食べ比べ

 急に寒くなって来たので、風邪などひかれていませんか?
 おはようございます。近藤です。

 さて、“食欲の秋”で食べ物ネタが続いていますが、
今日も引き続き・・・・ 😳

 デパ地下好きな私のお気に入りは、高島屋さんのB1。
 雰囲気が明るく、比較的新しい建物なので、スッキリした
配置なのがその要因で、特別用事のない日でもエスカレーター
に吸い込まれて行くのでした。。

 
 今回はちょうど小腹の空く15時過ぎ。
 和菓子ゾーンを怪しげに3周し、目星を付けたのは“栗きんとん” 😎
 季節ものなので、ほとんどのお店で扱っていますよね。

 そして、今回選ばれた3種類 :mrgreen:
 dhcoea.JPG
 激しくぼやけていますが、
 叶匠壽庵さん
 
 ueaua.JPG
 源吉兆庵さん

 ia-ossa.JPG
 一風かわった『栗子みち』
 たねやさん

 どれも秋を感じさせてくれる素敵なお味でしたよ~。
 
 そうそう、先月友人と行った日帰りミステリーツアーで栗の
詰め放題をしたので、それも翌日栗きんとんに変身させたんです 💡
 中身をホジホジするのが気の遠くなる作業でしたが、素材の味を
生かした素敵な仕上がりに。
 070917oeo.JPG

 

 『運動も頑張らねば・・・。』
 と食べ終わった後に、危機を感じる今日この頃なのでした。
 
 

 

りんごの町へ

昨日とはうって変わって今日は涼しい朝でしたね、
こんにちは、白柏です。

先週末、青森へ行ってきました!
本州の一番上に位置するりんごの町でございます。
eoyyyye.JPG

青森は海と山がありまして、地方によって
名産が変わります。
今回は青森市と弘前市に行ってきたので、海と山の両方の
おいしいものたちを食べてきました!

どれもすごくおいしくって全部紹介したいところですが、
たくさんありすぎるので青森で食べたもののおいしかったランキングBEST3を
勝手に発表しちゃいます!

まずBEST3

けの汁
ia.JPG

青森の名物のけの汁。
細かく切った野菜(大根、人参など)、わらび、枝豆などを煮て
お味噌で味をつけたお汁。
枝豆の味がまったりとして普通のお味噌汁にはない風味がありました。
あ、これ「けのしる」って読みます。「けのじる」じゃあないですよ~

次にBEST2!

三色丼(ホタテ、うに、いくら)
dscf0251.JPG

王道ですね。どんぶり 😆
まずホタテもうにもあまいんです!
いくらが好きではないので、私は「イカ定食」を食べたんですが、
そちらもおいしかったです!(青森市内)

ついにきましたBEST1!!

aauiath.JPG

あ、間違えました、これは津軽三味線を
引いてくれたおじさんです。

こっちがホントの第一位!

嶽きみの天ぷら&生うにの天ぷら
oossiae.JPG  aeiae.JPG

すみません、欲張っちゃいました。
というか、選べないくらいどちらもおいしかったんです!

嶽きみは津軽富士と呼ばれる岩木山の名物のとうもろこし。
甘さがちがいます。朝と夜の寒暖の差で甘くなるとか。
でもおみやげで直送したらおいしさ半減してました・・・。残念 😥

うには青森の海の名物、七子八珍にも選ばれているそう。
天ぷら絶品でした!

そうそう、番外編ですがご当地ソフトの「ほたてソフト」も見つけましたよ。
”全国初”だそうです。お味は塩味。ホタテの味はしなかったですがおいしかったですよ。
もちろん「焼きリンゴ」や「りんごジュース」も堪能しました~。

食べ物ばっかりですが、ちゃんと自然も満喫してきましたよ。
世界遺産の白神山地です。
マイナスイオンたっぷりで癒されること間違いなしです。
中に入るのに、入場料はいりませんが、自然保護費の寄付として、
いくらかを寄付します。すると記念証がもらえますよ。

coaaiyoyeio.JPG

空気も食べ物もおいしい町、青森ごちそうさまでした♪

おいしいとんかつを食べる。

どうも、前田さんと同じ「おとめーズ」の渡辺です。

まだ日中は暑いものの、朝晩だいぶ涼しくなりましたね。
そうすると、だいぶ食欲も戻ってきますよね。
うちで飼っている金魚の「こいちゃん」も食欲旺盛です。

で、がっつり食べる、といえば何食べます?
焼肉?ステーキ?どちらにしても肉!!!ですねぇ。
というわけでとんかつを食べに行ってきたお話。

先日、テイクアウトでとんかつを買いました。
POPに「はしでも切れる」的なコメントがあったのですが、見事にだまされて、、、。
で、その話をあまりのくやしさに、何人もの人に話したんですが、
そんなわたしも哀れんでか(笑)
柔らかくておいしいとんかつ屋さんがあるよって教えてもらいました。

愛知県は日進市にあるとんかつ「しゃるまん」さん。
http://www.ganet.jp/shop/001799_1

こんなおしゃれなとんかつやさんを見たのは初めてです。
靴を脱いであがるんです!
内装もきれいだし、床は一部ガラスになっていて、そこを水が流れていたり。
しかも呼び鈴が「ほーほけきょ♪」なんです。風流ですねぇ。

で、今回はロースを注文しました。
すっごい大きな一枚がお皿にででーん!とのっています。
で横に控えるのは、すっごい細さの千切りキャベツ。
見た目からしてかなりボリューム満点です。

衣の目が粗めなのに、口当たりも柔らか。サクサクっと軽い歯ざわり。
何よりも、お肉が!なんだかとっても柔らかくて!!
はしで切るのをうっかり忘れていましたが、
すっごくスムーズに噛めたので、はしでもいけそうです。
しかも衣がしっかりある割に、さっぱりとしていてくどさを感じません。
お肉もこだわりのお肉を使ってみえるせいもあるかもしれませんが、
何枚でもいけそうな、軽いとんかつです。

たいてい、とんかつを食べると歯のスキマにお肉がはさまってしまうのですが(笑)
今日はそんなストレスを感じることなく完食。

むふ♪おいしかった♪♪
がっつり食欲も、柔らかとんかつへの欲望も十分満たされました。