明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!
前田ゆっこです。

2014年になりましたね~!
2013年は本当にあっというまでした!
今年もみなさんにたのしんでいただけるよう
ブログを書いていきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします^^

ちなみに私事ですが、今年は3年続いた大殺界を
ようやく抜け出します(笑)
日々は大きく変わらないかもしれませんが、
今年も充実した毎日を送りたいと思います!

さて、お正月といえばお雑煮ですよね。
お家のお雑煮は角餅を焼いたものに小松菜が
定番(というかそれしかでません)なのですが、
地方によってはみそ仕立てとか、
いくらとか鶏肉が入った豪華なところもあるのですよね~
いっかい各地のお雑煮めぐり、してみたいです!!
お餅好きにはたまりません^^

ということで、お餅つながりで、
今日はあまったお餅のリメイクレシピをご紹介します!

ベーコンもちチーズ春捲
これ、とっってもおいしいです!
トースターでできるしおすすめです!
春捲皮にベーコン、お餅、チーズ、キャベツを巻いて
トースターで焼くだけです!
春捲皮のパリパリとお餅とチーズのとろーり、
キャベツがあっさりでよい仕事をします。
お餅が余らなくてもぜひおすすめしたい一品です♪

6a0fe0f4f335fc149ddcecfb53df5b71

では、今年もよい年になりますように。
隆祥房をよろしくお願いいたします。

箱根旅行

こんにちは、なかしまです。
今年も残すところあと4日!早いですね~(^^)
まだ大掃除が全部終わっていないので、日曜日になんとか終わらせないといけないな~と思っています。

さて、今日のブログは前回の横浜旅行の続きです。横浜の後、最近よくテレビで話題の箱根にも行ったのです。
時間があまりなかったので、温泉めぐりとかはしなかったのですが、「星の王子様ミュージアム」と、テレビで見て気になっていたパングラタンの食べられるカフェに行きました。
そのまえに近藤さんにおすすめして頂いた、箱根登山鉄道に乗って、温泉街の湯本へ~。
DSC_0182

ちょうど紅葉のタイミングだったので、絶景でした!!

あと、山道を走る電車に初めて乗ったのですが、傾斜面を上るためにスイッチバック方式なるものを取り入れてジグザグに登っていきました。
突然止まったかと思ったら、急に後ろに走り出したのでびっくりです(@_@)!

そして次の目的地は「星の王子様ミュージアム」です。
hoshinooujisama2 hoshinooujisama1

ちょっと天気が悪かったのですが、雰囲気がすごく素敵でした(^^)♡
スタンプラリーをするとポストカードがもらえるとのことだったので、必死にスタンプの場所を探します(笑)
ストーリーはよく知らなかったのですが、スタンプラリーを順番にしていくとストーリーが分かるようになっていました。

最後はパングラタンの食べられる「ぱんのみみ」さんへ行きました。
この時、雨が結構強かったのですが店内は満席で仕方なく外で待っていたのですが、さすがテレビでやるお店なだけあってどんどん人が集まってます。
1時間くらい待ってようやく入れたのですが、外が寒かったので、あったかいパングラタンが2倍増しくらいで美味しく感じました!
けっこうなボリュームなので、食べきれるか心配でしたが、意外と行けました(^^)
pannomimi panguratan

パンは近くの有名なパン屋さんのものだそうで、私の大好きなふわふわなパンでした。

今年も色んな場所に遊びに行けてとっても楽しい1年でした(^^)
来年もいろいろな所へ行けるよう、お仕事頑張ります!

古典芸能を楽しむ

 おはようございます。 近藤です。
 今日の名古屋は、久しぶりに太陽が顔を出しています!
 寒い季節は、それだけで得した気分。 次のお休みには自宅の大掃除を
予定しているので、今日くらい晴れてくれると嬉しいな・・・。

 さて、先日 能と狂言 を観に行って来ました。 両方とも、お初です。 
 ちょうど映画 『のぼうの城』 のPRで、野村萬斎さんが頻繁にTVに
出演されていたころ、 素敵だな☆ と思ってネットで検索していたら
偶然発見した名古屋公演のチケット発売!
 これは、買わない訳にはいきません。(笑)

 
 チケット購入から公演までに時間がたって、だいぶ萬斎熱は冷めていましたが
狂言「隠狸」にお父上 野村万作さんと出演された萬斎さんはやっぱり素敵でした☆

 狂言「隠狸」の後には、能「土蜘」。

 難しいくて内容のすべてが理解できた訳ではないのですが、演目が始まる前に
あらすじの説明をしてくださったので楽しく鑑賞することができました。

 また、機会があったら観に行きたいなぁ。