社内改善活動 表彰式

 おはようございます。 近藤です。
 突然ですが、みなさんは何で “春” を感じますか?
 私は食卓に菜の花が登場したり、お花見に行ったりして感じるのはもちろんのこと
春捲皮製造ラインが忙しくなると “今年も春本番だな~” と感じちゃいます!
 そう、“春巻き=スプリングロール”。 春の食材タケノコがスーパーに登場すると
出荷のピークを迎えるわけです! みなさんも是非、春巻きで春を感じてみてください♪♪ 
 harumaki  レシピはこちら

 話はガラッと変わりまして。
 昨日はタイトルにもしました、社内改善活動の表彰式でした。
 ①役員・部門長・品質管理部で全社屋を巡回し、
  各部門から1年間の活動報告を受け採点。
 ②毎月の活動内容を得点化。
 ③今回は社屋対抗だったので、各部門が所属する社屋ごとに得点を合計。

 上記とは別に、各部門から選ばれた方に、
表彰式での発表内容を聞いてベスト改善部門に投票頂きました。

 どの部門も1年間、創意工夫をしてくださった結果。今回は神野社屋の優勝です☆
 神野工場、物流部のみなさんお疲れ様です!

 続きまして、ベスト改善部門はダントツの得票数で神野工場☆
 神野工場のみなさん、既にスタートしている今期も期待してます!

 最後は、集合写真。 ハイ、ポーズ☆
 DSCN06501

春捲にまつわるジンクス

こんにちは。白柏(しらかし)です。

わたくしごとですが、
先日、甥っ子が誕生しました☆

かわいくてたまりません♪

Cameran Collage 2015_04_18

そんな白柏家には、ジンクスがあります。

出産予定日間近、春捲を食べると
翌日出産する。というもの!
そして安産になるのです^^

母も、姉を出産する前日の夕食が春捲。
姉も、1人目を出産するとき、
夕食に春捲を食べたら陣痛が!

今回も、もうそろそろかも、、
となって、夕食のメニューを春捲にしたら、
その日に陣痛が来て、出産となりました。

わたしが春捲に関わるお仕事をしているのも
何かの縁でしょうか!
ただ、わたしが生まれる時は、
春捲を食べていないそうです、、(泣)

でも、餃子も、春捲も縁起のよい
メニューには間違いないですね☆

イチゴ狩り

こんにちは、なかしまです。

今日の名古屋は最高気温13℃。
温かくなったり寒くなったりで私も風邪をひいてしまい、月曜日は声がカスカスになってしまいました。
だんだん回復してきて、何とか喋れるようになりましたが、まだまだ油断は禁物です!

さて先日、毎年春の恒例になっているイチゴ狩りに行ってきました。
今回は愛知県知多市の「ブルーチップファーム」さんへ。
品種は「章姫」です。
なんとここでは、音響栽培をしているようで、モーツァルトの曲をかけて栽培しているようです!

1427538218178

通常こういう大きなハウスの場合はグループごとにレーンが決まっていると思いますが、ここはどこから採ってもいいですよということでした。
すいていたので、真っ赤なイチゴを求めてハウス中をうろうろ。
色んなところを食べて分かったのは、日があまり当たっていないところのものが、冷たくて美味しい(^^)

また、追加でトッピングが選べたので、みんなで練乳、クリームチーズ、生クリーム、キャラメルソースを選択しました。
私はもちろん生クリーム♡
いろいろ試してみましたが、大好きな生クリームもいいけど、王道の練乳がイチゴには合うと思いました!

ここ数年間、毎年イチゴ狩りに行っていますが、最近は愛知のイチゴ狩りばかりだったので、来年こそは久しぶりに静岡のイチゴ狩りにも行きたいです。