親子手作り餃子教室 マックスバリュ東海様

こんにちは!

隆祥房 営業部 食育プロジェクトチームの 

 AyakaUeta(ウエタアヤカ)です!

久しぶりのブログとなりました!

 

先日、3月16日(土)静岡ガスエネリアショールーム柿田川にて

マックスバリュ東海様

「親子手作り餃子教室」を行ってきましたぁ~♪♪♪

 zenntai

最初に、ツツムブックを見ながら、

 餃子のひみつ、栄養、さらに餃子皮ができるまでの

工場の様子をお勉強しました!

 

今回は、3品を作りました!

 ①焼き餃子

yaki

鶏ワンタンスープ

yuderu

蒸し餃子

mushi

 今回、初めて料理教室の中で親子で一緒に野菜を包丁で切り、

 フライパンで餃子を焼きました!

みんな、お家でもお料理をしてる子ばかりで

手際よく調理する事ができました!

 itadakimasu

ご参加いただいた皆様!

ご協力いただきましたマックスバリュ東海様&静岡ガスの皆様

ありがとうございました。

 zenninn

ぜひ!今後も、ご家族みんなで、

ぎょうざソングスを歌いながら

餃子を作ってみてくださいね♪

おしゃれな恵方巻き♪

こんにちわ!

まえだゆっこです。

今日はあたたかいですね~
どうやら3月くらいの陽気みたいですよ。
はやくほんとにあたたかくなってほしいです♪

さて、明日2月3日は節分です!
最近はいろいろな恵方巻きが登場していておもしろいですね~
お寿司に限らず、スイーツ系も人気のようです。

そんな中、恵方巻きをお家で手作りされる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
海苔で巻いた巻き寿司ももちろんおいしいですが、
今年は「全粒粉入り玄米クレープ」を使って
ちょっと変わったおしゃれ寿司を作ってみてはいかがでしょうか^^
海苔の代わりに巻くだけでとっても簡単にできます!

818f0ab4390e3890d8f5d3ea6b5e9ee7

おすすめは焼肉を巻いた巻き寿司!
全粒粉の香ばしい香りとほんのり甘いクレープが焼肉にぴったりです^^

あと、「生春巻皮」を使うと難しい裏巻きが簡単にできちゃいます!
黒ゴマを混ぜると透けてとってもきれいですよ♪

9d1ccdeeab2634a1f6363c4c1f93512e

ちなみに今年の恵方は南南東だそうです。
ぜひお試しください~♪

最近のブーム

こんにちわ!
まえだゆっこです。

最近ちょっとずつ日が長くなってきたようにかんじます。
まだまーだ寒いですがちょっとずつ春の準備がはじまっているのですかね♪

先日今流行りのレンジでチンする圧力鍋をいただき、
付属のレシピを見ながら挑戦しています!

圧力鍋ってコンロにかけるものだとシュッシュいってて、
いつか爆発するんじゃないかとびくびくするのですが、
それがレンジに入るので、もっと怖かったです。
レンジごと爆発するんじゃないかとか、レンジの中で破裂するんじゃないかとか、、

そんな中、記念すべき1回目に作った(というか切ってチンした)のは、
蒸し野菜と蒸しじゃがいも。
手順的には材料を切って入れ、チンするだけなので簡単なのですが、
圧力鍋の構造がわからなかったので説明書と悪戦苦闘。
なんとなくわかったところで挑戦!
加熱時間は6分ほどで、やり始めたら10分ほどで完成しました☆

野菜はとってもあまくて、特ににんじんはおいしかったです!
じゃがいもも蒸し器で蒸したみたいにホクホクにできておいしい^^
コツをつかんでしまえば便利で早くて楽ちんです♪

何度か蒸し野菜&じゃがいもを楽しんだところで、
今度は豚の角煮を作ってみました!
最初に水、砂糖、みりん、お酒、しょうが、にんにく、ねぎを入れて加熱して、
あとでしょうゆを入れて再び加熱します。

6e7113d537f9842ae06495c272938ff1
(これはまだしょうゆを入れる前のものです)

ネットでレンジ圧力鍋で作っている人の情報を見ると、
付属のレシピよりも長めに加熱したほうがトロトロになるとの情報を得て、少し長めに加熱。
味を染み込ませるため少し放置して、その後フライパンで汁気をからませてみました。
もう少しやわらかくなるとよかったですが、それでもおいしかったです♪
何より手軽に作れるのがうれしいですね!

唯一、部品が細かいので失くしそうで洗うのがちょっと怖いですが、
見た目もかわいいし軽いし☆
水の量とか加熱時間のコツをつかめば色々なものが作れるようなので、色々挑戦したいと思います!
付属に蒸し網もついているので、焼売とか蒸し餃子とかもできそうです^^

そういえば関係ないですが神戸に住んでいるいとこのお姉ちゃんとお正月に会ったときに
味が染み込んでることを、「しゅんでる」と言っていて、
最初なんのことかわからなかったのですが、
なんかその言い方かわいいな~と思いました。
名古屋弁は独特ですが、かわいい方言っていいな~と思いました。

それでは、最後になりましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします^^