最近のブーム

こんにちわ!
まえだゆっこです。

最近ちょっとずつ日が長くなってきたようにかんじます。
まだまーだ寒いですがちょっとずつ春の準備がはじまっているのですかね♪

先日今流行りのレンジでチンする圧力鍋をいただき、
付属のレシピを見ながら挑戦しています!

圧力鍋ってコンロにかけるものだとシュッシュいってて、
いつか爆発するんじゃないかとびくびくするのですが、
それがレンジに入るので、もっと怖かったです。
レンジごと爆発するんじゃないかとか、レンジの中で破裂するんじゃないかとか、、

そんな中、記念すべき1回目に作った(というか切ってチンした)のは、
蒸し野菜と蒸しじゃがいも。
手順的には材料を切って入れ、チンするだけなので簡単なのですが、
圧力鍋の構造がわからなかったので説明書と悪戦苦闘。
なんとなくわかったところで挑戦!
加熱時間は6分ほどで、やり始めたら10分ほどで完成しました☆

野菜はとってもあまくて、特ににんじんはおいしかったです!
じゃがいもも蒸し器で蒸したみたいにホクホクにできておいしい^^
コツをつかんでしまえば便利で早くて楽ちんです♪

何度か蒸し野菜&じゃがいもを楽しんだところで、
今度は豚の角煮を作ってみました!
最初に水、砂糖、みりん、お酒、しょうが、にんにく、ねぎを入れて加熱して、
あとでしょうゆを入れて再び加熱します。

6e7113d537f9842ae06495c272938ff1
(これはまだしょうゆを入れる前のものです)

ネットでレンジ圧力鍋で作っている人の情報を見ると、
付属のレシピよりも長めに加熱したほうがトロトロになるとの情報を得て、少し長めに加熱。
味を染み込ませるため少し放置して、その後フライパンで汁気をからませてみました。
もう少しやわらかくなるとよかったですが、それでもおいしかったです♪
何より手軽に作れるのがうれしいですね!

唯一、部品が細かいので失くしそうで洗うのがちょっと怖いですが、
見た目もかわいいし軽いし☆
水の量とか加熱時間のコツをつかめば色々なものが作れるようなので、色々挑戦したいと思います!
付属に蒸し網もついているので、焼売とか蒸し餃子とかもできそうです^^

そういえば関係ないですが神戸に住んでいるいとこのお姉ちゃんとお正月に会ったときに
味が染み込んでることを、「しゅんでる」と言っていて、
最初なんのことかわからなかったのですが、
なんかその言い方かわいいな~と思いました。
名古屋弁は独特ですが、かわいい方言っていいな~と思いました。

それでは、最後になりましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします^^

いろりごはん

こんにちわ!
まえだゆっこです。

週末はクリスマス寒波らしいですね。
雪とかふっちゃうのですかねー
みなさんお気をつけください!

さて、先日女子会で「いろり」のあるお店にいってきました!
前から行ってみたかったのですがちょっと特別なときが
いいなぁと思っていて、
ついに忘年会でいってきました^^
いろり料理「」さんです。

お店は矢場町の駅から歩いてすぐ、
一見車とかも停まっていて普通のお家のようです。
まさに隠れ家てきな雰囲気♪

この時期はコースしかやっていないとのことで
お肉が含まれたいろいろついているコースにしました!

お席に案内されるとテーブルの真ん中にはどーんといろりがあり、
すでにお魚ときりたんぽがささっていました!

a11ba3c282ba92941b47d7d7ab254e95

席はいろりからそんなに近くないのですが、
ぽかぽかとあたたか~い^^
気持ちまであたたかくなります♪

お料理はまだ動いていた車えび、
分厚いほたてから始まり、
手羽先、野菜、きのこ、別でふぐまで注文しちゃいました~

8c434dc2781979c5344a54a7fd311dd5

自分で網の上で焼くのですが、
焼き加減がとっても大事だなと思いました。
そして焼き方はその人の性格がでますね(笑)

どれもとってもおいしかったです!
そしてすごく贅沢な気分になりました!!!
おなかいっぱい♪

最後はお鍋で炊いたきしめん、そして最初からささっていたきりたんぽ♪

d3a00bbd5f2d45f9e355d2cd1ed44def

今年最後においしくて気持ちもあたたまるお料理が食べられてしあわせでした!

来年もたくさんおいしいものたべたいと思います♪

★さてさて
先日からHPにアップしていますが、
来年の2/9(土)にアスナル金山にて、
「旧正月は餃子の日2013」イベントを開催します!
お客さん参加型のおみくじ餃子、
ぎょうざソングスのダンス、
名古屋みそ煮込餃子の試食も行います!
みなさんぜひお越しくださいね~!!

そしてイベントに伴い、
「我が家の餃子レシピコンテスト」を実施しています!
餃子って家庭によって味や作り方が違って、すごくおもしろい料理なのです!
まさに我が家の味ってかんじです!
ぜひ我が家の自慢の餃子レシピを送ってください♪
入賞者の方には豪華賞品もありますよ!
詳しくはこちらをご覧ください♪

森のカフェのパンケーキ

こんにちわ!
まえだゆっこです!

先日、自家製のハムやソーセージを作っている工房が
やっているカフェにいってきました!
MORI NO CAFE」さん。

きっかけは、パンフレットに載っていたおいしそう~なパンケーキ♪
あのふんわりしたかんじに弱いです^^
つくづく写真て大事だなと思いました。

調べてみるとパンケーキは朝かおやつの時間しかやっていないとのこと。
でも、自家製ハムやソーセージがはいったパスタも食べたい・・・

ということで、お昼に行ってランチを食べ、
その流れでおやつのパンケーキも食べることにしました~
欲張りました★

場所はお家から少し遠くて岐阜県の揖斐川町。
車酔いしながらも無事に到着。

1ef3ddeff6b0d1d2f8bdb1fb58087827

外観はカフェってかんじのかわいらしいお家★
ドアがすごく大きくておしゃれでした。

そしてお店に入りメニューを見たら、ランチにパンケーキがつけられることを発見!
ラッキィ♪
わたしは自家製ベーコンがのったカルボナーラを注文しました。

59fcc8c91d65e8f4a9b64b6c97640498

ベーコンは自家製とあって塩味もちょうど良く、お肉のうまみがおいしい。
麺も生麺でモチモチ。
パスタの横には自家製ハムの入ったサラダもついていて、こちらもすごくおいしかったです!
ハムなのにお肉なかんじ!

最後にたのしみにしていたパンケーキ♪

a7666c79b869ffe263d4a1bf023e70c0

期待通りふわふわでおいしかったです^^

おみやげにお店に売っているソーセージを買いました。
お家で茹でて食べましたが、普通に売っているソーセージよりも皮がとてもやわらかい。
職人さんのこだわりが伝わってきました。

またおじゃまします♪