ハロウィン

こんにちは、前田よしこです。
先日夫のほうのおじいちゃんおばあちゃんを自宅に呼んで軽くハロウィンパーティーをしました。
隆祥房のHPでもご提案させていただいているレシピでおもてなししました。
おばけサラダ
salada
おばけいっぱいで子供大喜びでした!
野菜食べずにおばけばっかり食べていました。

かぼちゃ春巻き
harumaki
茶色いので緑も添えました。

おばけ焼売
obakesyumai
中身の具は、お手軽豆腐焼売の具で作りました!

隆祥房製品関係ないですが、おばけおいなりさん
oinari
顔の位置を変えると、ねずみ男みたいにもなることがわかりました。

あと、かぼちゃスープを作りました!
包んだり、顔をつけたりは子供も手伝ってくれました(^^)
隆祥房の提案するハロウィンレシピ、見栄えもよくかわいくできるのでぜひたくさんの方に作ってみていただきたいです!
zentai

神戸の旅

こんにちわ!
前田まゆこです。

昨日は寒かったですねぇ
午後は陽射しがてりてりでしたが。
早々と衣替えしました~^^

さて、先日神戸にいってきました!
久しぶりのお父さんとの旅行。
お父さんは毎月のように旅行に行っていて
神戸も何回か目だったようで、いろいろ案内してくれて
とっても楽ちんでした(笑)

神戸駅に着いてびっくり。
駅のすぐ後ろは山でした。
神戸って街と自然がきれいに一緒になっているところと
知って素敵だなぁと思いました。

eki

着いたその日の午後、
わたしのリクエストで『UCCコーヒー博物館』へ。
ここ、自分でコーヒー豆が焙煎できるんです!^^

コーヒー豆の種類、特徴と焙煎方法を教えてもらって、
(遅刻したので途中から、、)
数種類ある中から、自分の好きな豆を選びます。
今までは、コーヒーは酸味のあるものは苦手だったのですが、
最近チョコレートでも、ちょっとの酸味があるものが
おいしいと感じるようになりました^^
ので、『コロンビア』という豆にしました!

mae

豆を網に入れて、コンロの直火で網を動かしながら焙煎します。
途中で手をとめてはいけません。
とめると焙煎が均一でなくなってしまいます!

目指せシティロースト。

頑張って手を動かし続け、豆のはぜるパチパチにも耐えて、
きれいに焙煎ができました!^^
UCCのお姉さんにも褒められましたよ~♪

ato

冷めるまで待って、袋詰め。
自分の名前の書いたラベルを貼って完成♪
自分で作るのって楽しいですよね~^^

で、次の日は明石海峡大橋にのぼりました!
車では通ったことがありますが、
近くで見るとダイナミックできれいでした。

hasi

床が透明になっていておもしろかったです。

sita

今度来るときは、神戸の自然にもっとふれてみたいと思います^^

★★★【玄米粉入り米粉餃子皮】発売中です★★★
みなさんお試しされましたか??

d309f2d3af16b60bed80ba3749c3d8b5

コーヒーと同じく(笑)
焙煎した玄米の入ったとっても香ばしい良い香りのする皮です!
食感は米粉特有のお餅のような『もっち~り』食感で、
もっちり好きにはぴったり^^

わたしのおすすめは、『カレー餃子
具の味付けもお気に入り♪
揚げ餃子にしても、油を吸いにくく、
軽いカリッと食感でおいしいです^^

0b534e1c76db18754305e08ec4d5a93c

まだの方、ぜひスーパーでお求めください♪

塩だれ天津飯

おはようございます。 近藤です。
台風16号の影響で、昨日は帰宅できるか不安でしたが何とか帰れて一安心。
今朝はその話題で持ちきりでしたが、数名電車がストップしてしまって
帰宅が夜遅くなってしまったそうです。 お疲れ様です。

話は変わって先日、餃子の王将へ行って来ました。
中華を食べに行くと、餡がかかった中華飯、バリそば、天津飯に偏りがちですが
今回も例外なく天津飯を注文。
メニューには載っていなかったのですが、「塩だれ」と言うレア(?)な選択肢があったので
迷わず「塩だれ」をチョイスしました。
IMG_5290
いつもの餡より甘さ控えめで、最後まで美味しく頂けました。

写真を撮り忘れてしまいましたが、他に餃子も一緒に注文。
王将の餃子も美味しいのですが、私はやっぱり餃子は手作りの方が好きです!
0287_1
秋の食材をたっぷり包んだ 【きのこ餃子】おススメですよ~。