銀座菓楽のいちごタルト

みなさんこんにちは。白柏です。
まだ寒い日が続きますね~ カイロが手放せません 🙁

この写真、ちょっときれいに撮れたので見てください!

yuye.JPG

これ、実は今年のJリーグ(サッカー)の公式ボールなんです。
先日、観に行ったサッカーの試合で展示されていました~
デザインも何年かで変わっているらしいです!
しかも毎回名前が付いているんですね~ 今年のボールは「テラパス」。
意味は不明です・・・。

で、ここから本題!

そのサッカーの試合、実は東京に観に行ったのですが
そのときに、行きたかったお店、何軒か行ってきました。

そのうちの1軒、『銀座菓楽』
2月に、わたしの好きな番組で取り上げられていた「飯田順子さん」という方が
開発からお菓子教室まで全てをてがけられているお店です。(ディレクトゥール(総責任者)というらしいです。)

番組で紹介されていた新作スイーツを
ばっちり食べてきましたよ。

yyayyyeye.JPG

いちごのタルト

いちごは、飯田さんが直接農家を訪れて探した逸品。
食べてみると、なんと金柑のコンポートがごろごろ入っていました!
金柑のほのかな苦味が絶妙♪
おいしかったぁ~~ 😳

yayoyoyeyo.JPG

これは友人の食べたモンブラン
サクサクのメレンゲの上にほんのり甘いクリーム、
外側を薄くモンブランクリームが覆っているタイプ。
がっつりモンブランじゃないけど、
お上品でおいしかったですよ~。

もともとは主婦であった飯田さんが、引越しされたときに
ご挨拶で配ったお菓子が評判になって、お菓子教室をひらいたことがきっかけで
今の活動をされているそうです。

番組ではご家族のためによく作るという、
気取らずにさっと作れるマフィンも紹介されていて、
「甘いもの食べない主人もこれなら食べるのよ」って
うれしそうにお話されていました。

誰かが「おいしい」って食べてくれることが
作り手にとって一番の幸せですよね。

実は、この日わたしのお誕生日。
お友達に祝福してもらい、おいしいスイーツをたくさん食べ、
好きなサッカーを観て、しあわせな1日でしたぁ 😀

黒いカレーと遭遇。

どうも、渡辺です。

今回、ちょっと前にテレビで見て、すごい気になってた
一宮にあるカレーやさんにいきました。こちらのカレーはルゥが真っ黒なんです!!
お店の名前は、「レストラン ファン ファン」さんです。

こちらのカレーさんにたどり着くまでに、実は1時間ほど迷いました・・・。
これはけして、わたしが道を覚えるのが苦手だとか、
地図見れないんじゃないの?ってということではなく、
ちょっとこみいったところにあるのです。
場所は大まかにいうと22号線を岐阜方面に向かい、新木曽川大橋の手前にあります。
http://ichinomiyan.com/info/modules/restaurant0/index.php?id=76

ようやくたどり着いて、かけこむようにして20時28分店内へ。
閉店時間は21時って書いてあったのですが、なんとか入れてよかったです。

今日はかぼちゃとひき肉のカレー、ほかにサラダ以外にもキャベツのチーズ重ね焼きも注文。

写真・・・すみません、いろいろな悪条件が重なって、ちょっと暗くなっちゃいました。
でも本当に黒いんです。手前にあるのがカレーです。

image124.jpg

食べてみると、スパイスの香りが広がります。
いろいろな材料が入っているんでしょうね。ほんのり甘くて、すごいおいしいです!
後から辛さがやってきますので、辛いの苦手な方はちょっと厳しいかもです。
でも、色とは対照的な繊細な味です。
昔お父さんが作ってくれたカレーの風味にちょっと似てて懐かしかったです。

あと、ボリュームがすごいあります。
小ぶりのカボチャの半分くらいをそのまま焼いたものとひき肉は、ハンバーグになってのっかってました。
カレーでボリューム満点ですが、サラダなど、ちょっと辛さを和らげるものがあるといいですよ★

カレー以外にもいろいろ洋食系のメニューもたくさんありました。
今度はそっちも食べてみたいです!

ちょっと話が変わって。
日曜日に親戚のおばちゃんから大根をもらいました。
太いし、でかいんですよー。
image129.jpg

比較できそうなものがなくて、ラップを置いてみたものの、ちょっと微妙ですが・・・。
断面の直径たぶん13cmくらいあると思います。

image131.jpg

おばちゃんがこうして大根をくれるおかげで、
大根ときゅうりをピーラーでむいたサラダが渡辺家の食卓によく登場します。
結構ラクチンに作れてよいです◎さっぱりしておいしいですし。
たいていはマヨネーズとすりごま、ちょっとの塩、たまに海苔を散らしたりして食べてます。
大根ときゅうりをいっぱい食べたい時は、是非やってみてください~。

sarada.jpg

ロブション加藤シェフの講習会

こんにちは~前田です~。

ちょっと前の話をしてもいいですか。
ちょっと前の話します。

先日、名古屋の松坂屋さんの上に入っているジョエル・ロブションの加藤シェフの講習会に行ってきたんです。

残念ながら、調理実習はないのですが、加藤シェフのデモを見て、聞きながらひたすらメモをしまくるタイプの講習会です。
私のメモ。
まじめに聞きました。
resipi.jpg

でも、試食とかできてうれしかったです!
やっぱり、とりあえず食べてみなくちゃわからないですよね!

こちらはスープ
su-pu.jpg
濃厚でした~ 😀

これお魚です。
sakana.jpg
さっぱり系の味つけ♪

この2つのメニューはロブションで基本のメニューなんだそうですよ!
へ~。
おいしいです。

実は、昨年のシドニー旅行でお世話になったブランシャルの犬飼シェフが加藤シェフと一緒に働いてみえたと偶然にもお聞きしていたので、これも何かのご縁かしらと思い、このチャンスにぜひ一言お話させていただこうと思いました!
で、講習会が終わったあと、もじもじしながら一緒に記念撮影をしてもらい、犬飼シェフのお話をさせていただきました。
とても懐かしがってみえて、なんだかお話できてよかったです♪

講習会楽しかったでーす★
ありがとうございました!