春のお弁当レシピ

こんにちは、横山です(*^_^*)

最近日中は暖かい日も増えてきましたね!
だんだんと春が近づいているんですね~
ということで、先日、社内で春向けのお弁当の撮影を行いました!

1b25d4fa7558bca87c2252e43a7d12f9

じゃーーん!!!
なかなか春たっぷりに仕上がりました(*^^)

お弁当はとにかくカラフルに、隙間なくということで詰めてみました。
手前のお弁当箱には、

コーン焼売
6b113ff5854a4f8d29f410105e6cad13

ささみと大葉の簡単春巻
a45ff1461d26059a6cfed9ffa7c045a6

かわいいハンバーグぎょうざ
e58eefa75cd52e8170bf5ffc236ed77a

が入っています♪

やっぱりお皿に並べるのと、お弁当箱に入れるのではちょっと雰囲気が違いますね~

今週末には“春のお弁当レシピ”の特集ページをアップするので、
ぜひぜひ皆様のご参考にしていただければと思います(^^♪

常滑のにゃんこ

おはようございます。 近藤です。
今日は雨の予報だと思っていたのに、自宅を出ようとしたら、そうでもない。
その場でネット検索し、一度持った傘を傘立てに戻してきました。
帰宅時に後悔が訪れるか・・・。(笑)

さて、少し前になりますが友人と常滑に行って来ました。
やきもの散歩道
Aコース1.6kmで所要時間は約60分と、Bコース4kmで所要時間は約2時間30分。
迷わず短い距離のAコースを選択。
全然下調べせずに来たので、ひとまず有名なにゃんこにご挨拶。
FullSizeR
想像していたより、横幅が薄くてびっくり。
そして、散策へ。
どこもかしこも、壁も地面も焼き物が埋め込まれていて新鮮な風景でした。
IMG_6392 IMG_6387
窯元がやっているお店をのぞいたり、お店で飼われている
本物のにゃんこにご挨拶したり。
IMG_6391

大満喫の一日になりました。

金沢旅行

こんにちは、白柏(しらかし)です。

先日、金沢へ行ってきました♪

女子と呼べない年齢の女3人で温泉旅行。
ちょっとはやりのドラマみたいですが(^^;)
いいんです。楽しいから。

目的はカニ!!
宿もカニプランで探しました。

そして、そのほかはノープラン。。

行きの電車の中でネット検索して、
ちょっとおしゃれな木工所の体験を見つけました!

mokume
木を削って小物入れかオブジェを作れる。というので、
オブジェを選んで、お菓子入れを作りました。
元となる木から、好きなデザインに削り出します。

momume
mokume4

わたし「丸くて下がしゅっとしているタイプ(見本あり)」
友人A「段があっておしゃれなの(見本あり)」
友人B「表面がぼこぼこしたやつ(見本なし)」

スタッフさん「・・やってみます。初めてですけど。」

バラバラな要望にもおだやかなスタッフの方が
おひとりなのに、とっても丁寧に教えてくださいました!
とっても楽しかった~

夜はカニ(メインなのに一生懸命すぎて写真ないです 笑)と日本酒。

2日目は王道金沢観光。

2回目の金沢なので、のんびりしようと、
ひがし茶屋街で金箔ソフトを食べて、
柳宗理デザイン研究所でおしゃれな空間に癒され、
近江町市場で、おさしみ、のどぐろ塩焼きやハタハタの天ぷら、
煮つけなどと日本酒を堪能しました♪

gold
のどぐろ

食べ物がおいしい土地って幸せですね^^
とっても楽しかったです!