旬の食材で

こんにちは、なかしまです。

台風後から続いていた秋晴れですが、今日から雨が続く模様。

気温も下がるようなので、体調管理に気を付けたいと思います!

さて、先日今が旬の食材「すだち」を頂いたので、昨日はすだちを使ったお菓子を作りました。

15-09-16-05-47-51-025_deco1

すだちのパウンドケーキです。

中にはすだちの果汁とすりおろした皮が入り、分かりづらいですが、すだち果汁のアイシングでコーティングし、表面に刻んだ皮をトッピング。

すだちづくしのケーキです(^^)

パウンドケーキは寝かした方が美味しいというので、まだ食べていませんが、果たして味はどうなのか・・・。

見た目はあまりキレイに出来ませんでしたが、味はそれなりと信じて、今日の夕食後に食べたいと思います。

また、昨日はすだちの唐揚げも作りました。

漬けタレに刻んだすだちの皮を入れ、揚げた後にもすだちのしぼり汁をたっぷりかけて。

すだちの風味が豊かなさっぱりした唐揚げが出来ました♡

旬の食材を使うとやっぱり美味しさが倍増するような気がします。

隆祥房のHPでは随時旬の食材を使用したレシピをご紹介しています!

今は秋の味覚きのこを使った「レンジで簡単!きのこ春捲」です!

0345_1

是非旬の食材を使って、今だけの旨味を味わってみて下さい!

 おはようございます。 近藤です。
 先日、父親がめったに来ない私の部屋に来て
 「これを取り寄せてくれ」と、スマホの画面を見せてきました。
 その名も 【塩っぺ】。
 skb1
 昔から父親が塩こぶのことを 【塩っぺ】 と呼んでいることには気がついていましたが、
 実在していたとは。
 さっそく注文し、届いた日から嬉しそうに食べています。 
 誕生日プレゼントが安く済んでラッキー。(笑) 
 そして、隆祥房のレシピを見ていたら、塩こぶを使った餃子を発見。
 【塩昆布の冷やし水餃子
 0341_1
 少しずつ大切そうに食べている 【塩っぺ】 使っちゃおうかな~。 気づくかな(笑)

 話は変わって。
 少し前、「涼しいところに行きたい!」と、岐阜の鍾乳洞に行って来ました。
 IMG_3355 【大滝鍾乳洞
 私、鍾乳洞を甘く見ていました。
 入場券を購入するところから、長蛇の列でとにかく暑い!
 でも、それを我慢するとパラダイスです。(^_^)
 そして、大滝鍾乳洞から少し離れたところにある 【縄文鍾乳洞】は
 懐中電灯を持って入って行くのですが、ハラハラドキドキでとっても楽しかった!
 IMG_3341
 あ、最後は郡上八幡天然水サイダーでスカッとして帰ってきました。
 

 

ミニトマトの収穫♪

こんにちは(^^)
澤井です!

梅雨の晴れ間で先週末から天気が良くて嬉しいですが、とにかく暑い(> <) 今こんなに暑いのにこの夏を乗り越えていけるか心配なので、 避暑地に行く計画をたてている今日この頃です♪ さてさて、近藤さんに引き続き野菜のお話ですが、 最近お引越し先のお庭で家庭菜園を始めてみました! 野菜を自分で育てるのはよく考えると小学生以来?!だったので 比較的育てやすいミニトマトとこれから収穫の時期を迎えるナス、パプリカ いつでも料理に重宝する大葉とバジルを6月から植えています(^^) 友達から育てている植物に名前をつけると愛着がわくよといわれていたので 名前を付けてかわいがっています(笑) とまちゃん、バジルちゃん、なすのなっちゃんなど これがなかなかかわいいんです♪ 苗から植えているのですが、とまちゃんはやっと収穫の時を迎えましたー!! 37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3
ミニトマトはアイコという品種も植えているので、
食べ比べするのが小さな楽しみです(*^_^*)
名前はアイちゃんですね!

そんなトマトを使った餃子レシピをご紹介します!
これからの時期は茹でてキーンと冷やした「冷やし餃子」がおススメですよ!
☆トマトとアボカドの冷やし水餃子☆
b4757366ba4086576cce64f94980215f
さっぱり美味しくトマトを味わえるレシピです♪