手作り餃子教室inイオンキミサワと三島市立北幼稚園の皆様

こんにちは~☆

隆祥房 営業部 食育プロジェクトチーム 

ダンス担当の AyakaUeta(ウエタアヤカ)です!

sinnbunn

1025日(月)・26日(火)に

イオンキミサワの皆様と

三島市立北幼稚園の皆様と

三島市職員の方々と一緒に

「親子手作り餃子教室」

を行ってきましたぁ~!

 kokubannsetto

今回の手作り餃子教室は、

なんと!買い物実習からスタートしました!

 

保育園を出発し「イオンキミサワ壱町田店」へ行き

お買い物チケットで餃子の皮・キャベツ・ニラなどの材料を

買うという実習を行いました!

そして、私たちが待っている三島市立北小学校の

家庭科室へ歩いて来てくれました。

 tewoyomu

餃子のひみつ、餃子の栄養の

お話しから始まり

餃子の具の混ぜ方、包み方をご紹介しました。

 nisetumeioyakotutumu

そのあと、UFO・キツネ・ライオンなど

餃子のいろんな包み方もご紹介しました!

tutunndaboy

みんなも園長先生も!

餃子を包むのがとっても上手で

美味しそうな餃子がたくさんできました!

enntyousennseitakusann

 

みんなで美味しく餃子を食べた後は…

 

親子で一緒に

餃子ソングスダンスを踊りました~!

 

みんな、事前に練習してきてくれていたので

とっても上手に踊れていて、びっくりしました☆☆☆

最後は、園児のみんなだけステージの上に上がり

お母様や先生方に披露もしちゃいましたねっ☆

 tutumuodoru

今回、手作り餃子教室を開催させて頂き

三島北幼稚園のみんなは

とっても礼儀正しいだけでなく

自分の言葉で感想も言ってくれて

本当に驚かされました!

 misinnkennkisinnkenn

また、日ごろ、なかなか聞くことのできない

お母様方の貴重なご意見をお聞きすることができ

私たちも勉強をさせて頂きました。

本当にありがとうございました!

 minnna

ぜひ!今後も

ご家族みんなで楽しみながら餃子を作り

餃子ソングスダンスも踊ってみてくださいね!

餃子パーティーin東海シジシー

こんにちは!

隆祥房 営業部 食育プロジェクトチーム 

ダンス担当の AyakaUeta(ウエタアヤカ)です!

girl

先日、お誕生日を迎え一つ大人になりました♪

今後も日々成長していけるように

一生懸命頑張りたいと思います! 

 

さて、先日10月2日(土)に

㈱東海シジシーのみな様と一緒に

手作り餃子教室を開催させて頂きましたぁ~♪

 IMG_7654IMG_7658

内容は、

・ 隆祥房食育活動についてのお話

・ 焼き餃子作り

・ ワンタンたまごスープ作り

 IMG_7677IMG_7686

そして

ななななんと!今回は・・・・・

 

★ オリジナル包みコンテスト

      ‘’&‘’

★ テーブル対抗餃子早包みリレー

 

を行いました!

 IMG_7712IMG_7710

では、ここでオリジナル包みコンテストの最優秀作品を

発表させて頂きたいと思います!

 

ドッドッドッドッドッドッドッドッドッ・・・・・・・・・・・・・ドン!

 

 

みんなが大好きな

あの人気キャラです~~~☆☆☆

 IMG_7706

 

ご覧ください!

2枚重ねのま~るいお顔の上に

UFO包みで耳を作り

キャンディー包みをリボンにし、完成です!

 IMG_7754IMG_7756

こんな感じにバッチリ焼けました!

ボリューム満点で1つでお腹いっぱいに

なっちゃいそうですね(笑)

 

 他にもこんなにたくさんの

オリジナル餃子を作って頂きました!

 IMG_7700IMG_7703IMG_7705IMG_7709IMG_7711IMG_7717IMG_7718IMG_7706

 今回は、今までにない発想のアイディア餃子が多く

隆祥房メンバーもお勉強させて頂きました!

 

 そしてそして

最後は、お決まりの・・・・・

 

『ぎょうざソングスダンス』

 

を㈱東海シジシーのみな様とツツムくんと一緒に

踊って頂きましたぁ~!

 IMG_7782IMG_7780

 ㈱東海シジシーのみな様!

1日お付き合い頂きまして

ありがとうございました。

IMG_77891

今後もぜひ!

『手作り餃子パーティー』

開いてみてくださいねっ!

第1回 かわいい包み方認定!! in八楽さん

こんにちわ!

ぱぱーん
今回は先日たのしく手作り餃子教室を行った八楽児童寮さんで
発明された、ぎょうざのかわいい包み方の認定会を行いたいと思います!!
(手作りぎょうざ教室の模様はこちら♪)

みんな一生懸命包み方を考えてくれました 😆

さっそく紹介します☆

エントリーNO①
タイトル:プリン、オニ
発明者:かずはくん!

6dc5ad2b8c7f31eddb073b337ce3e954
プリン

7d1062cfd23915ed845ae4752aeefc73
オニ

ちなみにオニさんの裏はこんなかんじ
裏もオニっぽい★
0ef0f99baa8c01a71e3af18eea39082c

エントリーNO②
タイトル:マンボウ
発明者:はやとくん!
f52e5d4f5da730aca825b0486fa3e080

夏っぽいですね~☆
八楽さんのキャラクター「おっとりくん」にも似てますね☆

エントリーNO③
タイトル:犬
発明者:ななみちゃん!
818e2b448192dd6d322e8dc96da193af
かわい~
ぜひ海苔で顔をつけてあげてね☆

エントリーNO④
タイトル:ピカチュー
発明者:ゆかちゃん!
9b5c046365b504950f6669ff892dedc0
耳がピカチューぽいね!

エントリーNO⑤
タイトル:せみ
発明者:ゆうなちゃん
0dad6734f2fa7e560755eab6d167e5521
ぎょうざでセミが作れちゃうなんて!
すごい!

エントリーNO⑥
はいでました!
タイトル:ツツムくん
発明者:りおんくん!
cd2cec782344d332b3f87427d8468f1b
みんなのアイドルツツムくん~
ありがとう!

エントリーNO⑦

初の共同作品!
タイトル:魚のお家ぎょうざ
発明者:魚の家のみんな
4a99635744631fadc83512f8d34e0f84
魚がいっぱい!
ちろっと隆祥房パッケージが見えております★

以上~!

みんなたくさんのかわいいぎょうざを作ってくれました!!

そしてそして
ここに載せられなかったほかのみんなも上手にぎょうざを包んでくれました☆

今後もブログで包み方認定会をしていく予定です!
みなさん!ぜひかわいい包み方考えてみてください~♪

ちなみに
隆祥房のHP内のかわいい包み方ページがリニューアルしました!
ぜひやってみてね♪
http://www.ryushobo.com/recipe/knack/tutumikata.htm