今年もお世話になりました。

どうも、渡辺です。
あまり実感がないのですが、年末ですねぇ・・・。

東海地方の方限定のお知らせになってしまうのですが・・・。
実は!年始に「隆祥房」の名前がテレビに流れるんです!!

社名と50周年のロゴが6秒間でます。
チャンネルは東海テレビです。
ぜひ、テレビを見ていたら探してみてください。

1月1日 10時~
1月3日 25時~
1月4日 6時~  計3回
(多少変更がでるかもしれません)

そして、中日新聞にもレシピが掲載されます!
1月1日ですよー。天気予報のお隣付近です。
楽しみにしていてくださいね!

来週少しお仕事をしたら、今年ももう終わりです。
今年もお世話になりました。
いろんな意味で「餃子」が注目を浴びた一年でしたが、
手作り餃子のおいしさや、みんなで作る楽しさ、
食べる喜びを感じられた方が増えたんじゃないかしら、と思っています。
来年はより「ラブ餃子」メンバーが増えるように、
わたしたちも益々がんばりたいと思います!
そして、いつもHP、ブログを見てくださって、ありがとうございます。
来年も素敵な一年になりますよう、お祈り申し上げます。

お正月のテーマ

こんにちは、隆祥房の前田です。
なんだか風邪が流行っているようですが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
私は、先日ちょっとあって最近は大変健康的な暮らしをしています。
というか、家でおとなしくしています。

明日はクリスマスイブですが、私はお正月のことで頭がいっぱいです。
毎年お正月はデパートのセールなんかをハシゴしてがんばっちゃう派なのですが、心を入れ替えてみることにしました。

2009年のお正月のテーマは
クリエイティブ
です。

自ら生み出します。
作品を。
軽く。

なんか、怪しいですか?
変な宗教にでも入ったとか思っていますか?
違います!

せっかく時間がたくさんあるので、普段できないことをやろうかなぁと思いまして。
ちょっとよくないですか?

年明け、うまくクリエイトできたらその作品をブログでアップできたらな、と思います。
お楽しみに~♪

ハロン湾

 こんにちは。近藤です。
 今朝、出勤するとき霜が降りていて、冬を感じてしまいました。今年も
あと半月ですものねぇ。 😐

 さて、以前アンコール遺跡群のお話を載せましたが、今回は世界遺産
『ハロン湾』のお話です。
 カンボジアからベトナムに渡って2日目。旅行前から体調を崩していたので、
排気ガスやら砂埃でマスクをしていても咳が止まらず苦労しました 😕
セントレアで購入した浅田飴さまさまです。

dscf1253.JPGバイク、バイク、バイク 😯
 ガイドの『ザンさん』曰く、道路を渡る時のコツは“勇気”&“自己責任”。
一度、ザンさんの誘導で街中の一車線の道路を横断しましたが、
泣きそうなくらい恐かったです 😥

 さてさて、気を取り直して・・・
dscf1290.JPG港に着くと、ここも船で大渋滞。
 50人乗りくらいの大きさの船が次々と出航して、ハロン湾をクルージングしながら
新鮮な海の幸を頂きます。 :mrgreen:
dscf1277.JPG他にも色々頂きましたが、皮屋ですから・・・

 食事ばかりに気を取られていてはいけません。
 ちょっと目を離していると、目の前には幻想的な風景が広がっています。
dscf1287.JPGdscf1279.JPG自然って、凄いですよね~。
 世界遺産の中で水上生活をしてみえる方々がいるのも、ビックリ。 😯

 海外旅行に行くと、カルチャーショックを受けることも多々ありますが、
全く違った文化に触れるのはとても刺激的ですよね。日本の良さを再認識する良い
チャンスにもなりますし。
 滞在期間の関係でベトナムは満喫出来なかったので、また機会を見つけて
チャレンジしてみたいと思います ♪♪