じられ、皮の食感を楽しめる餃子皮です。

「大豆シート(プレーン、トマト、ほうれん草、ウコン)」

2ec8482f2d47975c9c296e8b48f77353
大豆を使用したそのまま食べられるシートです。
海苔代わりにお寿司やおにぎりに巻くことで
鮮やかな色合いとなり、料理のアレンジにもおススメのシートです。
業務用の製品となります。

他にも隆祥房のこだわりの製品をご紹介させていただきました!
IMG_1217
ブースへお立ち寄りくださった皆様、ありがとうございました。

~予告~
4月15日~17日に東京ビックサイトで開催される
「ファベックス2015」に出展いたします。
ブース番号は1D-16です。
一般の方は入場できなくてすみません。
関係者の方はぜひ、お立ち寄りください!

いろんな餃子皮

こんにちは!
澤井です( ^ω^ )

最近、近所の公園で早くも桜が咲いているのを発見しました!
1つの木だけ何故か早咲きしていて不思議でしたが、
他の桜の木もつぼみを膨らまして春を迎える準備をしています(^^)
少しずつですが日中は寒さも緩み始めているので春がくるのが待ち遠しいです!
36c8c9261c98e7c1b7d7d5e14410cdda

さて、昨日は我が家では餃子を作りました★
いつもは私好みの通常サイズの餃子皮か餅粉入餃子皮を使って
作っているのですが、昨日は大判サイズの餃子皮を使って作ってみました。
いつもと同じ具にもかかわらず、旦那さんはお肉がたっぷりいいねー!と言って
満足げに食べてくれました!ガッツリ食べたい旦那さんはたっぷり具を包める
大判餃子皮の餃子が好みだと分かりました!
私は薄めで柔らかい通常サイズの餃子皮と
もっちりとした食感を楽しめる餅粉入餃子皮を
その日の気分で変えたり、両方作って食感のちがいを楽しんでいます!
餃子皮にも好みがあるので、いつも使っている餃子皮以外のものを使ってみると
新しい発見があっておもしろいですね!
餃子皮の紹介はこちらです!!
是非、いろんな皮で包んで食べてみてください(^-^)/
d97c50263c64191b4a87e849b78211fe
ちなみに、餃子のタレは柚子胡椒+醤油いただきました。
これも柚子胡椒がアクセントとなって美味しいですよ(o^^o)