チョコレートのお店

こんにちわ!
前田ゆっこです。

今日は開発室のワックスがけをしました!
古いワックスを落として水拭きして、
新しいワックスを塗って・・・と
結構重労働です!
今日は天気がいいので、暑い!暑い!と言いながら
みんなでがんばりました^^
でもまだ今日やったのは、部屋を3分割にしたうちのキッチン周りだけなので、
残りあと2スペースがんばります!

さて、昨日お友達とカニクリームコロッケのおいしいランチしたあと、
久屋大通らへんをうろちょろしていたら、
おしゃれなチョコレート屋さんに遭遇♪
ショコラトリータカス」さん。

ショーケースにたくさんのチョコレートと、ケーキ、焼き菓子もあり、
奥にイートインもありました。

せっかくチョコレート屋さんなので、チョコレート4粒とドリンクがついたセットを注文。
4粒のうち2粒は好きなものを、残り2粒はおすすめを選んでくださるというシステム。

tyoko2

わたしはラベンダーとピスタチオを注文。
おすすめは、ココナッツとパッションフルーツでした。
夏っぽい!
普段自分では選ばないものを食べれて新しい発見もあるので、
こういうのもいいな~と思いました^^

チョコの香りがよくって、何より温度がちょうどとろけそうでとろけない絶妙な温度で
出してくださったので、おいしくいただくことができました♪

そのあと、パフェも気になるねーってなり、
頼んじゃいました★

52668ea46bbfeb5032599b4b92b68bf51

3種のアイスが入っていて、キャラメルっぽいアイスがお気に入りです!
大好きなオランジェットがついていたのがテンションあがりました^^

初めてショコラティエの方とおしゃべりしましたが、
気さくでたのしかったです^^

またほかのスイーツいただきにいきます!

モリコロパーク

お久しぶりです、こんにちは!
前田よしこです。
二児の母となり、復帰いたしました!
仕事が終わって保育園へお迎えに行くとおなかをすかせた子供たちの反乱が非常に激しいですが、負けずに頑張っていきたいと思います!

子供の日にお休みをいただいて、モリコロパークに行ってきました!
2005年の万博ぶりです!
2005年は私の入社の年で、しかも隆祥房も万博に出展することになり、入社してすぐのお仕事だったので非常に思い出深い場所であります。
あれからいろいろ環境も変わりましたが、今もこうして同じ場所で働けていることをうれしく思います。

モリコロパークでは「全国うまいもの祭り2016」が開催されていました。
とっても混雑していましたが、10時オープン時は結構並ばずに買えました。
IMG_20160505_105900
友達家族とも合流し、みんなでいろいろ買って食べてみました。
まわりの方々もいくつかの家族で来ていて、いろんな種類をシェアしてる感じでした!
みんなで食べると楽しいし美味しいです★
いっぱい食べて遊んで、夜ごはんも一緒に食べようよってことになり、その日は娘の大好きな餃子を作る予定だった我が家は餃子と枝豆とイチゴをもっていくことにしました!
2歳の頃から餃子づくりをしている娘は積極的にお手伝いしてくれます。
餃子づくりの英才教育は他の家庭よりも力を入れています!!
右側の2つが娘の作品。
IMG_20160505_161407

まだひだはうまく作れないので、皮同士を閉じるだけのスタイル。
とっても上手に作ってくれました!
お料理好きな女の子になってくれるといいなぁと思います。

今回の皮は「国産小麦の餃子皮」
友達も違うね~!と言ってくれました。
水餃子も作ったのですが、こちらも好評で餃子はあっという間になくなりました。

おいしいですよ!
国産小麦の餃子皮もぜひお試しくださ!!!
水餃子も作ったのですが、こちらも好評であっという間に餃子はなくなってしまいました。

友達はパスタを作ってくれていろんなお料理がいっぱい食べられて、大満足な1日でした!

大阪にて

こんにちは!横山です(*^^*)

最近、暑い日が続きますね~
まだまだ5月頭というのに困ったものです、、、

でもね、みなさん!暑いからこそ楽しめることだってあるんです♪
そう!キンキンに冷えたビール&餃子です~!!

明太子と青じその餃子
2db80dd922ef3968d53c7b703f8e698b

これがあると思えば、暑さも悪くないものですね(^^)
他にもたくさんおつまみレシピをご紹介してるので、ぜひ試してみて下さい♪

さて、先日大阪に行ってきました~!
大阪といえば粉もののイメージが多いですが、カフェやスーツもいいお店がありました♪

Kona’s Coffee

de30e540993c1ad7cfadb67d8e7b0501

327df63715832021e8a6e65d75bc5ae6

あきらドーナッツ

雪ノ下

a7666c79b869ffe263d4a1bf023e70c0

ちょっと写真はないのですが、雪ノ下では蜜柑のかき氷もいただきました~!
シンプルだからこそ素材の美味しさが分かるフワフワ氷で、大満足でした♪