モテ餃子

いつもお世話になっております。
研究開発部の前田です。

10月がスタートしましたね。
早いですね。
今日は中日新聞朝刊の広告掲載日です★

10月のレシピは「パリパリ羽根つき餃子」です!

おいしそー♪

ご覧いただけましたでしょうか?
まだの方は是非ご覧ください 😀
HPでもご紹介しています。
「パリパリ羽根つき餃子」

餃子に羽根をつけるのって難しそうですが、結構簡単に作れるのでおうちでも是非お試しくださいね!
餃子に羽根をつけたらちょっとみんなから一目おかれる存在になるかもしれませんよ!

羽根つき餃子=モテ餃子!

今流行りの「モテ ★」ですね!
モテ餃子、是非お試しくださいませ~♪

ガッルーラ

隆祥房乙女ーズの前田です。
先日お誕生日だったのでイタリアンレストラン「ガッルーラ」に連れてってもらいました★

とってもおいしいと有名のお店だったので、ずーっと行ってみたかったのです!
夢が実現しました~♪
そしてすごく噂どおりすごくおいしかったのです 😳

1.jpg
えびと白桃と野菜がオリーブオイルで和えてあるのです。
すっごいすっごいおいしかったですよ!!

2.jpg
フォアグラが燻製になったやつ。
下にちろりと見えるのはマンゴーなんですけど、これもまたおいしくて!!
フォアグラを燻製にするととってもおいしいのですね!
このメニューはお店でも一押しのメニューだそうですよ★

3.jpg
カニのトマトパスタ。
生パスタです。
トマトソースとカニがすごく合っていて、ほんとすごくおいしい!!

4.jpg
リゾットです。
上にかかってるのはトリュフで、このリゾットの一番したには、牛のホホ肉の赤ワイン煮が隠れています。
お肉もすごく柔らかくて、チーズとトリュフの香りもとてもよくて、これまたおいしい!!

5.jpg
牛のお肉。
やわらか~く、おいし~いお肉でした!
しかしこのとき既におなかがだいぶみたされてきており、ちょっと苦しかったです。

6-1.jpg 6-2.jpg
デザート。
マンゴーのヨーグルトのやつとキャラメルのやつ。
アバウトですいません。
結構前に食べたものですから、記憶がっ。
ほんとは、ケーキっぽいのが食べたかったのですが、最後のお肉の時からおなかが満腹だったので、ケーキ系は食べられず(泣)冷たい系にしました♪

でもでもでも、お料理すっごいおいしかったです!
すっごいすっごいおいしかったです!!!!!

森岡シェフ天才★

ごちそうさまでした~ 😆

発明の日の準備

昨日は日曜でしたが、特にお出かけとかはしなかったので久しぶりに壁倒立をしてみた前田です。
おもしろかったです★

突然ですが、8月1日は愛知県の発明の日です。
発明の日ってなんだ?って思われた方、詳しい由来はコチラ

で、餃子の日に続き、西区の食品工業技術センターで餃子教室をやらせていただくことになりましたぁ 😛
お陰様で、参加者は定員いっぱいになりました!!
ありがとうございます 😀
今回講師を務めてくれるのは渡辺さん★
私たちはアシスタントです!

今日もその準備をしています。
明日備品を会場へ運ぶので、今日は荷物をまとめたり、資料を作ったりしてるんですよ 😀
そんなわけで、ちょっとバタバタしている開発室です。

やっぱり、手作りの餃子っておいしいなって自分で思いますし、みんなで作るのやっぱり楽しいなって思うので、それをみなさんにわかっていただけたらなって思います!

がんばりますね!

P.S. 8月1日は中日新聞朝刊の広告掲載日でもあります★
    今回は春捲きのメニューです!
    是非ご覧下さいませ~ 😀