おねえちゃんごはん

こんにちは、前田です。

6月になりましたー!
今月のおすすめレシピは餃子皮を使った「アスパラと豚肉のころころ巻き」です。
簡単ですし、おつまみにもなるのでぜひお試しくださいませ~ 😆

さて、今日はそんな6月生まれの姉の話をしたいと思います。
私より3つ上の姉は、強く、たくましく、なんというか、とりあえず私とは真逆のタイプです。
とってもめんどくさがりやですが、昔から料理となると母の手伝いをしたりして、えらいなぁなんて妹の私はテレビを見ながら思っていました。
そんな姉を見て、私も食に興味を持ち、自分でおかしを作ってみたりするようになり、料理クラブに入ってみたり、お菓子作りの上手な友達のお母さんにいろいろ教えてもらったりしました。
めんどくさがりやの姉はお菓子作りが性に合わないので、全くやろうとはしませんでしたが、お料理に関してはやっぱりいろいろやっていた気がします。

そんな姉が、最近家族のために、というか、私のために夜ごはんを作ってくれるようになりました!
しかも品数多くてごちそう★
しかし、出だしから好調ではありませんでした。

記念すべき第一回目:煮込みハンバーグ
→めんどくさがりなので分量を適当に量りすぎて味なし・・・。→みんなの反応イマイチ
→結果:「もう絶対作らん!」とおねーちゃん怒る。

そんなー(;;)
おねーちゃんのおこりんぼー(;;)

な感じでした。
が、あきらめずに回を重ねるごとにおいしいごちそうが次々と登場し、今では今日は何が食べられるのかしらと家に帰るのが楽しみになっています。
おいしそうにごはんを食べている私を見ながら、すでに次の日のレシピの買出しメモを作っている姉がかっこよいです。

お料理の上手な奥さんをもつ旦那さんが早くおうちに帰ってきたくなる気持ちがわかったような気がしました。
やっぱり愛情のこもった手作りごはんはおいしいですね 😀

ご開帳

 近藤です。おはようございます。
 今日の名古屋は朝から気持ちの良い晴天です☆
 今週も一週間がんばりましょーーー!!

 さてさて、最近ご飯ネタが続いていましたが、久しぶりにお出かけネタ。
 7年に一度のご開帳中善光寺に行って参りました。
 電車で片道3時間。日帰りの旅としては、ちょっと遠めですかね。
 滞在時間4時間とかなり弾丸ですが、満喫しますよ :mrgreen:

 長野駅からはタクシーで善光寺へ直行です。
 親切な運転手さんが山門横まで連れて行ってくれたのですが、(せっかくだし、、)と仁王門までテクテク逆戻り。
 iic.JPG 立派な仁王像さまの歓迎を受けテンションも上がります。 😀

 タクシーの車窓から、何となくは覚悟していましたが回向柱の前には長蛇列が、、。  でも、このために3時間かけてやってきたのです!もちろん並びますよ!!
 ssthai.JPG
 警備の方は「20分くらいかな~」とおっしゃってみえましたが、意外とスムーズに進み10分ちょっとでたどり着けたと思います。
 柱の4辺を触るのはちょっと難しかったのですが、ちゃっかり3辺触ってきちゃいました。 8)

 続きましては前立本尊さまにお目にかかりに、、、
 
 本堂にあがりくねくね。
 こちらも予想外にスムーズに進んで、しっかり拝見させて頂きました。
 反省点と言えば、視力的に難ありで、(双眼鏡でも持って行けば良かったかな)と。

 
 そして予想外の収穫が!
 平成20年ダライ・ラマ14世が善光寺に贈った仏像が日本忠霊堂で一般公開されていて、偶然にも拝見することができちゃったんです。
 ふらふら~、と立ち寄った先での収穫だったので、本当にラッキーでした♪

 ご開帳は5/31までと残りわずかですが、もしチャンスのある方は是非×2  😛

餃子の母がやってきた!

こんにちは、前田です。

先日、隆祥房にあるお客様がみえました。
どんな方かというと、40年前に隆祥房で働いてみえた方です!
ご主人と、娘さんと3人ではるばる新潟からおいでくださいました。

実は私たち、その方をお写真で見たことがありました。
会社の50周年のときに、古い写真をいろいろ社長から見せていただいていたのですがその中に写っていた方だったのです。
失礼かもしれませんが、かわいらしい方だなぁって思っていたので印象に残っていたのです。
まさかご本人にお会いできるとは 😯
社長曰く、名古屋に(日本に?)、餃子を広めた餃子の母だそうです。
私たちからいったら師匠ですよね。

ようこそ名古屋へ!
kuko.jpg

siro.jpg

開発室にも来ていただいて、いろいろお話をさせていただきました。
そして、母の餃子を見たい私たちは餃子を包んでいただくことにしました!
tutumu.jpg
そして、これが母の餃子です!
gyoza.jpg
さすがですね。
芸術です。
ツツムくんぽい!と思いました。
楽しい時間をありがとうございました。

またお会いできる日を楽しみにしています 😀