鶏だしおでん さもん

こんにちは、前田よしこです。
先日、夫と平日の休みが合ったので久しぶりに都会にランチに行こうということになり、先日白柏さんのブログにも登場した名古屋駅に新しくできたKITTE名古屋に行ってきました!
ひととおりぜーんぶのお店を見て、一番気になったお店に入りました。
鶏だしおでん さもんさん。
メニューはこちら。
menu
「おでん」の言葉にそそられて入ったのですが、ランチには残念ながらおでんはついていません。
かわりについているのはおでんスープ。
中にはわかめが入っていました。
白くて重めのスープです。豚骨スープみたいな感じです。

あと、ハンバーグと豚のしょうが焼きのついたセットにしました。
lunch
しょうが焼きについていた玉ねぎがとっても甘くておいしかったです。
ナポリタンみたいのもついていました。
ハンバーグは軟骨の入った鶏のハンバーグです。
小ぶりでしたが結構ボリュームがありましたよ。

また機会があったら別のお店も行ってみたいです♪

夏祭り

こんにちは、前田よしこです。
先週の土曜日、保育園の夏祭りがありました。
午前中どしゃぶりの雨でしたが夕方から小雨になって、やがてあがり、なんとかお外で予定通りできることになりました!
たくさんの保護者の方々が参加されていて、うちの上の子は人の多さに圧倒されて最初の盆踊りも全くやらずに抱っこ星人に。
でもそのあと仲良しのお友達が助けてくれてなんとか楽しく参加できました!
クラスごとにお店も出します。
水風船ヨーヨー釣り、ボーリング、コイン落とし、玉入れ、手作りおもちゃづくりなんかがありました。
私は係ではなかったので、子どもとまわれました。
何かやるごとにお菓子がもらえます♪
GETできるお菓子の数が違っても、娘の仲良しトリオはみんなで分け合っていてちょっと感動しちゃいました。
小さいのに自分自分じゃなくてみんなで食べることのほうがきっと嬉しいんですね!!
妹もおこぼれをちゃんともらえていました。
でも小さい子はお姉さんたちから少ししかもらえません(笑)
tamaire

最後は花火です。
hanabi
写真がちょっとなんだかよくわかりませんが、お父さんたちが火をつけてくれてた花火をみんなで見ました。
初めての夏祭り参加でしたが、とっても楽しく参加できました。
4月から今の保育園に転園した娘ですが、すっかり仲良しのお友達もできて毎日楽しく過ごしていることがさらによくわかりました!

広がれ餃子の輪

こんにちは、まえだよしこです。

大人になると友達はそんなに増えないと思っていましたが、ママになって友達がすごく増えました。
去年引っ越して、またすごく増えました。
ママ友って世間でめんどくさいみたいに思われているかもしれませんが、私の場合、めんどくさくありません!
いろんな子育て情報とか地域の情報とかを交換したり、子育てに限らず悩みを相談したり、とてもありがたい存在です。
お料理を教えてもらったり、おいしい食材を教えてもらったり、なんだか一緒にいてとても楽しい人たちなのです。
小さい子がいるとなかなか外でのランチも難しかったりしますが、私は仲良くなるとまず最初に家で手作り餃子をごちそうします。
子供たちの機嫌がいい場合は一緒に包むのも手伝ってもらいます。
餃子は子供も大抵大好きな料理ですし、水餃子にしたら離乳食後期ならぜんぜんいけます!
手作りしたことのないママも、手作りのおいしさに驚いてくれます。
餃子はママ友の輪も広げます。

餃子が得意料理でよかったなーとママになって改めて思いました。
もう少し子供が大きくなったらちびっこいっぱい呼んでいろんな包み方教室やりたいなぁと計画中です。
みなさんもぜひやってみてください!
いろんな包み方はこちら