玄関の電球が・・・

今日は、あつた祭り。
お昼ごろから、花火がパンパンなってて、うずうずしちゃいます 😛
あと30分後には花火が上がるらしいですよ。
ってお祭り行く予定はないですけど、でもなんだかわくわくしますね、花火の音って。
浅野です、こんにちは。

昨日、家に帰って玄関の電気のスイッチ入れたら、

「バチッ!!」ってゆって、電気切れました。

🙁

へこみますよね。暗いし。手探りで廊下の電気のスイッチ探してなんとかつけて。
あれ、なんとかならないですかねぇ。
もうすぐ切れますよ~、みたいにちょっと点滅し始めるとか、色がちょっと変わるとか。
電球やさん、なんか開発してください。

白熱灯かわいいから使ってるんですけど、結構すぐ切れるんですよねぇ。
しかも玄関の電気ってのが、さらにへこみました。

新しい替えの電球、買って帰ります。

そうそう、大ヒットお菓子でました♪
(って結構前から売ってたから、新発売ってわけじゃないです。)

「ふんわり名人 きなこ餅」
kinako1.gif
↑越後製菓さん

ふっわふわで、とろけるような食感と、香ばしいきな粉の風味、
そしてやさしい甘さがなんだか癒されますねぇ。
和風のお菓子って、やっぱり好きかも。

昔からある、「きなこ餅」 きなこせんべい?もおいしくて好きです。
こっちはもう定番です。食べたことない人、こっちも食べてください。

rc13790.jpg
↑岩塚製菓さん

「ふんわり名人 きな粉餅」は、新定番に決定ですな 😛

今度、隆祥房の皮ときな粉で何かデザートレシピ作ろうかなぁ。
ふむふむ。

海洋療法

 こんにちは。近藤です。
 近頃、天気の移り変わりが激しいですね 😐
 

 巷では、色々なマッサージで身体の疲れを癒す方が増えていますよね。
タイ式・足つぼ・等々・・・
 私も身体が悲鳴をあげると助けを求めマッサージに行くのですが、
先日自分へのご褒美としてラグーナ蒲郡のタラソに行って参りました 😀

 数年前、友人に誘われて行ったのがきっかけで年に一度か二度は
通うようになったのですが、ホント癒されるのです 😳
(タラソテラピーとはギリシア語で海を意味する『Thalassa:タラサ』と
治療を意味する『therapiea:テラピア』 ⇒ 日本語では『海洋療法』)

 色々なプログラムがあるのですが、今回は“リフレッシュ&リラクゼーション”。
 ・エアロゾル:海底をイメージした暗室内で、充満するミスト(霧)状の海水を
 吸い込むトリートメント
 ・アルゴパック:ミネラルたっぷりの海藻ペーストを全身に塗布したまま、
 ヒートマットに包み温めるトリートメント
 ・アクアトニック:水温33℃と36℃に保たれた海水のプール。
 15のエリアに分かれている
http://www.laguna-gamagori.co.jp/thermes/index.html

 どのプログラムにも付いてくるアクアトニックが私のお気に入りで、
15のエリアを順番に回った後、好きな番号に後戻り。
 トリートメントの時間以外は基本的に自由なので水からあがって休息したり、
アクアトニックで疲れを癒したり。
 
 一日かけてリフレッシュした後、施設から出たときの景色と海風も心地よく。
(日傘が飛ばされそうで、途中諦める場面もありましたが・・・)
 少し離れたところにあるフェスティバルマーケットでお決まりのおせんべいを
大量に購入して帰路についた訳です。

 次回は競泳用ゴーグルを持参し、泳ぎの特訓でもしようかと密かに思う
今日この頃なのでした 😎

恐竜ラボ

こんにちは。白柏です。

最近、このブログで話題のラーメン缶ですが、
私もめずらしい自動販売機を発見~~!

「ポップコーン自動販売機」
dscf0152.JPG

愛知県は知多半島のある町にたたずんでいます。
しお、バター、バーベキュー、チョコ風味の4つの味から選べます。
できあがりまでに3分ほどかかるのですが、
待っている間に大音量のミュージックのサービスあり。
たまに上のコーン君がかっこよくしゃべります。
ちょっとはずかしいです。
でもできたてあつあつは結構いけますよ♪

さてさて本題。
今日は名古屋にある隠れたお楽しみスポットの紹介です 😛

名古屋市科学館
名古屋・伏見の白川公園の隣にあるのですが、
ここがプラネタリウムや、いろいろなテーマごとの展示や体験コーナーがあって
なかなか楽しいのです。
防災シュミレーションなんかもありますよ。

先日は期間限定で行われていた特別展『恐竜ラボ』を観に行ってきました!
実は恐竜好きなのです 😳
テーマは『恐竜発掘』
実在の発掘者の方が監修されているようで、
発掘者のラボ(研究所)という設定になっていて、
発掘現場の空中写真が実寸で床に貼ってあったり、
恐竜の足跡をなぞって歩けたり、本物の化石にも触れました!!

image142.JPG  image137.JPG

右はアンモナイトです。
アンモナイトは貝っぽいですが、ほんとはイカとかと
同じ種類らしいです!へぇぇぇ~~~ 😯

image140.JPG

↑これは恐竜の足跡なんですが、私の手と比べてもこ~んなに大きい!!
もっともっと大きい恐竜の化石のレプリカがあったりして、
恐竜の大きさが実感できる展示でした!
子供さんが対象なんでしょうが、大人も十分に楽しめます 😆

「恐竜ラボ」はもう終わってしまったのですが、
7月7日には、「七夕の夜」という七夕限定の大人向けプラネタリウムもありますよ。
※毎年人気で売切れてしまうので興味のある方はお早めに!!