夏休み手作り餃子パーティー♪ in八楽さん

こんにちは!
前田ゆっこです。

台風が近づいているようですね!
みなさんお気をつけください!
電車とまったらやだな~

先週の土曜日に新城市にあります「八楽児童寮」さんで
夏休み手作り餃子パーティーをしてきました!
今年で3年目になります。
八楽さんには、事情でお父さんやお母さんと暮らせなくなってしまった子供たちが
みんなで協力しながら暮らしています。
18歳になったら寮を出て暮らしていかなければならないということで、
生きていくには料理はかかせない術なので、楽しく覚えてもらえたらという思いで
八楽さんでぎょうざパーティーをさせていただいています!

今年は九重味淋さまフリーデンさまZIP-FMの小林拓一郎さまにも一緒にご協力いただいて開催しました!
みなさまありがとうございます。

まずは九重味淋さまの「みりんのお話」の授業。
dc704a9afd7093f14f95a5580fc2e160

みりんは海外にはなく、日本独自のものなんですって!
みりんといえば和風のお料理にかかせない調味料かと思いますが、
なんとデザートにも使えるそうです!
今回はイタリアのフルーツポンチ「マチェドニア」をみんなで作りました~
7cfee40a0af2400cfdbcffdfbe606187

シロップの甘みはみりんです!
わたしも初めて食べましたが、さっぱりしていて砂糖の甘みとは一味違って
おいしかったです♪
また、デザートのほかにもみりんを使った万能タレも教えていただき、餃子につけて
いただきました!
こちらもおいしい~!
しょうゆとみりんをにんにくとしょうがと一緒に火にかけるそうなんですが、
ほのかににんにくの香り、みりんの甘みがして好きなお味でした!
ほかにも野菜炒めの調味料としても使えるそうです。

お次はZIP-FMの小林拓一郎さんによるクイズ大会!
さすが、プロの司会は違いました!
盛り上げ方がお上手です!!
クイズに答えてわいわい楽しみました 😆
この日の模様は小林さんのラジオで喋っていただいていました!
ありがとうございます。
c193873c5c5555e2820630e6ca32800e

さて次は餃子作りです。
今年で3年目ということもありみんな上手に作ってくれました~
すばらしい!
包み方もキャンディー、ライオン、UFO・・・・・☆
あとオリジナルで包み方を発明する子も出現!
子供の発想力ってすごいですね!!
faf0d9e2bda6d6d7fcd28e211971bc77

0dad6734f2fa7e560755eab6d167e552
せみ餃子

みんなでおいしく餃子とマチェドニアをいただいたあとは・・・オナジミ
ぎょうざソングス」でダンス!
みんなツツムくんの登場に興奮 笑
子供たちはぎょうざソングスをよく聞いてくれているようで
ダンスも完璧でした!
たのしかったです~

子供たちのパワーに元気をもらった一日でした!
子供たちの心にもたのしい思い出として残ってくれたらうれしいです。

また餃子とみりん料理、作ってみてくださいね 😛

野嵯和さん

みなさんこんにちわ!

梅雨、明けましたね~
夏っぽくてきもち~ですよね。
空が青くって雲があって・・・・
夏っていい☆

先日、覚王山にあります「野嵯和(のざわ)」という和食屋さんに行ってきました!
お店自体はこじんまりとしていて、隠れ家的なのですが、
店内は色々とこだわりが見えて、人に教えたくない感じのステキな空間でした!
f7c60ba6b8553231319466e55961e4f8

いただいたお料理をご紹介します。

11
オクラの刻んだのをマシュマロみたいな生地に混ぜてあり、
甘酸っぱいあんがかかっています。
お口さっぱり♪ふわふわでした♪

2
もち米と枝豆の春捲
もちもちと枝豆、春捲のぱりぱりがとても合っていておいしかったです!
これ好き♪

春捲に巻いてある黄緑のってなんだと思いますか??
・・これはなんととうもろこしの葉だそうです!
手で食べられるようにと、あと食べる方向を考えてみえるそうです!
プロってすごいですね・・
そしてなんと!
隆祥房の春捲皮を使ってくださっているそうです♪
すごく嬉しいです 😳
こんな素敵なお店で使っていただいてるなんて・・・
ありがとうございます!
隆祥房の春捲皮は固くなくサクサクで、くずれるような食感が自慢なんです!

3

はものお吸い物
お上品なお吸い物。
お出汁ってほっとしますね。
そしてその横にある白いもの。これはなんと
ライスペーパーをあぶったものです!
ぱりぱりでした。
お出汁に浸すと不思議な食感です。

4

お次はびっくりお弁当箱のようなものが
出てきました!
演出がステキですね。

5

中はたくさん種類が入っていて楽しみながらおいしく
いただきました。
トマトの握りずし、おさしみに付ける納豆の固めたものが
印象的でした!

6
デザート★
黒糖アイスの上にもものコンポートに上のきれいなピンクは紫蘇のソルベでした 😉
色もかわいいですし、おいしい♪
紫蘇のソルベ初めて食べました。

お店のご主人とお話をさせていただいたのですが、
食べる順番、1つのお料理でもどのように口に入り、
変わっていくかを計算されて出してみえるそうです。
プロって本当にすごいなと思いました。
なにかをとことんやるって素晴らしいですね!

またお邪魔したいです。

ジャムおじさん

こんにちわ。
まえだゆっこです。

今日は最近のできごとを書きたいと思います!
(いつもそうですが。)

最近、長島にアンパンマンミュージアムができましたよね!
わたしそこに行きたくて行きたくて・・・★

で、ついに先日、ねがいが叶って長島に行ってきました!
アンパンマンはあとのお楽しみでとっておいて、
まずはジャズドリームでお買い物~♪
夏物買いました!!
その後、るんるんでアンパンマンはどこだ~♪と探しながら
ミュージアムのほうへ向かって歩きました。
そして発見!
アンパンマン!
ab73cad82d228fd2fca5de1029528d8f1

入り口近くに見えるのは「ジャムおじさんのパン工房」 😆
91fe8ec05a3ce0cc8c912d5fe3298f72
実はここへ行きたかったんです!
アンパンマンのキャラクターのパンがいっぱいあるんですって!

さてチケットを買おうとして窓口に向かったら・・・

閉まってる!!!
7a531040ad91259d9b28e6d98ac2fb66

がん・・・

そこでわたしは決心しました。
自分でアンパンマンをつくりゃいんだ!

作りました!

あんぱんまん 😉
b7519e5f229ddbfb89f076237e59ec10

あんぱんまん2
75cfe316dec35c290a657614a59038d0
ほっぺ・・・

あんぱんまん3
22a06c8b3d82bdb45676088a13ff5436
ぼくの顔をたべなよ。

自分で作ったアンパンマンはおいしかったです 😆
でも今度こそほんもののジャムおじさんが作ったアンパンマンを食べるぞ~