広がれ餃子の輪

こんにちは、まえだよしこです。

大人になると友達はそんなに増えないと思っていましたが、ママになって友達がすごく増えました。
去年引っ越して、またすごく増えました。
ママ友って世間でめんどくさいみたいに思われているかもしれませんが、私の場合、めんどくさくありません!
いろんな子育て情報とか地域の情報とかを交換したり、子育てに限らず悩みを相談したり、とてもありがたい存在です。
お料理を教えてもらったり、おいしい食材を教えてもらったり、なんだか一緒にいてとても楽しい人たちなのです。
小さい子がいるとなかなか外でのランチも難しかったりしますが、私は仲良くなるとまず最初に家で手作り餃子をごちそうします。
子供たちの機嫌がいい場合は一緒に包むのも手伝ってもらいます。
餃子は子供も大抵大好きな料理ですし、水餃子にしたら離乳食後期ならぜんぜんいけます!
手作りしたことのないママも、手作りのおいしさに驚いてくれます。
餃子はママ友の輪も広げます。

餃子が得意料理でよかったなーとママになって改めて思いました。
もう少し子供が大きくなったらちびっこいっぱい呼んでいろんな包み方教室やりたいなぁと計画中です。
みなさんもぜひやってみてください!
いろんな包み方はこちら

餃子ってすごい!

こんにちは、前田よしこです。
先日、娘の初めての作品展を見に行きました。
作品は自由画と手形だったのですが、一緒に見に行ってくれた保育士の友達がほめてくれました。
丸が描けるのはすごいんだよ、と。
点から始まって線→丸という成長過程があるそうです。
へ~、知らなかった!
すごいじゃないか!
jiyuga
そんな娘、最近たくさん歯がはえてきたのでいろいろ食べれるようになってきて、餃子が大好物です。
ある日の保育園のお弁当です。
餃子弁当。
結構な量ありますが全て食べてきてくれます。bento

先日、水餃子を夕食に作った時の食べっぷりはすごかったです。
suig
この顔(笑)
手づかみ(笑)
本能のままに食べている感じが正直でいいなと思いました。
お皿に自分の分がなくなると、「ぎょうざもっとたべる~!」とも言えるようになりました!

改めて、餃子は小さな子供から大人までみんなに愛される食べ物だなと実感しました。

ファベックス関西2014に出展しています!

こんにちは、前田よしこです。
今日10月8日から10月10日の3日間、隆祥房はインテックス大阪で開催されているファベックス関西2014に出展しています!

※一般の方のご来場はできないのですみません・・・。

小間番号は「2J-10」になります!
写真 1

新製品の「大豆シート」を展示させていただいたり・・・
写真 2

写真 4

他にもいろいろな製品のご紹介をさせていただいております!
写真 3

写真

ぜひ会場にお越しください!
たくさんのご来場をお待ちしております!