豆腐づくし

おはようございます、なかしまです。

先週は雨が続いていましたが、しばらく晴天が続く模様。
ゴールデンウィークのお天気もばっちりのようで、行楽日和ですね!
日も長くなり、帰りの電車を降りた時に空がまだ明るいと、なんだか嬉しいものです(^^)

さて、先週は大学時代のゼミのメンバーで久しぶりに集まりました!

当初名古屋駅周辺で集まる予定が、先生の都合で愛知県幸田町に変更。
以前は何にもない田舎町という印象でしたが、久しぶりに来た幸田駅前にはオシャレなお店が並んでいました。

幸田町銀座というところで、私たちはランチに「とうふや豆蔵」さんに行きました。
お豆腐料理の専門店で、2Fがカフェスペース、1Fはパンや豆腐を中心とした豆製品をたくさん販売しています。

私は肉巻き豆腐のランチを頂きました。
DSC_1123

写真だと分かりづらいですが、かなりのボリューム(●^^●)
デザートのプリンまで豆腐で出来ていて、まさに豆腐づくし。
さらに先生が田楽を注文してくれたので、もうお腹いっぱいです。

他のお店もちらっとのぞいてみましたが、どこもオシャレで素敵でした♡

大学を卒業して5年経ちましたが、今でも時々このメンバーで会うと、とっても楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまいます♡
生活環境が変わったり、子供が生まれたり、遠くに引っ越してしまったりと、それぞれ色々な変化があり、なかなか全員集まることは難しいけれど、これからもこの関係を続けていけたらなと思います(^^)

社内改善活動 表彰式

 おはようございます。 近藤です。
 突然ですが、みなさんは何で “春” を感じますか?
 私は食卓に菜の花が登場したり、お花見に行ったりして感じるのはもちろんのこと
春捲皮製造ラインが忙しくなると “今年も春本番だな~” と感じちゃいます!
 そう、“春巻き=スプリングロール”。 春の食材タケノコがスーパーに登場すると
出荷のピークを迎えるわけです! みなさんも是非、春巻きで春を感じてみてください♪♪ 
 harumaki  レシピはこちら

 話はガラッと変わりまして。
 昨日はタイトルにもしました、社内改善活動の表彰式でした。
 ①役員・部門長・品質管理部で全社屋を巡回し、
  各部門から1年間の活動報告を受け採点。
 ②毎月の活動内容を得点化。
 ③今回は社屋対抗だったので、各部門が所属する社屋ごとに得点を合計。

 上記とは別に、各部門から選ばれた方に、
表彰式での発表内容を聞いてベスト改善部門に投票頂きました。

 どの部門も1年間、創意工夫をしてくださった結果。今回は神野社屋の優勝です☆
 神野工場、物流部のみなさんお疲れ様です!

 続きまして、ベスト改善部門はダントツの得票数で神野工場☆
 神野工場のみなさん、既にスタートしている今期も期待してます!

 最後は、集合写真。 ハイ、ポーズ☆
 DSCN06501

春捲にまつわるジンクス

こんにちは。白柏(しらかし)です。

わたくしごとですが、
先日、甥っ子が誕生しました☆

かわいくてたまりません♪

Cameran Collage 2015_04_18

そんな白柏家には、ジンクスがあります。

出産予定日間近、春捲を食べると
翌日出産する。というもの!
そして安産になるのです^^

母も、姉を出産する前日の夕食が春捲。
姉も、1人目を出産するとき、
夕食に春捲を食べたら陣痛が!

今回も、もうそろそろかも、、
となって、夕食のメニューを春捲にしたら、
その日に陣痛が来て、出産となりました。

わたしが春捲に関わるお仕事をしているのも
何かの縁でしょうか!
ただ、わたしが生まれる時は、
春捲を食べていないそうです、、(泣)

でも、餃子も、春捲も縁起のよい
メニューには間違いないですね☆