ところてん

おはようございますー

今日もよいお天気ですね!
梅雨の中休みも今日でおしまいみたいです。
おふとん干して来たらよかったぁーと後悔しております。。。

今日の名古屋は32℃まで気温が上がるようですよー
こんな日はつめたいおやつがうれしいですね。

我が家では、夏になると母がてんぐさからところてんをつくります。
あっつーーい日に酢じょうゆをかけたちゅるちゅるっとすするのがいいんですー

aeou.jpg eiaeo.jpg

あとは、シロップとみかん缶でみかん寒天とかおすすめです!
これは突かずに、包丁で切って食べます!

見た目にも涼しくて、ローカロリー♪
近頃減量にはげむ私の味方となってくれております。

そこで、なにかバリエーション増やせないかなぁということで、
ほうじ茶でお茶寒天を作ってみました~ 😛

p1010086.jpg

ほうじ茶寒天は黒蜜ときなこと黒ゴマをかけてもおいしいですよ!!

抹茶とか、コーヒーとか、紅茶とか、ジャスミン茶とか、、、いろいろ試してみたくなりました☆

ところで、ところてんってなぜお箸1本で食べるんでしょう。
気になって調べてみましたら
「食事ではなくおやつだから、二本使うまでもない」っていうところから来ているようです!

地域でもいろいろあるみたいなんですけど、愛知県では一本で食べる方が多いみたいですよ。
ちなみにわたしはつるつるして食べにくいので、二本派です 🙄

念願の『自由が丘ロール』

 近藤です。おはようございます。
 今日の東海地方は本当に梅雨??と思ってしまうようなカラッとした晴天。
こんな日は、どこかにお出かけしたい気分になりますよねぇ。
 最近の朝の日課は、休憩室でのバスツアーのチラシの熟読。(ちょっと病的?) :mrgreen:
 始業時間を待ちながら、パートさん達と次のお出かけ先を物色しております。
素敵なプランが見つかりますように。 🙂

 さてさて、話は変わって・・・
 わたくしごとですが、先日また一つ大人になってしまいまして、、、
 毎年、姉に食べたいケーキのリクエストをするのですが、今年は念願の
自由が丘ロール』をチョイスしちゃいました。
 iuoyiye2.JPG 箱を開けた瞬間から、ふわふわ感が伝わってきます◎

 iuoyiye1.JPG カットが下手ですみません、、、、
 
 スポンジが少し甘すぎかな??とも思いましたが、クリームしっとりで大満足!!
 クリーム好きな父はスポンジを外して、クリームだけモリモリ食べてしましたよ~。

 通販もありますが、名古屋では『FORTISSIMO H』でご購入いただけます~。
 

ケーキ寿司!

こんにちは、たけのこの季節ですねぇ。
鶏と煮たり、炊き込みごはんにしたり、春捲!にしたりと、
たけのこ三昧の浅野です~。

たけのことは関係ないのですが・・・

こんなの作ってみました 😯

ケーキ寿司 😛

yysushi.jpg

かわいいでしょっ♪

別角度からもう1枚!

yysushiyyiyc.jpg

セルクルに酢飯を詰めて、野菜シートやクレープ、
薄焼き卵、トマト、レタスをはさんで、また酢飯。
最後に、また野菜シートやクレープをのせて、飾りつけ!

緑のろうそくみたいなのは、アスパラ、
真ん中のお花は、生ハムです。

かっわいくできました!!
お誕生日のお祝いごはんにどうですか?
多少手間はかかりますが、カンタンですっ。

残念ながら野菜シートもクレープも業務用のみのお取り扱いですが、
玄米クレープでも作れますので、ぜひ、挑戦してみてください♪