宇都宮のぎょうざ

こんにちは。近藤です。

餃子を食べに宇都宮へ行って来ました。

宇都宮駅周辺で検索し、余力があればハシゴする作戦。

香蘭 宇都宮駅西口店

メニューが餃子、ライス、おつまみキャベツ、ドリンクのシンプルな構成。

5種類の餃子を1人前ずつ一気に注文

 水餃子 タンタンスープ餃子   おろししそ餃子  餃子    さっぱり南蛮がけ餃子

厚めの皮で、サイズは大きめ。

シンプルな餃子ももちろん美味しかったのですが、変わりダネの南蛮がけ餃子が美味しかったです。

ハシゴする作戦でしたが、1品目が到着した時点で薄々気が付いていました。

お腹いっぱい。2軒目は喫茶店でお茶してホテルに戻りました。

次回は計画的に注文しようと思います!

さて、あっという間に2月突入。

今年の節分は2/2(日)だったので2/1の昼、2/2の昼、2/3の昼と3日連続で太巻きを頂きました。どれも美味しかった。

皆さんもあったかスープなど召し上がって、風邪などひかれませんように。

ミルクスープ餃子

 

 

キャンプ

こんにちは。近藤です。

最近の名古屋は、朝晩めっきり寒くなってきました。

そんな寒くなる前になりますが、念願のキャンプに行って来ました。

かぶとの森テラス

14時にチェックインし、テントの設営 → 火起こし → 夕食 → 就寝。

かなり久しぶりのテント設営だったので、ドタバタ。

消灯間近、「なかなか火が消えないな、、」のタイミングの写真しか残っていなかった。すみません。

今回はコット(寝具)を新調しましたが最高の寝心地。

片付けまでドタバタは続きましたが、やっぱり楽しかったのでまた行きます!!

今年中に行けたら、今度は鍋かなぁ。

スーパーでつみれと鍋スープ仕入れて、餃子鍋にしよう!

 

 

ベトナム旅行

こんにちは、前田よしこです。

子供の夏休みにベトナムへ行ってきました!

私は新婚旅行ぶりの海外で、子供たちは初めての海外でした。

私も夫もベトナム料理が好きな事と、円安の影響が少なそうな事、雑貨がかわいいのでお買い物が楽しそうという理由でベトナムのホーチミンへ行くことに決めました。

いろいろ食べたいもの、行きたい場所はありましたが、やはり子供がいるとそうもうまくいかないのが現実。

子供達はベトナム料理を警戒し、食べようとしませんし、暑い暑いと早く涼しくて快適なホテルに帰りたがりがちでした。

夫が一人でバインミーを買いに行ってくれてそれをテイクアウトでホテルで食べたりしていました。

子供達は、うどん、おにぎり、ピザ、マクドナルドのハンバーガーなど慣れ親しんだものしか食べませんでした。

私のカゴバックを買いに行った地区に丸亀製麺がありました。

娘たちの強い希望でランチすることに。

正直「え~日本でも食べられるじゃ~ん」と思いましたが、メニューが全然違うんです!

まず、冷たい麺がありません。

そしてあの「うどーなつ」もありません。

天ぷらも数種類ある程度で、ベトナムっぽい甘い飲み物が売っていました。

あと、うどんに必ず枝豆の入ったはんぺん的なものが勝手にトッピングされています

せっかくなので日本にないメニューのスパイシー海鮮うどん的なものを頼みました。

日本だと天かすとか自由にかけられるコーナーみたいなところに

ねぎとパクチーとライムがモリモリに置いてありました!

パクチー大好きなのでモリモリ入れて食べました。

暑い国で熱いうどん、めちゃくちゃ暑かったですがおいしかったです!

冷たい麺を販売したら絶対売れそうな気がしますけどね、何か理由があるのかもしれませんね。

ベトナムの丸亀製麺、いい経験ができました!

別の日、同じ麺でもフォー的な麺で、ホーチミンの家庭料理みたいなことが書かれている麺を食べました。

もちろん子供たちは警戒して食べません!

イカの出汁がおいしくて、程よくあっさりしていて旅行中に2回も食べました。

私が美味しい美味しい言っていたら子供たちも気になりだしてスープをのんで美味しいと言っていました。

最近気づいたのですが、私はイカが好きです。

市場にも行きました。

ホーチミンにはいろいろな市場があり、4か所くらいは行ってみたかったですが、行けたのは2か所。

観光名所の市場と手芸市場です。

この2か所は絶対に行きたかったので行けてよかったです。

が、下の子が暑さに弱いのでちゃっちゃと見て数分しかいることができませんでしたが、ちゃっちゃと見てほしいものは買えたのでよかったです。

暑いためかすぐに姉妹喧嘩も始まりがちです。

写真は手芸市場です。

手芸好きな私たち。

たくさんのビーズやらアクセサリーやらに大興奮でした。

パパはひたすら我々の買い物に付き合ってくれて、ドンを円に換算して教えてくれたり、ぐずる娘たちを励ましたり、水分補給を促したり、ナイスサポートでした◎

ホーチミン、ホテル以外はあまり英語も通じませんでしたが、なんとか理解しようとしてくれるベトナム人は優しかったです。

ホーチミンのイオンに行った時にクレーンゲームがあって下の子がやりたがったので、日本の感覚で取れやすい位置に動かしてほしいと係のお兄さんにジェスチャー英語で伝えたら、日本ではありえないくらい絶対に取れる位置に移動してくれました。

すごくないですか?

もちろん1回で取れて子供も大喜びです!

ちなみにクレーンゲームはイオンでしか見かけませんでした。

クレーンゲームは日本の文化なんですかね?

とにかくいろいろと楽しすぎたベトナム旅行でした。

子供達も日本語が通じない場所に初めて行って、日本のよさにも改めて気づいたようです。

いい経験になりました。

帰ってきてそろそろ1か月経ちますが、未だに私はベトナム旅行を事あるごとに思い出し、思い出と共に過ごしています。

日本でベトナム料理屋さんにも夫婦で行きましたし、お土産に買ったライスペーパーで生春巻も作りました。

ベトナム、とっても好きな国の一つになりました!

また行きたいです♪