フランスパンの食べ方講座に行ってきました。

どうも 渡辺です。 

先日、ドンクが主催した、フランスパンの食べ方講座に行ってきました。

家庭料理としてのオードブルからデザートまで、

試食させていただきましたよ。

フランスのおうちでは焼きたてパンで食べるので、

焼きたてパンで試食を作ってくださいました!

焼き立て、あんまり食べたことなかったですが、 パリパリ&もっちり。

風味もよかったです。焼き立て、最高です。

フランスパンは基本粉と水だけ。

油を使わない、シンプルな食材ゆえに、

様々なアレンジができる、と教えてくださいました。

あと名前は形から来ている、という事も教えていただきましたよ。

「バゲット」という名前の細長いのフランスパン。

『棒』という意味があるそうです。

フランスパンは酸味、辛みのあるものと組み合わせ、

唾液の分泌を促しながら食べたりするそうで。  例えば… 

オリーブオイル&レモン&岩塩トッピング

はじめ意外!と思いましたが説明を聞くと納得の組み合わせ。

いろいろな組み合わせの中で、一番おいしかったのは・・・

「かぼちゃサラダ&ペッパーシンケン」

かぼちゃの甘さと黒胡椒の辛み、パンに塗ったバターの風味。

それを支えるカリカリ&もっちりのパン・・・。絶妙なバランスですね。

 

組み合わせを変えるといろんな味を楽しめる勉強ができました。

でもね、実は餃子もそうです。

中身の組み合わせを変えると、自分だけの、餃子が楽しめます。

鍋シーズン、加えてありがたい事に餃子鍋が流行ってますから

具をいろいろ変えたりして、闇餃子鍋・・・なんてのもいかがでしょうかね。

お料理はいつでも発見や驚きがいっぱい。楽しいですね。

はしたて れんこん餅

  おはようございます。 近藤です。 土曜日は少し早めの忘年会で、みんな大盛り上がりでした! 幹事のY君、お疲れ様でした~。

 さてさて、すっかり秋めいてきて、昼間の外出が気持ち良い今日この頃。 最近歩き回る機会が増えて来て、せっかくの紅葉シーズンなので先日、京都へ行って参りました。 

 目的は 1.歩くこと 2.紅葉 3.美味しい食べ物を見つける。

 到着後、まずは腹ごしらえ・・・と、京都駅周辺で美味しいランチの頂けるお店を探したところ、京都駅伊勢丹SUBAKOに入っている【はしたて】がヒット。 迷わずお店へ直行! 11時半前でしたが、既に満席で 15分程待って 「ランチ」を注文しました。

 1f33ccef44ecdce1378567bd50b499bf 2000円弱だったかと、

 見渡すと、半分くらいのお客さんがランチを注文されていたと思います。 どれも優しい味付けで、大満足。 そしてそして、ランチのデザートで登場したのが、タイトルに付けさせて頂きました 「れんこん餅」 です。

 8acc42049860282afb9ec2110f9eab9f 

 かなり、もっちり!! これ、私大好きです。 京都に到着して早々、家族の好みはそっちのけで、お土産に決定してしまいました! 

 2cc7c610d0cdb9f627aad249ddfbb845 900円くらいだったかと

 

 あ、歩くことと紅葉もちゃんと満喫して来ましたよ。

 途中好奇心で予定していたコースを外れてしまったので、迷子になりながら五条坂から清水寺、円山公園、祇園を経由して京都駅へ

 a81824c181b92c3d246c116b20c67ca4 

 修学旅行生がわんさかと。 若者は元気ですねぇ。

 8f5ddf3c8d79033feb03780cb8be2c25 08e3c1babea29b290f16b79cdedd8c4a 

 今回一番紅葉がキレイだった?と思われる円山公園のお池では、鳥がお昼寝してまして(右の写真の白いのが、その子)。 鳥が苦手な私でも、あまりの可愛さに見入ってしまいました。

 あ、後日名古屋にある 【はしたて】 の系列店に行ってみたら、れんこん餅売ってました。 こんな近くにあったとは・・・。 でも、京都に行かなかったら出会えていなかったので、出会いって不思議ですねぇ。

 おしまい。

クラブハリエ、ドライバームを食べました。

どうも 渡辺です。

先日、個人的な2010年、下半期第一位となる食べ物に出会いました。

クラブハリエ、ドライバーム。

つい最近でたようで、バウムクーヘンがドライって?どういう事??って思い、早速購入。

食べたことがない食感に衝撃が走りました。

はじめほろっとした食感、クッキーみたいで、やがてしっとりに変わり、消えてなくなるんですよ。

それでいて、ちゃんとバウムクーヘンの味わいもします。

今年もまだちょっとありますが、ドライバームを抜く食べ物に巡り合えることを期待します!

ごちそうさまでした。

*今回の購入先は、JR名古屋高島屋にある、クラブハリエです。

DRY