JIMLANCOFFEE

こんにちは、白柏(しらかし)です。

いきなりですが、
コーヒーが好きです。

豆を挽く音とか
ドリップしてるときのぽこぽことか、
でもなんといってもあの香り^^
しあわせになります

先日、コーヒー好きの友達と
中川区にあるJIMLANCOFFEEというお店に行ってきました。

入った瞬間からすごくほっこりする
雰囲気の店内。

キッチンには北欧ブランドのコーヒーカップが
たくさん並んでいて、
どのカップで来るかはおたのしみです^^

まずはホットとチーズケーキを
頂きました!
カップはあこがれのブランド♡

9db123b9e36288e4964660531030173f1

カウンターだったので、
じっくりドリップしてるところを
眺めることができました^^

コーヒーもお菓子もおいしかった~

そして、しばらくすると
他のお客さんがフォームミルクのカフェオレを
注文されていて、
目の前でおいしそうなカフェオレが
作られていきます、、、

1杯目、おいしくてすぐ飲んでしまったので、
ためらいなく、カフェオレを注文。

a680a0b34a07d0dcb59114f2defe5e7b1

こちらはネルドリップではなく
フレンチドリップで濃いめに出した
コーヒーでした。

ミルクの香りも
ほんのり甘くておいしかった^^

カウンターでおひとりの方も
たくさんいらして、
またふらっと行きたいなと思いました!

たけのこの季節!

こんにちわ!
前田まゆこです。

たけのこの季節がやってきましたね~
たけのこは裏表があり、今年は不作と聞きましたが、
いとこは毎年たけのこ掘りに行っているらしく、
運よくもらえたので、初めて自分で茹でてみました!
えぐかったらどうしようと思いましたが、ネットをたくさん見て
頭の中で予行練習をしたおかげか、なんとかちゃんと茹でることができ、
たけのこご飯とチンジャオロースを作りました!
たけのこの本来の風味や味と、少しほろ苦さが堪能できました^^
茹でるの、結構手間がかかるイメージでしたが、
案外慣れれば大丈夫ですね^^
一番びっくりしたことは、見た目大きいたけのこでも
皮をめくると食べられる部分は意外と小さかったことです 笑
ひとつ料理のレパートリーが増えました~♪

そして、たけのこといえば、やっぱり春捲ですね!!

4da3996237e65f56f8fec43ac6d36a6b1

たっぷりたけのこが入った春捲、楽しんでくださいね!
レシピはこちらです☆
隆祥房のレシピ、難しい工程はなく、とってもおいしいです。
ポイントは、
汁気がなくなるくらい具しっかりとろみをつけること、
包む前に具をしっかりと冷ますこと、
低温でじっくり揚げることです。
ぜひ試してみてください♪

tai

先月、鳥羽&伊勢に行ったときに食べたたいやき☆
なんか、凛としてかっこよくないですか?
焼きたてで、サクっともちっと、あんことろ~っとで
とってもおいしかったです!
初めて御朱印帳を購入したので、これから集めたいと思います。
最初が伊勢神宮ってなんかうれしいです。
旅行のときとか忘れないようにしなきゃですね。

新生活スタート

こんにちは、前田よしこです。
この春、無事に我が子新しい保育園に転園という形で入園できました!
そして私の課題だった袋と風呂敷も無事に入園までに完成!
完成品、写真撮ったのに間違えて削除してしまいました・・・。
先週慣らし保育でしたが、お姉ちゃんの方は前の保育園ではあったお昼寝がいきなりなくなったせいか、不機嫌状態が続き言うこともきいてくれなくなったりで大変でした。
慣れない生活の反動で赤ちゃん返りもハンパないです。
下の子も保育園行きたくないと家から出ようとしなかったり、保育園着いてからも車から降りなかったりと、あっちもこっちもバッタバタで大変な慣らし保育でした。
親の都合で生活を変えてしまった事にも罪悪感を感じつつ・・・日曜日には私もついにダウンで計画していたお花見も私なしで行ってもらいました・・・。
私も行きたかった・・・。
全然慣れていないまま今週通常保育でスタートしています。
子供たちにも夫にも負担かけていますが、なんとか慣れて乗り切らなければ!
もう本当にご飯づくりも毎日大変なので、今年度は忙しいお母さん方の助けになれるような、なんでもない簡単なレシピを発信していきたいと思っています。
餃子とか春巻ってハードル高いと思われがちですが、具材によっては全然そんなことないんですよ!
隆祥房HPでも時短レシピ特集ページがありますのでぜひご覧ください。

全国のお母様方、一緒に頑張りましょう!!