お花見

こんにちわ!
前田ゆっこです。

先週日曜日から、花粉が一気にきました、、
のどがガラガラです。。
ガムを長時間かんでいたらのどが痛くなったので、
ガムのせいかなぁ~と思ってましたが、全然治らず・・
はやくおさまってほしいです><

でも、花粉に負けじと、昨日名古屋城にお花見に
いってきました^^
もう散りはじめかなと思いましたが、まだまだ満開で
お城バックの満開の桜、とってもきれいでした!

2

1

3

軽くお弁当を持っていき、ベンチで食べて、
まったりなお花見♪
広場では、家族ずれのパパが子供をぐるんぐるん回して
遊んであげていて、そこに桜の花びらがそよそよ~・・・
とっても癒された一場面でした^^

今年で2回目の名古屋城のお花見でしたが、
また来年か再来年あたりに来れるといいなぁと思います^^♪

らむ

こんにちわ!
前田ゆっこです。

今朝は雨がざーざーだったのに、
すごくいい天気になりましたね~^^
気持ちいいです♪

さて、こないだ名駅でご飯をたべようとしていて、
雨も降っていたので、地下で探していたら、
ラムバル」を発見!
ラムでバル??
新しい~
ちょっと前にジンギスカンをお家でやって、
意外と好きかもってなったので、
ラムばっかりだったらどうしよう・・・という不安も
ありましたが、思い切って入ってみました!

メニューを見たら、ラム中心ですが、
ほかの普通なメニューもあってちょっと安心♪

ラムカルパッチョ

86d83f029146f63f3823c06ef04cd2b3

やわらくて、食べやすかったです。

ラムとろとろ煮

toro

ほんとにとろとろでおいしかったです^^

ほかにも、ラムの焼いた串(いろんな部位)や揚げた串とかも
いただきましたが、全体的にほんのりいい感じに
ラムを感じる味で楽しめました♪

やみつきキャベツ的なのって、
塩味とかが多い気がしますが、
ここのは、お酢がきいていて、ラムと合う味付けでよかったです。
ラムはさっぱりしたものと食べるといいんですねぇ。

ほかのメニューも気になりますので、
またいってみたいです^^

牛すじカレー

こんにちわ!
前田ゆっこです。

もう3月になりますね~
春は暖かくなってウキウキする気持ちと
なにかしなきゃってあせる気持ちが入り混じった気分になります★
みなさんはどうですか?(^^)

さて話は変わり、おとといの夜、牛すじカレーを作りました!
ほんとは普通にごく一般的なカレーにしようと思って
バーモントカレーのルーを買ったのですが、
気分が変わって、牛すじカレーを作ることにしました!
ちょうどスーパーに行ったら牛すじがあってラッキー♪

何年か前にも一度作ったことがあったので、
なんとなく手順は覚えていて、
まずは牛すじを下茹で3回くらいして、
野菜をすりおろしてって、結構スムーズに作っていて、
おいしい出来上がりを想像していました。

で、カレー粉も入れてほぼ完成に近いところで味見。
「ん?」なんかおいしいカレーのあとにむーんとした「牛さん」がついてくる。。
牛すじカレーだから牛っぽいのはわかってましたし、
だから下茹でもちゃんとしたつもりだったのに・・なんでだろう。
あ、下茹でした汁(1回目)をカレーに入れたからだ!!と気付きました(; ;)

そうですよね、汁入れたら一緒ですよね、、
でも牛のうま味たっぷりにしたかったし、前回作ったときも入れたような。
でも前は下茹で3回目の汁を入れたのかな・・・

落ち込みましたが、でも、下茹で2時間もしたし、玉ねぎも3個切ったし、
なんとかしてむーんとした牛さんを追い出そうと、
ワインを入れてみたり、ケチャップやソースを入れてみたりしました!

その結果、多少ましになりましたが、完全には追い出せず。
カレーは寝かせるとおいしくなるし、明日には出てってるかな~という
期待をして、翌日を待ちました。

そして翌日の夜、味見をしたら、まぁまろやかになって、
やっぱりちょっとましになってました!
あとちょっとだと思い、さらに牛乳入れたり、
もう少しサラサラにしたかったので水分を足そうとして、
余っていたかつお出汁を足しました。
そしたら、むーんとした牛さん、ほぼいなくなりました!!
私的にかつお出汁が一番入れてよかったのではないかと思います。
ちょっと和風になってでもカレーらしさは損ねずまろやかになって良い!
わーい^^♪
おいしく食べられて大満足♪
今日のお昼食べたらさらにおいしくなってました★

カレーは3日目がおいしいって本当にそうだなっと
再確認しました!

横山さん、牛さんは散歩ではなく、家出しました 笑❤

次作るときまでちゃんと作り方覚えていようと思います。