春は春巻

こんにちは、前田よしこです。

今年はお料理の年にしますと宣言したとおり、お料理教室も3月から更新して通っております。

で、先日の授業では隆祥房の春捲皮を使って我らが春巻を作りました!

わーいわーい。

具は豚肉、もやし、ニラ、春雨です~

皮の巻き方とか、余った皮の使い方とかペアになった方に紹介させていただきつつ、おいしい春巻ができました!

で、今回は中華だったので、他に小エビとさやえんどうの卵炒めを作って、先生が作ってくださったワカメスープと白玉団子をいただきました。

bunkasenta-harumakiごちそうさまでした!

ちなみに隆祥房のレシピにも「もやし春巻」という、具を炒めないとっても簡単なレシピがありますので、ぜひ作ってみてください★

いつまでも現役

こんにちは、渡辺です。

先日、作曲家すぎやまこういちさん指揮のアンサンブルを聞いてきました。

一番前のセンターに座る事ができ、なんと目の前にすぎやまこういちさん!!

1mもない程度の位置にステージがあり、

音圧や息遣いが伝わる、とても贅沢な席でした。

驚いたのはしなやかに、時に力強くタクトをふる

すぎやまさんが八十歳という事。

わたし三十代ですが、あの機敏な動き、無理です・・・。

立ち姿勢もぴん、とまっすぐですし、歩く姿や話し方から見ても、

まさか八十歳とは思わせない、若々しさ。

途中休憩やおしゃべりの時間もありますが、全部で2時間。

曲をまとめる集中力も、本当にすごいと思いました。

歳を重ねても、変わらず現役でいられるのって、いいなと思いました。

これから先を考えたときに、基礎体力は大事なので

ずーーーーっとサボってるジムに行かねば。

今年こそ、ムキムキマンになりたいです。

新入社員が入社しました!

こんにちわ!
前田ゆっこです。

今日はあたたかい1日で、会社の前の公園の桜も
ちらほら咲き始めましたよ~♪
桜っていいですね☆
心がなごみます。

さてさて。
昨日4/1に隆祥房に3名の新入社員が入社しました!
今年はめずらしく3名とも男性です。
フレッシュマン!

神野工場:鈴木くん(とっしー)
沢上工場:松岡くん(ろっきー)
研究開発部:木全くん(こうちゃん)

中々個性のある3名です!
大学でクマの研究をしていたり、
合気道を始めようとしていたり、
ジャグリングを極めようとしていたり・・・!

きっと隆祥房を盛り上げていってくれると思います!

みなさん、よろしくお願いします。