春のお弁当レシピ

こんにちは、横山です(*^_^*)

最近日中は暖かい日も増えてきましたね!
だんだんと春が近づいているんですね~
ということで、先日、社内で春向けのお弁当の撮影を行いました!

1b25d4fa7558bca87c2252e43a7d12f9

じゃーーん!!!
なかなか春たっぷりに仕上がりました(*^^)

お弁当はとにかくカラフルに、隙間なくということで詰めてみました。
手前のお弁当箱には、

コーン焼売
6b113ff5854a4f8d29f410105e6cad13

ささみと大葉の簡単春巻
a45ff1461d26059a6cfed9ffa7c045a6

かわいいハンバーグぎょうざ
e58eefa75cd52e8170bf5ffc236ed77a

が入っています♪

やっぱりお皿に並べるのと、お弁当箱に入れるのではちょっと雰囲気が違いますね~

今週末には“春のお弁当レシピ”の特集ページをアップするので、
ぜひぜひ皆様のご参考にしていただければと思います(^^♪

手作り焼売

こんにちは、前田よしこです。
先日寝る前にうろ覚えの傘地蔵のお話を娘にしたら、すべて話し終わった後で、内容の間違えを指摘されました。
細かいところまで覚えているなぁと感心しました!

さて、そんな娘と今回は焼売を作りました。
餃子は何度か作っていますが、焼売は初めてで、娘のやる気も満々です!
具は私が朝作っておいたので、包むところからスタート!
tsutsumi
「チューリップだよー♥」
と言いながら包んでいました。
なるほど、確かに焼売ってチューリップみたいな形ですね。

全部包めたら次は蒸します!
最近隆祥房がおススメしているフライパンを使って蒸す方法です!
yaki
写真のように一回焼売を水にくぐらせてからフライパンにのせます。
3歳児でもこのとおり簡単にできます♪

おいしく出来ました!
dekiagari

フライパン蒸しなら蒸し器が家になくても簡単に作ることができます!
詳しい作り方はこちら!
ぜひお試しください★

いちご狩りと絵本

こんにちは、白柏(しらかし)です。

お正月、姉の家族と恒例の
いちご狩りへ行ってきました♪

ことしも赤くて甘いいちごがいっぱい。
おいしくいただきました^^

いちご

そして、お正月休みの間、
めいっこがはまっていたあそびが
「きょうはなんのひ?」

これは、わたしも子供の頃に好きだった絵本
「きょうはなんのひ?」
をマネしたあそび。

91vWiJDwYKL

『きんぎょのいけにうかんでいます ③』

など、カードに書かれたヒントをたよりに、
次のカードが隠された場所を順番にさがし、
最終的にゴールでプレゼントにたどり着く!というもの。

自分でつくるのはまだまだむずかしく、
「めったにきがつかないところ」など
ヒントなしでは見つけられないところもあったり^^

むずかしかった(笑)

きょうはなんのひ

でも、「さいしょは かいだん 3だんめ!」とめいっこに言われて
階段に置かれたカードを見つけた時には
すごくわくわくしました!

子供の頃に好きだった絵本に大人になって触れると
懐かして嬉しくなりますね^^

さてさて、週末はとーーーーっても
寒くなるようです!!!

soup

隆祥房のHPの『あったかスープレシピ特集』には
体があったまるスープのレシピがいっぱいです♪
ぜひご覧ください!