神戸の旅

こんにちわ!
前田まゆこです。

昨日は寒かったですねぇ
午後は陽射しがてりてりでしたが。
早々と衣替えしました~^^

さて、先日神戸にいってきました!
久しぶりのお父さんとの旅行。
お父さんは毎月のように旅行に行っていて
神戸も何回か目だったようで、いろいろ案内してくれて
とっても楽ちんでした(笑)

神戸駅に着いてびっくり。
駅のすぐ後ろは山でした。
神戸って街と自然がきれいに一緒になっているところと
知って素敵だなぁと思いました。

eki

着いたその日の午後、
わたしのリクエストで『UCCコーヒー博物館』へ。
ここ、自分でコーヒー豆が焙煎できるんです!^^

コーヒー豆の種類、特徴と焙煎方法を教えてもらって、
(遅刻したので途中から、、)
数種類ある中から、自分の好きな豆を選びます。
今までは、コーヒーは酸味のあるものは苦手だったのですが、
最近チョコレートでも、ちょっとの酸味があるものが
おいしいと感じるようになりました^^
ので、『コロンビア』という豆にしました!

mae

豆を網に入れて、コンロの直火で網を動かしながら焙煎します。
途中で手をとめてはいけません。
とめると焙煎が均一でなくなってしまいます!

目指せシティロースト。

頑張って手を動かし続け、豆のはぜるパチパチにも耐えて、
きれいに焙煎ができました!^^
UCCのお姉さんにも褒められましたよ~♪

ato

冷めるまで待って、袋詰め。
自分の名前の書いたラベルを貼って完成♪
自分で作るのって楽しいですよね~^^

で、次の日は明石海峡大橋にのぼりました!
車では通ったことがありますが、
近くで見るとダイナミックできれいでした。

hasi

床が透明になっていておもしろかったです。

sita

今度来るときは、神戸の自然にもっとふれてみたいと思います^^

★★★【玄米粉入り米粉餃子皮】発売中です★★★
みなさんお試しされましたか??

d309f2d3af16b60bed80ba3749c3d8b5

コーヒーと同じく(笑)
焙煎した玄米の入ったとっても香ばしい良い香りのする皮です!
食感は米粉特有のお餅のような『もっち~り』食感で、
もっちり好きにはぴったり^^

わたしのおすすめは、『カレー餃子
具の味付けもお気に入り♪
揚げ餃子にしても、油を吸いにくく、
軽いカリッと食感でおいしいです^^

0b534e1c76db18754305e08ec4d5a93c

まだの方、ぜひスーパーでお求めください♪

秋ですね

こんにちは
前田まゆこです。

秋ですね~
暗くなるのもはやくなり、
空模様もすっかり秋ですね。

最近、桃や梨などの旬の果物をいただく機会が多かったり、
かぼちゃや栗のスイーツ、鮭やさんまなど、
食べ物でも秋を満喫しています^^

そして今日は、「十五夜」ですね!

昨日、なんで十五夜にはお団子なんだろうね?って話になり、
調べてみました。
みなさん知ってますか??

十五夜は収穫のお祝いだそうで、
米粉で作ったお団子をお供えして、
一年の健康を願うそうです。

なるほど~。
だからお団子なのね、と納得しました!

で、みたらし団子が食べたくなりました!
あのスーパーとかで売っているやわらか~いやつ。
帰り道のコンビニ3軒寄ってみましたが、どこもなく・・・
あれはスーパーにしかないんですかねぇ。
食べたいときにないと悲しい・・

また今日の帰り違うところ探して食べたいと思います!

今夜は、きれいなお月さまが見られるといいですね。

ごはんとお皿

こんにちは!

前田まゆこです。

よしこさん、わたしもアップしてくださった
テーブルコーディネート行きましたよ^^

わたしが参加した回のテーマは、『グラタン』でした!
これからの時期いいですよね♪
わたし面接のときに、得意な料理は何ですか?って質問に、
「グラタンです!」って答えた覚えがあります!
寒いのは苦手ですが、温かい料理がおいしく食べられるのは嬉しいですね♪

te-buru

コーディネートはこんなかんじでした!
グラタンは大皿でみんなでシェアするスタイル。
お皿の色がこっくりしていてかわいかったです^^
毎日のご飯に少しでもおしゃれ要素を取り入れられたら、
ちょっと気分が上がりそうです♪
あと、窓際なので、自然な太陽の陽射しがよりおいしくみせてくれそうだなと
思いました。

プチコーディネート講習のあとは、
となりのお店でランチ。

こちらのお店では、先ほどのお店のお皿を使って提供されています。
食堂ペコリ』さん。
その期間はシェアがテーマのランチで、2人で分け合って食べる形式でした。
特にランチでは個々に頼んで食べることが多いですが、
これは隠し味に○○を使ってるのかなぁとかおしゃべりしながら、
分け合って食べるのも楽しいですね^^
お皿の使い方の勉強にもなりました!

zennsai

gohan

アンチョビとオリーブのご飯、大好きです^^
前に小豆島でもいただいて、とってもおいしかったので、
また食べられてうれしかったです!

今回はこれから使えそうな深い色合いの2つの食器を買いました。
また季節が変わったら来たいなぁと思います^^