鬼のパンツ

こんにちは、前田よしこです。

正月明けはお餅があるので、毎日うれしいです。
お餅って本当においしいですよね。
私全然飽きません!
お餅に飽きたって方必見!
隆祥房の餅レシピ★
溶けずにもっちり♪お餅を包んだ餃子鍋

お餅入水餃子のスープ

ベーコンもちチーズ春巻

ぜひお試しください!

さて、話は変わって昨年末、近所のスーパーに置いてあったクリスマスにほしいものを書いてみようのパネルに「自由時間」と書きました。
ママになり、自由時間がめっきりなくなりました。
唯一の自由な時間は子供が寝ている時間です。
お休みの日、子供を昼寝させてから少しずつ子供の服を作っていました。
育児休暇をいただいているとき、子育てサロンで子供をおんぶしながらミシンを勉強していました。
先生がとても素敵な方で、型紙の写し方から縫い方の意味、ミシンの使い方、糸の張り方とかいろいろ丁寧に教えていただいたおかげでいろいろ作れるようになりました。
保育園で必要なバックやコップ袋なんかも作れるようになり、簡単な服も作れるようになりました。
もうすぐ節分なので鬼のパンツを作りました!
上の子にも以前作って、節分の頃にはかせるととてもウケがいいのです(笑)
なので下の子にも作りました!
onipantsu
やっとこさ完成し、いざはかせようとしたら
首をよこに振っている・・・
はかない・・・
せっかく作ったのにーーーー!!!
上の子は喜んではいてくれたのに!
がっかりです・・・。
鬼のパンツって言ったからこわがってるのかなぁ・・・。
まだ節分まで時間があるので、なんとかはくように仕向けていこうと思います。
姉妹で子鬼にして写真撮りまくりたいです!

おとうふを食べに行ってきました

こんにちは水野です!

あけましておめでとうございます!今年も宜しくお願い致します!

早速ですが、「とうふや 豆蔵」というお店にランチを食べに行きました。

このお店では、食事におとうふバーが付いていて約10種類のおとうふが食べ放題で食べられます。

image3-2

おとうふだけでなく薬味や調味料の種類も多く、”きなこと黒蜜で和スイーツ風に”というようなオススメの食べ方も提案されていて飽きずに食べられます。また、毎月変わるトッピングで季節の味が楽しめるメニューもあるようです。

今回はとうふハンバーグを食べてきました。主食がご飯3種類か、おからパンを選択することができたのですが、せっかくなのでおからパンを注文してみました。

image1-2

お店では食べる以外にもおとうふ、惣菜などが様々なものが売っていたのでおからを買って家でクッキーを焼いてみました!サクサクした触感が食べやすく、あっという間に食べてしまいました(笑)

image4-2

おとうふは冷や奴や湯豆腐なイメージが強かったけれどいろいろな食べ方でも楽しむことができると感じました!

本年もありがとうございました!

こんにちは、山田です(^^)

今年もあと2日となりましたね!
みなさん、やり残したことはないですか~?

わたしは、掃除です、、。
今年は本格的に大掃除をしようと思い、
はりきっていたのですが、やればやるほどいろんな箇所が気になってしまい、
結局途中になってしまいました(><) なんとかあと2日で時間を見つけて頑張りたいと思います! さて、先日大阪へ行ってきました~! 大阪といえばお好み焼き、たこ焼き、串カツ、豚まんと 美味しい名物がたくさんありますが、 今回はなんと!初めて肉吸いを食べに行きました! 【千とせ】

IMG_2914

馴染みのある肉うどんと迷いましたが、
ここに来たら肉吸いでしょ!ってことで肉吸いと卵かけご飯を頼みました♪

IMG_2917

当たり前ですが、食べても食べても肉!(笑)
どんぶりからひたすら肉をすくって食べるなんてとても斬新でした!
また、出汁が効いていてとても美味しかったです(^^)♪

また機会があったら食べたいです!

**********************

早いもので、今年最後のブログとなりました。

本年も隆祥房をご愛顧頂き、心よりお礼申し上げます。
来年もレシピやおいしい食べ物など、たくさんご紹介していきたいと思います!

それでは、来年も皆様にとって素晴らしい年でありますように心よりお祈り申し上げます。