パンづくり

こんにちわ!
前田まゆこです。

先週登場したのにまたまた登場です。

12月にパン教室でピザづくりをしましたが、
今回はパンつくりました!

2月ということで、チョコパン♪

生地がやわらか~くて、
捏ねるの全然慣れてないので、
手にべったべたひっつくわで全然上手に捏ねれませんでしたが、、
先生のおかげでちゃんとした生地になりました!^^

そのあとは発酵させて成形。
捏ねるのは難しかったですが、いつも餃子を包んでるおかげが、
丸めた生地の中にドライフルーツとナッツを上手にたっぷりと入れることができました 笑
簡単なのにリースみたいで、凝った感じにみえるし、
とってもかわいかったです!!

pan1

焼きたてもおいしかったですが、
ちょっと時間をおいたほうがなじんでよりおいしく感じました^^

続けるかまだわからないですが、
ちゃんと捏ねれるようになりたいな~と思います^^

香川の旅!

こんにちわ!
前田まゆこです。

ちょっと前のお話しになりますが、
香川にいってきましたー!

目的は、温泉とうどん♪

なぜか、うどんをたくさん食べたい気持ちになり、
うどん巡りをすることにしました!
(普段はどちらかというと蕎麦派)

まずは、温泉がこんぴらさんのすぐ傍だったので、
こんぴらさんにお参り。

IMG_4056a

すごい階段だよーとは聞いていましたが、
その通り、途中終わりっぽい雰囲気をかもし出しながらも
登っても登ってもつかない。。

やっと頂上につくと、とってもきれいな景色!
讃岐富士と呼ばれる山もきれいにみえました。

そして、その日はゆっくり温泉に入って足の疲れをとり、
次の日、楽しみにしていたうどんを食べにいきました!

山田さんがおすすめしてくださった
がもううどん』さん!
お昼前に到着したらすでに結構な行列!

IMG_4068

おっきいお揚げをのせました♪

IMG_4069

やわらかいコシが楽しめる、とってもおいしいうどんでした!!
普段だと1杯で十分なのに、香川のうどんって何杯か食べれちゃう気がします。
それだけおいしいってことですね♪

次の日の夜、徳島で開催されていた、
チームラボの『徳島LEDアートフェスティバル』を見に行きました~

IMG_4079a

水の中のライトってすごくきれいに見えますね。
色が変わっていって、見ていて飽きなかったです。

四国ってなんかあったかくていいですね。
次は高知とかも行ってみたいです♪

手作り焼売

こんにちわ!
前田まゆこです。

MG_0303s

みなさん、焼売っておうちで手作りされますか?
買ってくるって方も多いんじゃないかなと思います!
なんか難しそうなイメージがありますよね?

でも、焼売って以外と簡単に手作りできちゃうんです!!

具も刻むのは玉ねぎだけで良いですし、
包むのも、もしかしたら餃子より簡単かもしれません♪

包むポイントは、皮にボール状の具をのせたら、
円柱形になるように整えて、底を作ること!です。
そんなにきれいじゃなくても、ポイントだけおさえてれば大丈夫です♪

3

6

あと、なんと蒸すのも、フライパンや電子レンジでできます!
蒸し器だとちょっとハードル上がりますが、
普段使ってるフライパンだと手軽ですよね。

★フライパンで蒸すポイント★
①26~28cmの大きいフライパンを使うこと
②包んだ焼売を全体がぬれる程度にさっと水につけること
③フライパンにクッキングシートをしいて焼売をのせて、
 200ccのお湯をクッキングシートの下に入れて、
 フタをして中火で約10分蒸す!

aba1dd9afd994bc383f5259806be7bb4

91dfe3d9e1de2581395407c25c6f1765

そして、なんといっても、手作りの焼売って、とってもおいしいですよ~!!!

隆祥房に入社して、一番おいしいって思ったかもしれません!

蒸したては、お肉がふんわりやわらかくって、ジューシ~!
ちょっと甘味があって幸せな味です^^♪

蒸してるときの蒸気も、いいにおいだし、
お部屋全体があったかくなっていいんですよ~
部屋乾燥してるので、湿度がありがたいです 笑

昨日も、ちょうど夜ご飯に焼売作りました!
二人で15個くらい食べました!
ビールもご飯も、もりもり進んじゃいます!
やっぱりできたてはおいしい~^^

今日お弁当にも入れました!
冷めてもおいしい!
お弁当にも入れれるおかずって、ありがたい 笑

詳しい作り方はこちらです!
ぜひぜひみなさん、作ってみてください~^^