ISO9001 定期審査

 こんにちは。 近藤です。

 今週は本当にハードな一週間でした。 そう、年に一度のISO定期審査があったのです。

 二日間、8:00から17:00まで。 

 取得してから7年目と言うこともあり、審査員の監査方法は今までと全く違う内容。  勉強になることばかりで、充実した二日間だったと感じています。

 でも、本番はこれから。 ご指摘やアドバイス頂いた内容を、一つでも多く現場改善の機会につなげなくてはなりません。

 隆祥房のみなさん、ご協力お願いします!

 *******

 少し前に行った、ハワイアンカフェのご紹介「マカプ

 57ff7e654c628ac63e91e8de9ab7f54a1 チーズをトッピングしたロコモコ

 テーブルがゆったり配置してあって、とてもくつろげるお店でしたぁ◎

出雲大社~宮島への旅のおはなし。

こんにちは、白柏です。

先日、長期休暇を頂いて、旅行に行ってまいりました~                                                  今回の目的地は「出雲大社」&「厳島神社」です☆

まず、新幹線+特急電車で出雲市へ!
レンタカーを借りて、参拝の前に腹ごしらえ~

名物の出雲そばに、天ぷらとハート型のおもち入りのおぜんざいがついた                                                             その名も「縁結びセット」を頂きました♪

そして、おなかも満たされて出雲大社へ。

eba514af0dc00f77ee1733adb8cb8a5a423af5417b7c41e5f3d49560ebc26fd3

今は、遍宮のときなので、「仮殿」でお詣り。                                                大きいしめ縄は圧巻でしたぁ!

そして夜は温泉でゆったり~                                               そして、2日目は高速バスで第2の目的地、広島へ。                        

友達おすすめのお店で「ねぎ焼き」(他いろいろ♪)を堪能し、                          3日目の厳島神社に備えます^^

そして、3日目、フェリーで厳島神社に!                                                                                     近づいてきたーーー!!

f175f67aa5aa357186444ef68cbfb56a

 

 、、、と思ったら、満潮と台風の影響で厳島神社が冠水!                                                                 しかも豪雨!!

1c1cc6f3aad039b51584bcfeafd5b77f

a813019de7fb8503198182c68eef0262

ここでも雨女の実力発揮です。                                                              友達にも呆れられ、、(;n;)

                                            

でも、せっかく来たのだし、ということで、                                                                               あなご丼を食べ、カキを食べ(友達だけ)、                                      シカと戯れ、、、

6ed54ff0ab962e5231066b1e7fd9f6fe6f2849e8e79f99fee83cba8553a34ad2

ec485dc163771dbcbca4d3fc5d885645

そうこうしているうちに、潮もひき、                                                              参拝ができるようになりました!                                                                               よかったー☆

1bfc30f9c8f7e36b4119de3ecf07a0cd

ハプニングもありましたが、パワースポットで                                      パワー充電してきました♪

国内旅行もいいなって再実感した、よい旅でした!

魚のほね

こんにちわ!
まえだゆっこです。

本格的に秋らしくなってきましたね!
朝晩ははおり物がないと寒いです。

秋☆
ということで先日秋の魚代表☆サンマを食べました!

もぐもぐ食べていたらいきなり「グサ!」
結構な勢いでのどに何かがささりました。
そう、ホネです。サンマさんのホネ。

まぁいつもみたいにご飯を噛まずにごっくんしたら取れるだろうと
安易に考えていたのですが、何度ごっくんしてもとれません(泣)
ご飯の量が足りないからだと思いたくさん飲んでみましたが
苦しいだけでやっぱりとれません。

やばい。。

日曜日の夜だったので病院も開いてないし・・・

それからネットで色々ホネを取る方法について調べました。
そしたら、実はだいたいはのどの奥ではなく、扁桃腺?のあたりにささっているそうで、
口を大きく開けたらみえるそうなのです。

ためしに口を開けて傷みがあるところをみてみたら・・
奥歯のまた奥に透明な細いものが!
いた!ホネがいたー!!
結構興奮しました。
そして結構しっかりとささっていました。

これなら取れそう、とがんばって箸でつまんで抜くことにしました。
でも、、なんせ奥歯の奥なので中々とれません、、
途中でお父さんが病院で抜いてもらおうと救急の病院に電話してくれましたが、
この時間は大学病院しかやってないとのこと。。
魚のホネで大学病院は恥ずかしい・・

やっぱりがんばって自力で抜くことにしました。
30分くらい格闘したところで、少しずつコツがつかめてきて、
45分くらいで抜けました!!!
スッキリ!!!!
思わずホネを写真におさめました。

翌日に持ち越さなくてよかったです^^

そして後から聞いた話、ご飯を飲み込むのはよくないそうです。
みなさんもホネがささった際は無理せず病院に行くことをおすすめします。

くだらない話ですみません。。

魚をつかったおいしいレシピ↓↓
サバ缶春捲
鮭とじゃがいもの一口餃子
鮭とキャベツの餃子
白身魚と小松菜の餃子
戻り鰹の香菜巻き
スモークサーモンサラダロール

お肉もおいしいですが、お魚も合いますよ♪
ぜひお試しください!!