シーズンズ子ども会 手作り餃子教室 in 長久手

お久しぶりです!

隆祥房 営業部 食育プロジェクトチーム 

ダンス担当の AyakaUeta(ウエタアヤカ)です!

 

68日(土)に長久手市の

シーズンズ子ども会のみんなと

「手作り餃子教室」を行ってきましたぁ~!

 tutumi

今回の手作り餃子教室は、

なっ!ななな!なんと!今までの中で一番多くの

51名の子どもたちと14名のお母様!

合計65名のみんなと開発部の澤井と一緒に行いました!

 sawai

餃子のひみつ、餃子の栄養の

お話しから始まり

餃子の具の混ぜ方、包み方をご紹介しました。

 

そのあと、UFO・キツネ・ライオンなど

餃子のいろんな包み方もご紹介しました!

みんな包むのが上手でとってもびっくりしました!

では、順にご紹介させて頂きます♪

 ★1班★ & ★2班★

1han2han

 

★3班★ & ★4班★

3han4han

★5班★ & ★6班★

5han6han

★7班★

7han7han-2

ホットプレートで焼いて美味しく頂きました!

hothot2

そして

みんなで美味しく餃子を食べた後は…

 

お ★ き ★ ま ★ り ★ の ★

 

ぎょうざソングスダンスを踊りました~!!!

 dance

今回は、子ども会のお母様方と一緒に計画を立てて実行し、

日ごろ、なかなか聞くことのできない

お母様方の貴重なご意見をお聞きすることもでき、

私たちも勉強をさせて頂きました。ありがとうございました!

 all

ぜひ!今後もご家族やお友達と一緒に

楽しみながらぎょうざをいっぱい作ってくださいねっ!

 

ご参加いただいたみなさま♪

ありがとうございました!

静岡へおでかけ

こんにちは、白柏(しらかし)です。

今日も暑いですね!
いきなり真夏日になってしまって、
体調崩されないようにお気を付けくださいね。

元気の秘訣は栄養のあるものを
よく食べること!と、笑うこと!でしょうか^^

餃子にお野菜たっぷり包んで、
水餃子にしてさっぱりいただく。なんて、すっごくおススメですよ!

0233_1

水餃子のレシピはこちらをクリック!→

さて、先日、静岡にドライブに行ってきました~
わたしのおでかけに欠かせないのがパン屋さん。

今回も、お目当てのパン屋さんに。
ANODATTE(アノダッテ)」

天然酵母をつかった素朴でやさしいパンがたくさんでした!

衝動的にたくさん買うわたしを横目に、お友達は計画的に2個だけ購入、、。

パン

反省しながらも、やっぱりおいしいものには
おサイフのヒモが緩んでしまうのでした^^

そして、帰りの浜名湖SAでこんなの買いました!
みかん

最近のSAはご当地ものがたくさんで楽しいですね♪
ゆるりとしたお休みのおでかけのお話でした。

餃子の天龍さん

こんにちわ!
前田ゆっこです。

4月のはじめ、食肉産業展に出展させていた際、
おいしい餃子屋さんに食べにいかせていただいたので
ご紹介します!

場所は銀座です。
ザギン☆

お店の名前は「天龍」さんです!

kannbann

お店の前にはどーーんとおっきな餃子!
おっきーーい。
期待しつつさっそく店内へ♪

注文したのがこちら
「焼ギョーザ(8ヶ入)」
gyoza

うわさどおりボリュームたっぷりです!!
(見づらいですが、右下の餃子の上につまようじを置いて比較してみました!)

さぞかしがっつりくるのかと思いきや食べてみると
野菜もたっぷりで意外とあっさり^^
2つぺろっといっちゃいました!
おいしかったです!

周りを見るとお客さんがいっぱい。
ほとんどの方は「ギョーザライス」を食べている模様。
ボリュームたっぷりな餃子にさらにライスが食べられちゃうほど
あっさりでおいしい餃子でした。

ほかにも
「ハルマキ」
皮がぱりっと具沢山でした♪
harumaki

「エビマヨ」
ぷりっぷりでした!
ebimayo

お席が2階だったのですが、帰り階段を下りる際、
階段にびっちり行列ができていました!

ザギンのおいしい餃子が食べられてしあわせでした!

ごちそうさまでした^^