わが子の成長感じる手作り餃子

こんにちは、前田よしこです。

ちょっと前のお休みに、上の娘と餃子を作りました。
餃子が大好物と言ってくれるわが子と一緒に作るのはこれが3回目くらいです。
餃子を作るというと、自分からお手伝いすると言ってくれます。
包丁はさすがにこわいので、混ぜるところから一緒にやりました。
小さいけれど、作り方をちゃんと覚えられるように毎回餃子づくりのポイントを細かく説明します。
包む時はフリースタイルです。
TUTUMI
包み方は特に教えていませんが、ぎょうざの包み方図鑑にもあるイヌの包み方をしていました!
DEKITA
娘的にはわんわん餃子という名前でした。
あと、いつも作るのが荷物餃子。
巾着みたいな形の餃子です。
この日はママみたいに包みたいと言い出し、普通の包み方を初めて教えました。
写真の一番下の餃子なのですが、なんとなくひだはついていますよね。
だいぶ具がはみ出していますが。
初めてにしてはよく頑張ったなぁと思います。
作りながら、「パパこのぎょうざ、おいしいって言ってくれるかなぁ?」って言ってました。
自己満足でなく、食べる人を思い浮かべながら作るって大事ですよね。
そいうことも自然にできるようになっていて、ちょっと感心してしまいました。
毎回同じ餃子づくりでも、毎回違って娘の成長を感じます。
他の親御様にも手作り餃子をこんなふうにも使っていただけたらなぁと思いました!
手作り餃子、素晴らしい★

イオンモール長久手へ行ってきました!!

こんにちは、水野です!

早速ですが、12月9日にオープンしたイオンモール長久手へ行きました。

車で行ったのですが駐車場が満車で、車を止めるのも大変でした。

イオンモール長久手は、東海初出店にお店が27店舗、愛知県初出店のお店が3店舗あり、今まで東海地方、愛知県内で覗くことのできなかった話題のお店も登場しているみたいです!!

そんな初出店のお店2店舗に行ってみました☆

1店舗目は愛知県初出店の焼きたてチーズタルト専門店PABLOminiというお店です。このお店は買うまでに行列ができていて私が買う頃には売り切れてしまっているものもあったのですが、1時間30分程度並んで買うことができました!

プレーンと宇治抹茶のチーズタルトを買いました。

image2

ふわとろな口当たりがとてもたまりませんでした。

2店舗目は東海初出店の仙臺杜の牛タンカレーというお店です。ここで牛タンのカレーを食べてきました。

image1

ゴロゴロっとした柔らかくてボリューミーな牛タンと、香り高いカレーがとても美味しかったです。

オープンしたばかりでとても混んでいたけれど、新しいお店を見つけることができたりしてとても楽しかったです。リニモの「長久手古戦場(イオンモール長久手前)駅」からも直結しているのでぜひ行ってみて欲しいです♪♪

中日文化センター懇親会

こんにちは、横山です(*^^*)

先日、中日文化センター様主催の懇親会に参加させていただきました。

中日文化センター様は中日新聞社様が運営されている、
全国でも最大規模のカルチャースクールです。

本日の会場は、国の文化財建造物に登録されている老舗料亭松楓閣です。
紅葉が美しい趣ある空間で、季節を彩る会席料理をいただきました。

IMG_6175s

IMG_6176s

IMG_6177s

e105ad71731a6b6cb2ad2347dfd0620a

IMG_6182s

IMG_6183s

普段食べる機会のない、繊細で美しいお料理の数々、、、
目でも舌でも堪能させていただきました!

そんな中、素敵なお写真をパシャり♪
今年は伊藤先生のお嬢様、あやかさんもご一緒です。

IMG_6181s

伊藤先生は料理研究家として、幅広くご活躍されています。
中日文化センターでも数多くの講座をお持ちですので、
ご興味のある方はぜひご参加ください♪