大豆シートカップ (SOY SHEET CUP)

おはようございます!

そして、お久しぶりです♪

隆祥房 営業部 食育プロジェクトチーム 

ダンス担当の AyakaUeta(あやかうえた)です!

 

今日は、大豆シートで作れる、

              大豆シートカップ ( SOY SHEET CUP )

                                      のご紹介させて頂きます☆

sou-cup1

【 特徴 】

★「食べれるカップ」 

★直径約4cm!カラフル4色!

★アルミの代わりにエコカップ!

 

【 調理例 】

①チョコカップ              

温めたチョコレートを流し込んで、冷蔵庫で固めて、出来上がり! 

cho

②カップケーキ

ケーキの生地を流し込み、オーブンで焼く!蒸し器で蒸してもOK!

cake1

 ③おにぎりカップ

ごはんを丸めて、カップに入れる!手まり寿司やお弁当にもオススメです!

raice

 大豆シートカップは「食べれるカップ」 として、アイディア次第で新感覚のメニューが誕生します!

ぜひ、いろんなメニューにお試しください!

flower

花より団子

 おはようございます。 近藤です。
 名古屋市内の桜の名所は、どこも満開です!

 桜と言えば・・・。 そう、さくら餅!!
 先日、赤福朔日餅を頂きました。 4月はさくら餅~♪♪
 年に一日しかチャンスが訪れない、赤福のさくら餅。
 IMG_7345
 もち米とこし餡がベストマッチで、とっても私のタイプです。(笑)
 IMG_7402 大満足です。 ごちそうさま~。

 あ、桜と言えば・・・。 お花見☆
 お花見にも大活躍なメニューがありますよ~。
 0296_1
 【ウインナーころころ巻き
 と~っても簡単なのに、ちびっ子から大人まで大好評間違いなしです!!
 ぜひ、お試しあれ!!
 
 

 

菜の花春捲

こんにちは、白柏(しらかし)です。

昨日は、寒の戻りで、なんと雪!
寒い1日になりましたね。

早く春になってほしいものです。

我が家には、少しずつですが、
春の食材が上がっています!

姉の家のお庭に芽を出したふきのとうはてんぷらに。

そして、父の趣味の畑でわんさかと採れる菜の花はおひたしやからし和えに♪

NCM_0614

炒め物やパスタにしてもいいですね☆

ほかにも、「菜の花春捲」がおすすめですよ!

0202_1

レシピはこちら→
春しか味わえない春捲、ぜひぜひお試しください~♪