あじさいとコーヒー

こんにちは、白柏(しらかし)です。

今日もしっとり雨ですね~
梅雨はいやですけど、
この時期の楽しみといえば、あじさい。

あじさいといえば鎌倉

ということで、鎌倉へ行ってきました~

あじさい寺と呼ばれる「長谷寺」と「明月院」
それぞれ趣が違って、見ごたえがありました^^

ひとくちにあじさいといっても
いろんな種類があるんですね。
違いを探しながら見るのも楽しいです♪

あじさい

しかも、明月院で
ハートのかたちのあじさいを発見!!!
なんかいいことありそうですよね♪

あじさいの後は、
あの世界一の朝食のパンケーキのお店、billsへ♡
おっしゃれーな店内だし、
窓から湘南の海が見えるし、
うきうきでした!

bills

もちろん、パンケーキ食べましたよ。
あと、メレンゲの上にヨーグルトソースとフルーツの乗ったパブロバ。
おいしい。そしておしゃれ。

あとは江の島へ行って生しらすを食べたり、
地元の「鎌倉ビール」を買ったり。食べてばっかり。

でも、ちゃんと(?)高徳院の大仏さまを見たり、
鶴岡八幡宮へ行ったり、
歴史にも触れてきましたよ。

最後に、欠かせないのがコーヒー。
鎌倉の有名なお店、「café vivement dimanche(カフェ ヴィヴモンディモンシュ)」へ

coffee

お目当てはコーヒー豆を買うことだったのですが、
ワッフルがおいしそう!
ということで、3人で1皿だけ注文。
さっくさくで軽い食感で、バターの香りがふんわりして。。。
すっごくおいしい!!! 足りない!!
ということで、追加でキャラメルバナナのワッフルを注文!

名古屋でも食べれるといいのにー!
と思いました。

そして、このお店で豆と一緒に
「らぶどり」という鳩の形のペーパーフィルターを購入♪
帰ってさっそく使いました♪

らぶどり

かわいすぎる。
鎌倉を思い出して、またテンションがあがりました 笑

おしゃれなカフェに

こんにちわ!
前田ゆっこです。

とうとうきました、梅雨ですね。
前回、大きい傘を買うと書いたのですが、
いろんなところを探して、
気に入った傘を買いました!
そしたらなんと、大きさが今までのものと全く一緒か、
ちょっと小さくてびっくり!!
お店で見ると大きくみえるんですね。。
ショックでした、、
でも、骨がしっかりしていて、少し広がっているせいか、
前よりも雨が入ってこなくなった気がします!
でもはやく梅雨あけてほしいです。

先日、また雨の日に、カフェにいきました。
そのお店はメニューがとてもはやっているものばかりで
ちょっとウキウキしました♪
久屋大通りにあるハッシェルカフェさん。

日曜日だったこともあり、
お店の前にはカップルや女の子がたくさん。
5組くらい待っていました!
人気なんですね~

お腹がすいていたので待つか迷いましたが
以外とはやかったので、入りました!

メニューがどれもおいしそうで迷いましたが、
エッグベネディクトを注文♪
(流行ってますよね!)

卵の加減が絶妙にとろとろで、
下のちょっとしっとりしているビスケットとの相性もばっちりで
おいしかったです^^
写真を撮りましたが、消えてしまいました。。

お友達はパンケーキでした。
チョリソーと甘いシロップとの組み合わせがおいしかったです^^
(もらいました!)

IMG_32051

お店の雰囲気もお店の方もかわいらしくて、
なんか安心できる場所でした^^

また違うメニューも食べてみたいです♪

ブランパン

こんにちは、前田よしこです。
子供がいるとなかなかパン屋さんにも行けません。
パンを触る恐れがあります。
あとすごくよく動くのでパンをひっくり返す恐れがあります。
恐ろしいです。
先日一人でお休みの日に、贅沢に一人でおしゃれなパン屋さんに行きました。
天白区にあるブランパンさんです。
前にも何度かおじゃましたことがありました。
店内に入ると、あれ?フランス人のおじさんがいない。
お休み?お店が有名になったからもしやお店にはもう来なくなっちゃった系?
とか考えつつパンを選びました。
まず、くるみパン。
そして大人なクリームチーズにお酒のきいたフルーツとか入っちゃってる丸いパン。
クロワッサンが有名ですが、ここは敢えてデニッシュ生地のスモークサーモンが入ってるパン。
すいません、写真撮るのを忘れました・・・。
おしゃれなパン屋さんのパンは味もおしゃれでおいしいです!!
久しぶりに自分のためだけに時間を使うというとても贅沢なことをしました!!

後で知ったのですが、フランス人のおじさんは数年前に他界されたそうです。
ビックリです!
前行った時は元気に働いていらっしゃったのに。
でもおじさんのパンと味は今もしっかり守られていました!

隆祥房のレシピもいろんな方のおうちの味となり、代々受け継がれていくといいなぁと思います。
味を伝えていくのっていいですよね。
その人が亡くなってもそれを食べるとその人の事を思い出すことができます。
うちも娘が二人いるので母の味を伝えていけたらと思います。