親子手作りぎょうざ教室 in ヤマナカ陽なたの丘店♪

こんにちわ!
前田ゆっこです。

先週7月30日(土)
ヤマナカ 陽なたの丘店にて、親子手作りぎょうざ教室を行いました(^^)/

お店の中に、教室もできるように作られたテラスは
日当たりもよく、とってもきれいでした♪

夏休みの土曜日ということもあり、
たくさんの皆さまにご参加いただきましたよ。

最初に店長さんのご挨拶!
地域のみなさんに食育の大切さを伝えたいと
おっしゃられていて、とても共感しました!

tennshousama

そして教室開始。
まず餃子の栄養を知ってもらうために、
餃子に入っている材料をグループ分けしてもらいました!
キャベツは緑?
お肉は赤??

haru

みんな楽しそうにイラストをぺたぺた貼ってくれました^^
子供のころって、なんか貼るの好きですよね!

餃子は、赤、黄、緑のグループすべてが含まれた
バランスのとれた料理なんですよ♪

そして、具をつくって、
いろいろな形に包みました!
みんな夢中~♪

tutumikata

1

2

そのあと、ホットプレートでカリッと焼いて、試食です。
みなさん、おいしいと言ってくださりうれしいです^^
隆祥房おすすめの具はタレなしでもぱくぱくいけちゃいます!

その後、ツツムくん登場!
みんなで、『ぎょうざのマーチ』でダンス

tutumu

(ツツムくん、頭切れてますね)

最後におみやげ♪

またお家でやってみたいと言ってくださり、
よかったです^^
夏休みは、お家でぎょうざパーティー、
たのしんでくださいね!

糖朝

おはようございます。 近藤です。
最近、自宅でとれたきゅうりの漬物が頻繁に(毎日?)食卓に登場しています。
そろそろゴーヤも登場しそうで、一足早く夏を感じています。
きゅうりは一つの苗から大量に収穫できるので、何かに使えないか探してみました!
0227_1
きゅうりの冷やし水餃子】 是非とも試してみたいです!

さて、少し前の話になりますが、急に「エビワンタン麺」が食べたくなり
気軽に行けるお店を探し見つけたのが 【糖朝 名古屋カタシマヤ店】 。
見つけたその日にも食べに行ったのですが、先日再び行って来ました。
IMG_5065 IMG_5066 IMG_5067
【2種ワンタン(えび、野菜)入り香港麺セット】
単品にするかセットにするか迷ったあげく、セットを注文。
好きなものを残しておくタイプなので、野菜ワンタンを先に食べ終え、えびワンタンは
最後にじっくり頂きました! やっぱり美味しい!!
麺の歯ごたえもかなり好みなので、またすぐにお邪魔しちゃいそうです。(^_^)/

ホットプレート!

こんにちわ!
前田ゆっこです。

そろそろ梅雨の季節ですね~
傘さすのが苦手なようで、靴とかベタベタになってしまうので、
憂鬱です・・・
でも、今年は雨に負けないくらいおっきい傘を買おうと
意気込んでいます!

さて、最近お家でホットプレートを使ったご飯を作ることが
ちょくちょくあって、アツアツだしなんか豪華だし、
いいなぁと思っています^^

作ったのは、ジンギスカン(焼いただけ)、ビビンバ、餃子などなど。
ホットプレートを1回出すと、続けてやることが多いです。
片づけるのが面倒なので 笑

FullSizeRender

ビビンバ。
お焦げができて、おいしかったです!

これから雨の日が多くなると、お家で家飲みする方も
増えるんじゃないかなと思うので、ぴったりですね^^

餃子は先日お友達のお家でやりましたが、
誰かがキッチンに行っちゃっていなくなることもなく、
み~んなでアツアツを食べれるので、やっぱり大人数のときは
ホットプレートいいなぁと思いました!
お湯を注ぐときの、「ジュー」って音で、みんな「おお~」ってなります^^

こちらに、ホットプレートでの焼き方のってます!

みなさんもぜひお試しくださいー^^