両親との旅行 その②

こんにちは。 近藤です。
早速ですが、前回に引き続き旅のお話。

花巻市内からJRで平泉へ移動。
IMG_4211
自分でボタンを押して乗り降りするシステムで、はさまれそうになっていた人がいました。
油断できません!

その日のお宿は 【ホテル武蔵坊】。
IMG_4247
前沢牛の握りが付いた豪華な夕食にテンションあがります☆
IMG_4245
サクサク(?)した不思議な食感。 初めて、エイひれの天ぷらも頂きました!

【二日目】
この旅のメイン、世界遺産の平泉散策です。
IMG_4296
まずは「毛越寺」へ。

IMG_4275 IMG_4276
一面雪で真っ白なのですが、両親の右側には大きな御池(大泉が池)があって
看板には雪がない時の風景が紹介されています。(右側の写真が大泉が池)
ほとんどの建造物が焼失してしまっているのですが、なんだか趣きのある雰囲気でした。

続いて、金色堂で有名な「中尊寺」へ。

IMG_4306
結構急な坂道をひたすら登るのですが、踏み固められた雪で滑るのなんの。
終始、ロープにお世話になりながら自分のペースで一歩ずつ進み金色堂に到着。
IMG_4308
残念ながら撮影は禁止されているのですが、父親は何度も 「すごいすごい」 と言って
感動している様子でした。
あまり時間に余裕がなかったので、ここでタイムアップ。
IMG_4338
東北旅行で一泊二日はかなりタイトに感じましたが、
なかなか行くチャンスがない場所なので思い切って決めて正解でした!

さて次は、どこに行こうかな~。

両親との旅行

こんにちは。 近藤です。
体調を崩しやすい時期ですが、栄養満点の手作り餃子で、
栄養補給がおススメですよ~ (^_^)/
0167_1

さて、少し前の話になりますが、1月下旬に両親と岩手県へ行って来ました。
去年の広島旅行終了直後から、どこへ行こうか迷いに迷って、
三人とも初東北旅です☆

両親は飛行機に乗るのも数十年ぶり。
1時間ちょっとのフライトなので、あっという間で二人の反応も楽しかったです。
IMG_4168

【1日目】
IMG_4196
いわて花巻空港の近くを【あったかいなはん花巻号】で散策。
宮沢賢治や新渡戸稲造ゆかりの地をめぐりお勉強したり。
IMG_4188  IMG_4176
金婚亭】で郷土料理のひっつみを頂いたり。
IMG_4208

その後、平泉に移動したのですが、それはまた次回書かせて頂きます☆

初詣★

こんにちわ!
前田ゆっこです。

少しまえ、東京にいってきました!
(ちょっと前も同じことを書いたような、、)

お正月明けだったので、初詣で浅草寺にいってきました(^^)

週末だったのもあって、すっごーい人!
浅草寺にたどり着くまでの商店街はちっちゃい交差点がたくさんあって、
人と人との軽いぶつかり合いがあちこちで起きてました(^_^;)
さすが浅草☆

d16d79734e6fdc7a199dabf833f1d4a02

kannbann21

商店街の上の看板?がお正月バージョンになっていてかわいかったです♪

もみくちゃにされながらも、ありがたい煙をたくさん浴びて、無事お参り。
そのあと楽しみにしていたおみくじをひきました!
高校生のとき来たときはなんと人生初の『凶』…
今度こそはリベンジしようと思ってひいたら、
またまた『凶』がでてきました‼︎(。-_-。)

凶でもいいこと書いてあったりすることもあるのに、きれいに全部否定ばっかり。。
相性悪いのかなぁ〜
中々来れないとこなので、もうそうとしか思えない。。
ここではおみくじは凶しか結べないようで、ばっちり上のほうに結んできました!

凶って、そのときが1番悪いから、その後は上がるばっかりだよっていう話もありますが、
とりあえずまた今度、違うところでもう一回初詣に行って、今年の運勢を更新したいと思います( ´ ▽ ` )

最後に、
かわいいバス停
『ちいバス』❤

bus

・・・・・・・・今日は節分ですね・・・・・・・・
お家で手巻き寿司を作る方も多いのではないでしょうか?
そんなあなたにおすすめ♪
【玄米クレープまたは生春巻皮で 焼肉入り恵方巻き】
★香ばしい玄米クレープと焼肉は相性ばっちり!
★水戻しがいらない透明な生春巻皮はご飯にゴマを混ぜると
 透けて見た目がきれいなお寿司に^^

24146489d8c8ba9ca0e6321eee051d27

c99d82519409f4c179c9098c0a7579f0

【恵方春巻】
恵方巻きに見立てて、春巻もいいですよ!
パリパリさくさく、お寿司のおともにどうぞ♪

*****「旧正月は餃子の日」イベントのご案内*****

今年は2/6(土)にビッグリブ(BIGLIVE)小牧店さんで
「旧正月は餃子の日 親子手作りぎょうざ教室」を行います!

まだまだ参加親子を募集していますので
お近くにお住まいの方は親子でぜひ参加してみてください♪
申し込みは店内のサービスカウンターにて受け付けています!
お待ちしています♪

**************************