オーガニックランチと菊の花。

こんにちは、浅野です。
さっき、おもしろいHPを発見しました 😛
これ↓
http://www.teishin.co.jp/access_public.html
駅からの行き方が動画ってすごくないですか 💡
全く知らない道だと、覚えられない気もしますが、、、、
あ、携帯でこの動画見ながらだったら絶対迷わず行けそう!!
すごいですねぇ。餃子の包み方も動画にしなくては!!

こないだ中川区にある、オーガニックレストラン「花小路」へ行ってきました。
名古屋市内の畑で採れた旬の野菜をたっぷり使ったランチ。
やさしくて、ヘルシーで、そしてあったかいお料理でした。

nec_0141.JPG

玄米ごはんだと、自然に噛む数が増えます。
たくさん噛むと味わいも深い。
ゆっくり食べるからきっと体にも負担が少ないはず。

自家製の梅ジュースもとってもおいしかった 🙂

そして何より、お店がナチュラルでかっこよくて雰囲気が明るい!
かかってる音楽もとっても素敵。ぜひ、行ってみてください。
お店のHP↓
http://www.hanakouji.com/res.html

こないだ、前からずっと気になっていた「食用の菊の花」を買ってみました。
山形では、たくさん食べられているらしい。

とってもきれい。
nec_0139.JPG
これ、ほんとに食べていいんだよね?
どこまで食べれるのかな?ってちゃんと調べてから買えばよかった・・・

多分花びらをちぎればいいよね?おしべやガクは食べれないよねぇ。
不安になりながら、パックの裏の説明を頼りに、
酢と塩を入れた湯でさっと茹でて、だしじょうゆをかけておひたしに。

nec_0140.JPG

しゃきしゃきしてて歯ごたえがいい!色がほんとにきれい。
お花の香りもほんのり。
でも、花びらばっかりたくさんは食べれないなぁ・・・
何かと一緒に和えればよかった、と後悔。
また今度挑戦してみよう。

ちゃんと調べてから作ればよかった、と反省した夕ご飯でした。
おしべも食べれるらしいです。天ぷらやお漬物がおいしいらしいです。

パティスリー セリュリエ

こんにちは。白柏です。

昨日、ずっと行きたかったパティスリーにやっと行ってきました!
東海市にあるPatisserie SERRURIE(Web)

ここのパティシエさんは東京のロートンヌというお店で修行されたという方。
昨年JRタカシマヤで開催されたパティスリー・ブーランジェリー展にも
出店されていました。

その時には「東海市ならいつも行けるから買わなくてもいいや~ 」
と思ってたのに、近いとわりと行かないもんですよね。
昨日、念願叶って(?)行ってまいりました~♪

image845.JPG

まずひとつめ、「フロマージュ・クリュ」

塩味が効いていてさっぱりといただけます。
おいしかったぁ~。

image844.JPG

ふたつめ、「TUBAKI」
この色にひとめぼれ。すっごくきれいです。
画像悪くてすみません・・・。
ショコラジェノワーズ、キャラメルのムース、中心にはフランボワーズが入っています。
甘みと苦味と酸味がそれぞれちゃんとあって、、、はい、もちろんおいしかったですよ 😳

あとカヌレとマカロンとシュークリームも買っちゃいまして、
あ~どれもおいしかったんですよ。
特に私、カヌレが大好きなんですがあまり置いているお店を見ないので嬉しかったです。

このお店は、ゼラチンを使用しない。してもほんのごく少量。というのが
こだわりだそうです。口当たりが全然違うそうですよ。
なので持ち運びにも気を付けてくださいとのこと。
テイクアウトの箱に、ケーキのカルトンの底をセロテープで留めてくださってました。

あ、ちなみに以前浅野さんがブログで紹介されていた
「想いやり牛乳」も売っていたんですよ!
(そのときの記事はこちら)
あっ!と思ったんですがお会計後に気が付きまして、断念・・・。
今度また買ってみようと思います!

そうそう、実は今、開発部で育てられているぬか床に感化されまして、
おうちでレーズン酵母を育て始めました。
成功するかもわかりませんがとりあえずお世話を続けるためにもここで報告しておこうと思いまして・・。
(これで辞められせん。)

image838.JPG

これは初日の映像。
今は3日目なのですが、すこ~し泡?らしきものがあるかな?程度。
これからゆっくり育って、将来はおいしいパンになってくれるはずです。
成功したらまたご報告したいと思います!

ラシエット・ドゥ・シバタ

こんにちはー前田ですー。
今日は雨でわりかし寒いですね。
やだー。
寒いのやだー。
こないだ風邪ひいちゃいましたがもう治りました!
最近風邪が流行ってるみたいなので、みなさんも気をつけてくださいね!

さて、昨日はとある会に参加して、「ラシエット・ドゥ・シバタ」に行きました!
ここは、有名なパティシエの柴田武さんとシェフの須崎さんがやってみえるレストラン。
オープンしてからずっと行ってみたいなと思っていました。
まー、ほんとにオシャレなレストランで!
来てる人もセレブリティな感じで、ちょっと挙動不審になってしまいました。

で、会の中で柴田さんのスイーツに対する思いとかいろいろお聞きしたわけなんですが、いやーアツイ。
なんだか、普通にあぁ、やっぱりすごいなって思いました。
柴田さんはいろいろなものを見て、それをスイーツにするときにはどう表現するのかを自分なりに考えるんだそうです。
たとえば、デパートのお化粧品売り場。
私も見るの大好きなんですが、柴田さんもお化粧品のディスプレイだとか、流行の色だとかそうゆうところを見るんだそうです。
で、自分の表現に生かす。
ってわけです。
なーるほどなーるほどー!
勉強になります!

フランスの古くからあるお菓子について熱く語る柴田さん
私の前でデジカメ構えてる人もバッチリケーキ撮ってますね!
sibata.jpg

最近前田家で大流行のマカロン
出来立てでおいしかったです!
makaron.jpg

大変勉強になるひと時でした。
ありがとうございました!
ごちそうさまでした!