新生活スタート

こんにちは、前田よしこです。
この春、無事に我が子新しい保育園に転園という形で入園できました!
そして私の課題だった袋と風呂敷も無事に入園までに完成!
完成品、写真撮ったのに間違えて削除してしまいました・・・。
先週慣らし保育でしたが、お姉ちゃんの方は前の保育園ではあったお昼寝がいきなりなくなったせいか、不機嫌状態が続き言うこともきいてくれなくなったりで大変でした。
慣れない生活の反動で赤ちゃん返りもハンパないです。
下の子も保育園行きたくないと家から出ようとしなかったり、保育園着いてからも車から降りなかったりと、あっちもこっちもバッタバタで大変な慣らし保育でした。
親の都合で生活を変えてしまった事にも罪悪感を感じつつ・・・日曜日には私もついにダウンで計画していたお花見も私なしで行ってもらいました・・・。
私も行きたかった・・・。
全然慣れていないまま今週通常保育でスタートしています。
子供たちにも夫にも負担かけていますが、なんとか慣れて乗り切らなければ!
もう本当にご飯づくりも毎日大変なので、今年度は忙しいお母さん方の助けになれるような、なんでもない簡単なレシピを発信していきたいと思っています。
餃子とか春巻ってハードル高いと思われがちですが、具材によっては全然そんなことないんですよ!
隆祥房HPでも時短レシピ特集ページがありますのでぜひご覧ください。

全国のお母様方、一緒に頑張りましょう!!

カレー

こんにちは、前田よしこです。
4月からうちの子供たち、近所の保育園に転園できることになり入園書類の準備やら袋類の作成やら忙しい日々です。
袋は別に買ったものでいいのですが、育休中にミシンにはまりたくさん布を買ってしまったのでそれで作らないともったいないので意地で作っています。
1個できたと思ったら予想外に小さく、作り直しです(泣)
自由時間がなさすぎてミシン作業なかなか進みません。
休み前に夜なべするっきゃないです。
やるっきゃないです。

さて、うちの娘たちも出会いと別れの春ですが、私の幼稚園からの友人めぐちゃんも結婚で春から上海に行くことになりました。
めぐちゃんのカレーは評判がよく、一度食べさせてほしいと思いつつなかなか機会がありませんでしたが、なかなか会えなくなってしまうのでカレー食べたいとお願いしてみたら快く引き受けてくれました!
わーい!
昔から人の家のカレーってほんと興味あります。
みんな自分の家のカレーが一番って思ってるとこありますよね?
母の味を受け継いだり、独自のカレーを編み出したり、本当に個性が出ると思うんです。
どの家のカレーも本当においしいんだろうなって思います。
めぐちゃんのカレーはルーを使わないカレーでした。
うちといっしょ!
玉ねぎ、トマト缶、鶏肉、ヨーグルト、にんにく、しょうが、オリーブオイル、バター、ローリエ、カレー粉、ガラムマサラ、あとなんかスパイス2つくらいで作ります。
なんだか深みがあってさっぱりしていてとってもおいしいカレーでした!
IMG_1064
私も一度マネして作ってみようと思います!
これでカレーレパートリーがまた一つ増えました(^^)♪
めぐちゃんありがとー!
今度はまた他の友達の家のカレーの作り方を教えてもらいたいと思いました!

イチゴ狩り

こんにちは、前田よしこです。
先日家族でイチゴ狩りに行きました!
やっぱりイチゴ狩りのイチゴは買ってくるのよりもずいぶんおいしいです!
私たちがとってるのを見て1歳児の妹も自分でイチゴをとり出しました。
背伸びして首グイーンってなって頑張ってとっていました。
IMG_0937
でも力のかけどころがまだ難しく、イチゴがぐちゃぐちゃに・・・。
ぐちゃぐちゃになるとあーあみたいな顔して食べないので、それは母が全ていただきました。
お姉ちゃんは上手にとってパクパク。
でも途中で練乳の存在に気が付き、練乳の虜になってしまってみんなの練乳を奪い飲んでいました。
なんということでしょう。

上の子の出産のとき、里帰りしていたのですが昼過ぎにきた陣痛が夕食後間隔が狭くなってきたのでそろそろ病院に行こうとしていたとき、うちのお母さんがデザートにイチゴを出してきて、どうしても食べたくて痛みに耐えながら食べていたのを思い出します。
いい加減早く病院行きなさいと怒られて病院へ行きました。
イチゴ、思い出深い食べ物です。

また来年も行きたいと思います。