湯めぐり旅行

こんにちは、白柏(しらかし)です。

先日、兵庫県の城崎温泉へ
行ってきました!

新幹線で京都まで行き、
在来線に乗り換えて
北上すること2時間半!

道中ずーーーっとしゃべりっぱなし。
すぐ着いちゃいました~^^

川

城崎温泉は、7つの外湯の
湯めぐりで有名なのです。
ひとつひとつに、由縁があり、
それを目指して巡るのも楽しかったです♪

2日間で入った外湯は。。

①鴻の湯(招福の湯)
②まんだら湯(一生一願の湯)
③一の湯(合格祈願・開運招福の湯)
④御所の湯(良縁・美人の湯♪)

すっごくしあわせに
なれそうなラインナップ 笑

御所の湯

源泉のとなりでは、
温泉たまごを作れるところも!
お湯につけて12分待ちます。

すっごくおいしくて、
3個を2人でペロッと食べちゃいました♪

温泉たまご(ゆで) 温泉たまご

日本海に近いので、海の幸も
おいしかったですよ!
旅館で教えてもらった、
お魚屋さんがやっているお店で
海鮮丼と白子も食べました~
ビールがおいしかった♡

おけしょう鮮魚 海中苑

海鮮丼

宿では、かにづくしのお料理も頂いて
大満足の旅になりました♪

従弟の結婚式

こんにちは、なかしまです。

いよいよ3月に入り、春も本番直前ですね。

今朝、駅までの道のりに、のぼりが立っているのが見え、なんだろうと確認すると「梅まつり」と書いてありました。

今まで全然気が付いていなかったのですが、歩道に植えてある梅の木につぼみがついていました!

もう少し暖かくなったら、きっと満開の梅の花が咲いて、きれいな道になるんだろうなと楽しみです♡

先週末は従弟の結婚式に出席するため、長野県まで行ってきました。

愛知県はだんだん暖かくなりつつありますが、長野はまだまだ寒く、吹雪いていました。

従弟のお嫁さんに会うのは2度目でしたが、本当に素敵な人で、親戚になれたことがとっても嬉しいです♡

式は全体的に手作りグッズが多く、オシャレな小物たちであふれていましたが、最後に頂いたプチギフトがとってもかわいくて、ほっこりした気持ちになりました。

友人のパティシエさんに作って頂いたそうです!

2015-03-02-20-58-58_deco

父がせっかちなもので、式の後、長野県をぶらりとすると思っていたのに、まさかのとんぼがえりになってしまい、全く長野県を堪能出来ませんでしたので、近々リベンジしたいな~と思います。

ついに発売開始!!

 おはようございます。 近藤です。
 ついに来週 【国産小麦の餃子皮】 が発売になります!

 0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e 
 使用している小麦粉はすべて北海道産。
 【やわらかい弾力】をお楽しみいただける、焼き餃子・水餃子・揚げ餃子どれにも
オススメな皮なのです☆
 間もなく店頭にならびますので、ぜひお買い求めください (^○^)/

 お話はコロッと変わりますが・・・
 先日、ひつまぶしで有名な 【蓬莱軒】 へ行って来ました。
 並ぶのは覚悟してましたが、30分ほど待ったでしょうか。
 ちょうど良い塩梅でお腹のすいたタイミングで入店。ラッキー☆
 ひつまぶしは食べきれないと思って、 【うまき定食】 を注文しました。
 FullSizeRender
 何度食べてもやっぱり美味しい!
 ちなみに私は最初から、薬味や海苔を入れて自分好みの食べ方で頂きます!
 思い出しただけでお腹がすいてきちゃいましたー。(笑)
 
 おしまい。