ヨーロッパ旅行 その②

こんにちは、なかしまです。

さっそくですが、前回の旅行の続きを書きたいと思います。

ドイツの次はスイスに行きました!

初めての大陸からの国境越えでしたが、案外あっけなく、こんなにも簡単に別の国に入れるのかとびっくりしました。

スイスと言えば、アルプスの少女ハイジのイメージでしたが、今回はまさにハイジが住んでいるような山「ユングフラウヨッホ」に登山電車で登りました。

氷河が見えるということだったので、どんな服装で行ったら良いかと思いましたが、かなり上まで行かないと暑いくらいでした。

山の麓の辺はこんな感じでしたが、だんだん雪が多くなり、辺り一面真っ白!まるでスキー場にいるようでした。

DSC_1251DSC_1225

山頂には展望台があるのですが、寒い、風が強い、日差しも強いということで、目を開けているのも大変な感じです。

サングラスが似合わなさすぎて、無しで挑みましたが、あった方がよい理由がよく分かりました。

また、この「ユングフラウヨッホ」には、日本にはおなじみのあるものがあるのです!

DSC_1226

郵便ポストです!なんとこれは、日本への郵便専用のポストです!

何であるかというと、滋賀県大津市と姉妹都市なので、このポストがあるそうです!

他にも身に行けませんでしたが、スイスには日本庭園もあるそうです。

中腹まで下山したら、お待ちかねのスイス名物「アルペンマカロニ」を頂けました。

DSC_1246

左上にあるのは、リンゴジャムでした。周りの人はなぜジャムを盛り付けたんだという感じでしたが、個人的にはあってもいいかなと。

また、アルプスということで、こんな子もいました!

DSC_1254

ヨーゼフ!

やっぱりハイジを意識しているのでしょうか?

ワンちゃんを連れている人も、まるでハイジのおじいさん(笑)

集合写真にワンちゃんも入れてもらって、とっても素敵な思い出になりました。

登山電車の最後には、日本版ハイジの声で挨拶もあり、なんだか日本に戻ったような感覚でした(^^)

スイスは景色がとっても良く素敵な国でした♡

夏野菜

 こんにちは。 近藤です。
 突然ですが、みなさんは最後の食事は何を食べたいですか?
 私は迷わず ”海鮮丼” です。 (^_^)
 と言うことで、全然最後ではないのですが海鮮丼食べてきました!
 IMG_3176
 じゃーーん☆
 茶わん蒸し付きのお味噌汁サービスで、1200円位だったと思います。
 大満足 ♪

 話は変わりまして、タイトルにしました 『夏野菜』
 今年は家庭菜園でゴーヤ、きゅうり、トマトを植えました。
 ゴーヤはまだ少し時間がかかりそうなのですが、きゅうりはすでに収穫が始まっていて
トマトはあと2、3日でしょうか。 ワクワク。
 IMG_3185 IMG_3171
 隆祥房では、そんな夏野菜を使ったレシピを提案させて頂いています!
 0314_1
 【焼き餃子(アボカド&トマトのソースかけ)】
 是非ともお試しあれー~♪

 

洋風ラーメン

こんにちは、白柏(しらかし)です。

前回のゆっこちゃんの回で、
かき氷は洋か和か、、?
というギモンがありましたが、
和風でも中華でもない、
洋風のラーメンを食べました!

お店は「十夢(とむ)」

トマトまぜそば
トマトまぜそば

トマトラーメン
トマトラーメン

ペペロンチーノラーメン
ペペロンチーノ

わたしはトマトまぜそば。
太麺にトマトソースがからんで
おいしかったです!!

ペペロンチーノはにんにく強めで
スープパスタみたいでした!

ラーメンの後は、ごはんと粉チーズを
追加して、リゾット風にするのが
おすすめとのことだったので、
みんなで追加。

こちらもおいしかったです^^

変わった食べ方といえば、
餃子でもいろいろバリエーションが
楽しめるのですよ!

おすすめは、水餃子をパスタ風にして、
パスタソースと一緒に食べる方法♪
無題

これからの暑い時期は水餃子がおすすめ!
茹でるのでカンタンでさっぱり食べられますし、
キーンと冷やして食べてもおいしい!

ぜひぜひ、水餃子皮の特集ページ
ご覧ください♪