ガッルーラ

隆祥房乙女ーズの前田です。
先日お誕生日だったのでイタリアンレストラン「ガッルーラ」に連れてってもらいました★

とってもおいしいと有名のお店だったので、ずーっと行ってみたかったのです!
夢が実現しました~♪
そしてすごく噂どおりすごくおいしかったのです 😳

1.jpg
えびと白桃と野菜がオリーブオイルで和えてあるのです。
すっごいすっごいおいしかったですよ!!

2.jpg
フォアグラが燻製になったやつ。
下にちろりと見えるのはマンゴーなんですけど、これもまたおいしくて!!
フォアグラを燻製にするととってもおいしいのですね!
このメニューはお店でも一押しのメニューだそうですよ★

3.jpg
カニのトマトパスタ。
生パスタです。
トマトソースとカニがすごく合っていて、ほんとすごくおいしい!!

4.jpg
リゾットです。
上にかかってるのはトリュフで、このリゾットの一番したには、牛のホホ肉の赤ワイン煮が隠れています。
お肉もすごく柔らかくて、チーズとトリュフの香りもとてもよくて、これまたおいしい!!

5.jpg
牛のお肉。
やわらか~く、おいし~いお肉でした!
しかしこのとき既におなかがだいぶみたされてきており、ちょっと苦しかったです。

6-1.jpg 6-2.jpg
デザート。
マンゴーのヨーグルトのやつとキャラメルのやつ。
アバウトですいません。
結構前に食べたものですから、記憶がっ。
ほんとは、ケーキっぽいのが食べたかったのですが、最後のお肉の時からおなかが満腹だったので、ケーキ系は食べられず(泣)冷たい系にしました♪

でもでもでも、お料理すっごいおいしかったです!
すっごいすっごいおいしかったです!!!!!

森岡シェフ天才★

ごちそうさまでした~ 😆

発明の日の準備

昨日は日曜でしたが、特にお出かけとかはしなかったので久しぶりに壁倒立をしてみた前田です。
おもしろかったです★

突然ですが、8月1日は愛知県の発明の日です。
発明の日ってなんだ?って思われた方、詳しい由来はコチラ

で、餃子の日に続き、西区の食品工業技術センターで餃子教室をやらせていただくことになりましたぁ 😛
お陰様で、参加者は定員いっぱいになりました!!
ありがとうございます 😀
今回講師を務めてくれるのは渡辺さん★
私たちはアシスタントです!

今日もその準備をしています。
明日備品を会場へ運ぶので、今日は荷物をまとめたり、資料を作ったりしてるんですよ 😀
そんなわけで、ちょっとバタバタしている開発室です。

やっぱり、手作りの餃子っておいしいなって自分で思いますし、みんなで作るのやっぱり楽しいなって思うので、それをみなさんにわかっていただけたらなって思います!

がんばりますね!

P.S. 8月1日は中日新聞朝刊の広告掲載日でもあります★
    今回は春捲きのメニューです!
    是非ご覧下さいませ~ 😀

香蘭園

台風4号、東海地方に接近中です。
が、今日うちの父は沖縄に旅立ちました。
「台風でも絶対行ってやる!」と昨日言ってたのが実行できたようです。

そんな前田家、今年もゴーヤーが豊作です 😆

さて、先日久しぶりに餃子の会が行われました。
今回は伏見の「香蘭園」さんへ。

なんだかお店の机だとか、壁だとかから見てもわかるように、かなり年季入ってます!!
で、餃子の味とかよりも一番衝撃だったのがそこのお店にいるおばちゃん!!!
一度お会いしたら忘れる事はないでしょう。
お店のお姉さんが『ママ』と呼ぶそのおばちゃんは、とにかくすごいんです。
いろんな意味で。
メニュー表の解説をしてくれます。
その解説がまたすごい!!
若者にはマネできません!

骨のついた酢豚みたいなのが美味しかったです。
『ママ』によると、野球の松井秀樹さんや、中日の立浪さんなどがお店に来ると、必ず6人前?とか食べるらしいですよ!
ほんとかよっ。
『ママ』が「松井さんください!」って言えばオーダーとおるって言ってましたんで、香蘭園さんに行かれた際には是非「松井さん」を注文してみてくださいね☆
そして、是非『ママ』に会ってきてください!