ふゆの高山

こんにちわ。
まえだゆっこです。

こないだまであったかくて春気分だったのに、、
今週は寒いですね~~
いつもひざ掛けを肩からかぶっている私にとってはつらいです、、
けど、これが最後の寒さだと思って耐えます!

そんな寒さが戻ってきた先日、高山に行ってきました~
先週は20℃近くあったそうですが、雪が舞っていました。
a2d5d86f85395689d6e074d84985c656

寒いけどすてき~

今、高山では「ひな祭り」が行われているらしく、
たくさんのお雛様に出会ってきました!
お雛様はお店に置かれていて、自分でお店をまわって
楽しむスタイルです。

こちらではひな祭りは3/3で終わりですが、高山では
4/3までお祭りが行われているそうです~。
下呂出身のお友達に聞いたら、子供がご近所を回って
各家々のお雛様を見せてもらう習慣があるそうです。
掛け声は
「ひな様みしとくれ~」だそうです。
そしてお菓子をもらうそうです。
なんか外国のハロウィンみたいですね!
素敵な習慣♪

今回見たお雛様を紹介します!
43993e8637c468ee87fffc622dced8e9

38b3afa8614f0a41f4fbd3791a8f468c

aa41df45f82412506b9cd6af7a87b2b8

P1020424

これは江戸時代のお雛様だそうです!
すごい。
なんか型にはまってなくて良いですね。↓
a81e05952692b11eb47606e2580cf377

写真が見づらくてすみません、、

このお雛様が置いてあったお店は
茶房 布久庵」というお茶屋さんでした。
店内は蔵を改造しているそうで、中庭もあり、落ち着いた雰囲気でした。
畳のお座敷で、今だけのおいしい「あわぜんざい」もいただき、
とてもあったか~い気持ちになりました 😆
3acfcab4ef0d4046737914a75b4a33fd
あんこ大好き~

早く春がきてほしいな~

「餃子の日」イベントのおしらせ♪

こんにちわ~前田ゆっこです。

みなさん2月14日はなんの日か知っていますか?
バレンタイン!
それもそうなんですが、実は・・
「餃子の日」なんです!!(ちなみに毎年日にちが変わります)
気になる理由はこちら→http://www.ryushobo.com/gyoza_day/index.htm
ということで、今年のバレンタインは餃子の日でもあるんです~。

そこで、今日は「餃子の日」イベントの告知をさせていただきたいと思います!

今年のイベントは2か所で実施ですよ~。

まず、1こめ

日時:2月13日(土)
場所:アピタ長久手店
「親子手作りぎょうざ教室」 全2回
①11:00~12:00
②15:00~16:00
各16組32名
*こちらはアピタ長久手店さんでのお申し込みをお願いします*

教室では・・・

★意外と知らない餃子の秘密
★餃子の栄養
★おいしい餃子の作り方
★おみくじ餃子を作ってみんなで食べよう!
とかやっちゃいますよ~。

ぎょうざソングスダンスイベント」

12:30~12:45
★ぎょうざソングスをツツムくんと一緒におどろう!
 *こちらはお申し込み不要です!*

2こめはこちら。

日時:2月14日(日)
場所:ぎゅーとらSCハイジー店

こちらも同じく「親子手作りぎょうざ教室」
全2回
①11:00~12:00
②15:00~16:00
各8組16名

内容は同じく、餃子の秘密とかやっちゃいます。
*こちらはぎゅーとらSCハイジー店さんでのお申し込みをお願いします*

ぎょうざソングスダンスイベント」

12:30~12:45
★ぎょうざソングスをツツムくんと一緒におどろう!
 *こちらはお申し込み不要です!*

おいしい餃子の試食もありますよ~。どちらのイベントも無料です♪
みなさんぜひぜひ遊びにきてください~ 😀

ツツムくんがみんなに会えるのを楽しみにしています。

是非遊びに来てください~♪♪

きょうと

こんにちわ
前田ゆっこです。

1月もそろそろおしまいですね。
早くあったかい春がこないかな~。

先日、大学のときのゼミ仲間と京都に行ってきました。
一番の目的は去年の今頃に受け取ったお守りを返すことです。
やっぱり同じところで返したいよね~ってことで
京都女3人旅が決定しました。

行きの車の中は今をときめく「嵐」を聞きつつ歌いつつ・・♪
サービスエリアに寄ろうと思ってたらあと3kmで京都に到着っ
歌ってたら京都につきました。

まずは御礼を含めて北野天満宮へお参り&お守り返し。

186233cd939be7ce39c7ef8ce3812995

「ありがとうございました」
お参りを終えて歩いていたら、”長五郎餅出張”の看板を発見。

a7798250ea4b522be0216b73b65542bb

c772072e719e07fa8567748e593743d0

長五郎餅、知らなかったですが、作りたてでやわらか~くてとってもおいしかったです 😆
餅好きなわたしはしあわせでした。

それから京都らしくおうどんを食べ、平安神宮に寄り、
旅館に到着~
晩ご飯はすき焼きでした!
が、お昼が遅かったためみんなお腹がすいてない。。
せっかくすき焼きだったのにぃ
ざんねん 😥
でもそのわりには結構食べたと思う 😆

次の日は楽しみにしていた練りきり体験!
みなさん練りきりって作ったことありますか?
すっごいきれいな形、どうやって作ってるんだろと
とても興味があったのでとても楽しみにしてました♪
まずは先生のお手本。

1f9820d2152d8e9bcc962b8600ef019d

先生の手さばき、すばらしい!!
私もあんなふうにできるかな・・と心配でしたが細かく教えていただけたので
なんとかできました!
たのしい~
作ったうちの1つはその場で食べれたんですが、
やっぱり自分で作ったのが1番かわいくておいしいと思いました 😳
0a138a9809987d801052c0a185a836b6

P1020240

大満足です♪

帰りは錦市場で食べ歩き。
お腹まんぷく~

とっても京都らしいことができたたのしい旅でした。